しんじん

pharm_iAsht07Syw


仕事タイプ

薬剤師


職場タイプ

調剤薬局

医薬品

前立腺肥大による排尿障害の患者でアボルブとタムスロシンを服用中の患者さん。抗コリン薬の吸入器が出ていたので疑義をしたら、今は禁忌になっていないはずと先生に言われてしまいました。疑義をしたことに後悔はないですが、吸入器の抗コリン薬であればそこまで深く考えなくても良いのでしょうか。患者さんには排尿障害が見られるようであれば連絡してと伝えたのですが…。ご意見お願いします。

しんじん

薬剤師, 調剤薬局

107/09

ブロッコリー

認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

抗コリン作用のあるスピリーバなどは前立腺肥大の排尿障害患者には添付文書上禁忌ですが、前立腺肥大でも排尿障害がない場合には一応慎重投与と記載があります。 おそらくアボルブとタムスロシンを使って症状が安定しているから排尿障害は問題ないと判断してそのように言われたのかもしれません。 ただ、薬局で患者さんからそこまで確認するのは難しいので、今回のように疑義照会を一度しておく方がベターだと思います。 吸入薬でも尿閉の報告が少なからず上がっているので、少しでも可能性がある以上は患者さんのためにも危険性を考慮するべきだと思います(特に今回のケースは禁忌にも記載があるので)。 なので、しんじんさんの今回の対応は患者さんへの情報提供やフォローも含めて非常に良い対応だったと思います。

回答をもっと見る

調剤

糖衣錠の半錠について。ボロボロになるし苦味が出やすくな流と思うのであまり半錠にはしたくないのですが、必要な薬剤がなく半錠でお渡しするか迷ったことがあります。メルカゾールの半錠はよく処方ででますが他の薬剤、例えばコントミン糖衣錠などの半錠はあまり出会ったことがありません。教えてください。

しんじん

薬剤師, 調剤薬局

306/17

PDCA

薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

糖衣錠の半錠処方に出くわすことは稀にあります。苦味を考えたこともありますが、処方されている限り、半錠にして調剤しています。 そして、患者さんから苦味の訴えをいただいたことは一度もありません。 これからは、苦味が口に残らないように、たくさんの水で飲むように服薬指導します(^^)

回答をもっと見る