薬局薬剤師2年目です。薬局薬剤師で異動された時、どのくらい前に上司から...

るっちゃん

薬剤師, 調剤薬局

薬局薬剤師2年目です。 薬局薬剤師で異動された時、どのくらい前に上司から話がありましたか?

    2020/04/04

    2件の回答

    回答する

    3年目薬剤師になります 移動は3回しましたが、最短で二週間前でした。 各社のやり方によるのでなんとも言えませんが.

    2020/04/05

    質問主

    ご回答ありがとうございます。 結構異動の頻度高いんですね! 薬局だと2週間前とかの時もあるんですね。

    2020/04/05

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    国試って解いてます? 来月薬剤師国家試験が実施されますが、毎年解かれてますか? 一通り目を通すと、あれ?となることが結構あるんですよね。こんなこと聞かれるんだ!という驚きですとか。 皆さんはどうですか?

    ぱや

    薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業

    42020/02/12

    ぼたん

    薬剤師, 調剤薬局

    私は解いていませんが、毎年解いている同僚がいます。 心底尊敬しています。 実習受け入れ予定のため、解いた方がいいだろうなとは思っています。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    働く時に、どんな優先順位で働いていますか? ①患者様のため、②自分のため(給料)、③保険薬剤師としての職責 どれも必要ですが、どれかしか選べないとしたら、どれを選びますか?

    れんちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    02024/11/17
    雑談・つぶやき

    薬剤師って必要ですか?

    やくざいくみ

    薬剤師, 臨床開発モニター(CRA), その他の職場

    62019/12/07

    のりか

    薬剤師, 病院・クリニック

    私はいた方が便利だし、安全だと思います。 病院で働いているとナースや他の職種は薬を専門的に学んでいないので、薬の管理は薬剤師がした方が確実です。医師からも薬剤についての問い合わせが来るので、いないよりかはいた方がいいし、いないと他の職種の負担も増え、基本回らないと思います。 私も薬学部で勉強してる時は薬剤師はいらないと思っていましたが、実際に働いていると薬剤師免許を取得するために学んできた6年間の知識はフル活用しているので薬の専門知識は今の医療に必要だと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート