薬学生の方や新人薬剤師、登録販売者の方で、ここの解説詳しく聞きたいやこ...

ゆっぴー

薬剤師, 病院・クリニック

薬学生の方や新人薬剤師、登録販売者の方で、ここの解説詳しく聞きたいやこのあたりをもっとわかりやすくって範囲ありますか?

    2021/01/22

    2件の回答

    回答する

    吸入薬の種類による使い方、ゼリー剤など普段見慣れない剤形の臨床における注意点を詳しく知りたいです。

    2021/03/09

    回答をもっと見る


    「薬学生・国試」のお悩み相談

    薬学生・国試

    薬学部1年生なのですが 教材などもコロナの影響でなく 何をすればいいか分かりません どのようなことをすればよいのでしょうか

    12020/05/10

    たろちん

    薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    コロナの影響…気の毒ですね…。 専門的知識に関しては一年生から独学では難しいと思いますし、どのみち大学で教わるので焦る必要はないかと思います。 時間があるのであれば、世の薬剤師が何をしているのか(薬局薬剤師や病院薬剤師の違い、これから10,20年後の医療はどうなっていくのか、それに伴いどんな薬剤師が求められていくのか等)を情報収集して自分なりに考えてみるのはどうでしょうか?そこに関しては早くから考えるに越したことはないと思います。

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    薬剤師、薬学生の方に質問です。 今薬学部5年の者です。 恥ずかしながら、今までほどほどの勉強でここまで来てしまいました。 実習では、今までの知識以上のことを学ぶと思うのですが、今までの知識に自信がありません。 実習に向けてどんなことを勉強したらいいのか、どんなテキストがおすすめかお尋ねしたいです。

    その他の職種, その他の職場

    52021/05/20

    とかげさん

    薬剤師, 病院・クリニック

    こんにちは〜!薬剤師10年目のものです(^^) 大丈夫です!まだ学生だもの(^^) 実習でたくさん学んで、分からなかったり、疑問に感じたことはすぐに調べる!! 参考書なら実習先の病院に山ほどありますよ!笑 実習頑張ってくださいね(^^) 素敵な薬剤師になってください!

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    六年生です。 社会に出ることを考えると、国試に受かることだけじゃ不安で 学生のうちに全ての疾患と薬、完璧にしておかないとって思って不安になってしまいます。基礎科目の物理化学等もしっかり勉強しなきゃなので時間にも追われていて。 でも焦らなくても社会に出てからわかってくることも多いですよね。より理解が深まるというか。 今のうちに、少しでも学習しやすくできるようなツールを探したりすることっていいことだと思いますか?

    おかだ

    薬剤師, 調剤薬局

    42020/11/15

    薬って難しい

    薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    完璧を求めると大変ですので、 まずは目先のことを優先的にする方がいいと思います。 焦る必要なんて、何もありませんよ。 社会に出れば、職場や環境によって求められるものも異なります。 求められた時に、色んな人から教えてもらいながら学ぶこともたくさんあります。 何でも自分だけでやっても成長しません。 今は国家試験に合格すること。 そして、社会に入ってまた1からスタートの気持ちで、色んな人と関わり、 焦らず、薬剤師として楽しく支え合いながら人生を送れる人間になっていくことが、大切かなと思いました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.