なんでいちいち上下関係厳しくするんだろうもっとアットホームな雰囲気であ...

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

なんでいちいち上下関係厳しくするんだろう もっとアットホームな雰囲気であれば、みんな楽しいし、いい雰囲気で仕事できるのに、 就活ミスったな…死にたい

    2020/06/28

    3件の回答

    回答する

    わかります!メリハリは大切ですが、、。 (体験談です。長くて本当にすみません。) ※無責任やろ?など感じる方もいらっしゃるかと思いますが、同じ園で同じ体験をしてから言ってください。ですw えー、ある園に就活しました。 (見学、面接の時はとってもいいなーと感じてました。) 採用となり、私も頑張るぞー!の気持ちで初日を迎え、、 2日目→何この人達!! 3日目→トイレで始めて悔し涙流しました。(保育士6、7年目の時やったかな?) 1週間が経った頃→辞めたい、辞めてやる!!と決めました。 決めたものの、ビビリな私はすぐ辞めるとは言えず1年間頑張りました。 今では1年間もよく頑張ったなと思い出します。←自分のことをわかってくれる先生がひとりいたので頑張れたのかもしれません。 1年間働く中でかなりのストレス、精神的にくることもありましたが、その時はこの人達最低だなと上から目線で心の中でけなしてました。自分と合わないと思う先生でも、なんなんこの先生と思う先生でも、1年間働いていると、この声かけいいなとか尊敬する部分も確かにありました。(結果論) でも無理!!!自分の保育がわからなくなる、こどもが好きで保育士になったのにと思う日々。自分という保育士が最低だなと感じる日々。本当に嫌でした。 で?何が言いたいのかというと 思いきって辞めることも必要です。もっと自分にあった園があるはずです。(←実際に今働いている園が私には合っていて楽しいです) 世間では1つのことを頑張れない、すぐに辞める人は〜と思われる傾向ですが(昔の人は特に)いやいや私の何がわかるんよ?です。 本当にとうふめんたるさんが苦痛で辞めたい思ったのではあれば実行しましょ? 園での問題、家庭の問題(ひとり暮らしだからすぐには辞められないなど)私にわからないこともあるので、不快に思われたらすみません。でも辞めるという選択肢もあり、自分に甘くでもいいと思います。 仕事なので忍耐も必要ですが、自分の限界ラインを越えてまで働くことは賛成出来ません(自分の友達やったら、辞めれ言ってます。) とうふめんたるさんが素敵だなと思える園で働いてほしいです。

    2020/06/29

    質問主

    ありがとうございます。 辞めることも真剣に考えてきてます。 毎日のように転職を考えほかの園の求人を見てしまいます。 ただ、1年目で入って3ヶ月。 子どもの為にも頑張って1年は続けようと思っていますが、1年頑張って辞めて転職できるのかな、など、不安に思っています。 昔の考えが根強く残っている園です。 根本や考え方がもう全て違う気がします。ワークライフバランスという言葉なんて存在しないようなところです。 こんなはずじゃなかったと毎日悲しくて辛くてしんどいです。 明日が来て欲しくなくて夜寝るのも怖いです。

    2020/06/29

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    現在妊娠8wです。悪阻は幸い嘔吐く程度で職場で吐いたり等ないのですが、人手が足りなさ過ぎて、1.2歳児混合6人を1人で見なければ行けない日も多くそのうち1人は黒、残り2人ほどグレーで、イライラ、精神的なしんどさがきつくて、正直もう辞めたい。園は変形労働時間制で一日の勤務時間が9時間と長くこの先やっていけるのか不安です、子どもたちを可愛いと思えなくなってる自分もいやです、

    妊娠グレー2歳児

    しーちゃん

    保育士, 保育園, 認可外保育園

    12024/12/21

    まろん

    保育士, 認可保育園

    私も妊娠中、イライラとプレッシャーで気が狂うかと思いながら働いたのでお気持ち分かります…。 私は年度末で退職し、育休&産休は諦めましたが後悔していません。

    回答をもっと見る

    愚痴

    会計年度で週30時間 非常勤なので平日週休が土日以外に毎週あります。 なので 学年で担任全員 6人揃う日が1週間に2日くらいしかないので 学年全体で何かする時 正規5人揃ってる日になってしまうことがあります。私自身自身、モヤモヤするけど 仕方ないと割り切るようにしてますが…それでも「6人揃って…」と園長、副園長など 誰かが言ってくれないのか?寂しいな。と思ってしまいます。 臨職フルではない、補助的立場で臨職フルみたいに責任も無いしな🙄 とも思いますが ある部分では担任として強く求められることもあり、気持ちの整理がつきません(笑) 今年度 特に… 本当に非常勤が乳児クラス担任は立場や仕事内容とか難しい部分が多すぎる😂 クラス担任を楽しめて、給与が良いからやってられるけど そうでなかったら辞めてるわ(笑)

    認定こども園乳児2歳児

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    22024/11/13

    マメ

    保育士, 公立保育園

    非常勤でも担任として勤務してるならさるみさんがいる日にしようかとならないのが寂しいですよね。

    回答をもっと見る

    愚痴

    「動きがわからない🫠(笑)」って言い訳で雑の動きをしてくれない正規のフリー(育休明け) どうせ 動いてくれないのは分かってたし、私が2人分の動きをしないといけない覚悟はしてたけど…久しぶりすぎる動きで動けず 午前中 グッダグダに😭💦 私の気持ちがザワついてるから余計にクラスがまとまらなくて泣きそうだった。 幼稚園経験しかない、子育て支援員さんのフリーの方が一緒に仕事がしやすい… しかも…今日の昼になって時短取ってるから16時に上がりたい!と言い出すし💦 ホンマ イライラする!

    認定こども園乳児2歳児

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    22025/01/10

    サンジ

    保育士, 認可保育園

    育休側の立場も、受け入れる側の立場も経験した者としては、分かる!!同じ1カウントならフルで入れる慣れてる人がいいよね。でもごめんなさい!育休明けは人も物の配置もルールも変わっていて、でも前はできたっていうプライドで質問できないし、周りも前居たから分かるでしょで詳しく教えてくれないの悪循環、なおかつ時短で帰った後からまた体力ゲージなくなる家事育児が待ってるっていうしんどさ 二重三重苦の育休明けです ただ今の動きが分からないは時間が解決してくれるはずです‥ イライラする気持ちめーっちゃくちゃ分かるけど、少し心の距離をもって、大卒明けの新人さんと思って丁寧に物の配置やルール、適切な動きを教えてあげれると、上手くいくはずです。 元々はできていたと思うので。 飲み込みは早いはずです。 頑張ってください。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    小規模保育園で正社員で勤務しています。 0から2歳までなのですが、毎月の製作〈画用紙一枚平面で飾るタイプ)を担当しており、手形足形、タンポ、プチプチスタンプ、バーツののり貼りなど色々手を変え品を変え、考えて取り組んでいます。とは言え、まだ年度初めで子どもたちの発達からできることが少なく、あまり子どもが作った感じのしない仕上がりな気がしています。 皆さまの製作のアイデアを教えていただけると嬉しいです。

    小規模保育園制作乳児

    ぽんたん

    保育士, 小規模認可保育園

    22025/04/26

    まじかりーぬ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

    すごく丁寧に子どもたちのことを考えていますね! 自分は幼児の担任をしていますが、乳児の先生が使っていたものを紹介します! ● 指スタンプ(フィンガーペインティング) • 絵の具をちょっとだけ指につけて、ペタペタ押して模様をつける • 桜・雨・風船・海の泡など、季節に合わせたテーマにするとすごく可愛い! ● 自由お絵かき+先生が形にする • クレヨンや水性ペンでぐるぐる自由に描かせて、その上に先生が「雲」「葉っぱ」「ケーキ」みたいに切り抜く • 「本人が描いた線」が残るから、オリジナル感がめちゃ出る! もし良かったら使ってみてください!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保育士って職場の合う合わないあると思いますか? 4月から異動になり、メンタル不調でわずか半月で休職になりました。 他で3年、4年、6年と続いた保育園が奇跡に思えてきました。 こんなにすぐ挫折することもあれば、続けてきた保育園もあり、正直どうしたら続けられたのか自分でもわかりません。。。 一人暮らしをしてお金も不安なので、早く働きたいのもありますが、保育園探しも疲れます。。。 今後続けられれ保育園が見つかるかとても不安です。 同じような経験された方アドバイス頂きたいです。

    異動保育士

    みい

    保育士, 認可保育園

    72025/04/26

    みかん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    同じ状況です。4月、新しい環境で適応できなくなりました。 合う合わないは正直あると思います。その中で耐えられるか耐えられないかがあると思います。今回は体調も相まって耐えられなかったのだと思います。 休職後退職されますか?私はそのまま退職を考えています。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    計画性がないと言われました⤵️ 4月の壁面製作を今週しました。 本当は余裕をもって作りたくて2〜3週辺りでやりたかったのですが、新しい子もいるしや今は元気に遊ばせよう!と周りの先生の意見を聞き 今週になり周りに貼る土台作りもギリギリになってしまいました、かなり長く大きい壁面になりそうです。 今回は自分が思い浮かんだのを作った形だったのでそうなりギリギリになってしまいました。 失敗した事でいい経験にはなり次は気を付けようとは思えるのですが、自分には計画性が無いのかもとかなりメンタルにきました⤵️

    壁面制作

    ピョコ

    保育士, 保育園

    22025/04/26

    30

    保育士, 認可保育園

    ピョコさんは余裕を持って作ろうとしていた時点で計画性のある素敵な保育士さんだと思います!!周りの先生の意見も取り入れられて、ギリギリでも完成させたことがすごいと思います!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

    149票・2025/05/03

    モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

    202票・2025/05/02

    勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

    221票・2025/05/01

    借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

    226票・2025/04/30
    ©2022 MEDLEY, INC.