2019/11/19
7件の回答
回答する
回答をもっと見る
かず
認定薬剤師, 調剤薬局
オープンしたてのクリニックに隣接した調剤薬局に行くと、始めの1年はそんな感じになるかと思いますよ。 ましてや、近くに大きめなドラッグストア等があったら、患者はそちらの店に行く人が多いので、ポイント等もあるし、処方箋だけ出して、待たなくても買い物も出来ますし。
回答をもっと見る
薬局薬剤師2年目です。 薬局薬剤師で異動された時、どのくらい前に上司から話がありましたか?
るっちゃん
薬剤師, 調剤薬局
AK
薬剤師, 調剤薬局
3年目薬剤師になります 移動は3回しましたが、最短で二週間前でした。 各社のやり方によるのでなんとも言えませんが.
回答をもっと見る
メーカー主催の勉強会でお弁当が出るんですが、勉強会をセッティングしている薬剤師で参加していない人やその日出勤していない人の分のお弁当の数を過剰にメーカーにお願いし、家族の晩ごはんにしています。 参加人数はあらかじめメーカーには伝えてあるので、欠席者がいない場合余剰はないはずです。忙しく出席出来なかった方の分も持ち帰ります。 後でわかったのですが、その人は勉強会不参加の意思を示した薬剤師の名前も勝手に名簿に記入していました。私もその内の一人です。 勝手に名前を使われて嫌な気分です。 やめさせるにはどうすればいいですか。
マルチ
薬剤師, 調剤薬局
薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…
Mac
その他の職種, その他の職場
ゆずき
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。
回答をもっと見る