2020/11/15
4件の回答
回答する
2020/11/22
2020/12/13
回答をもっと見る
薬学部5年で就活に向けた準備をしています。県外の病院への就職希望ですが、コロナの影響もありインターンにも行けません。病院の雰囲気もわからず、ツテもないとやはり厳しいのが現状でしょうか?また就活するにあたってしておいた方がいいこと良かったことなどあればご教授願いたいです!よろしくお願いします。
ゆゆゆ
その他の職種, その他の職場
あへ
薬剤師, 認定薬剤師, 病院・クリニック
WEB等での見学も難しいのでしょうか?? 連絡をとってみると何かしら対応をしてくれるかもしれませんよ WEB上でいいので、実際に働いている人の本音を聞けると就活で参考になると思います。 病院薬剤師に関連する診療報酬が上がっているので、人員を増やしたり給料を上げたりする病院も多いですよ
回答をもっと見る
3.4期に実習なのですが、コロナの影響で3月末まで病院実習があります。就職活動は3月からスタートで、実際3月にはもう面接も始まるとのことなので、今のうちに(コロナで制限は色々ありますが)準備できることをしておきたいです! どんなことをしておく必要がありますか?自己分析において気をつけることなども教えていただきたいです。 また、先輩方はSPIなどはいつ頃から勉強していましたか? マイナビのアプリなどは登録してみました。 病院薬局ドラッグストアどんな場所で働いている方でも構いません。アドバイスを頂きたいです😭
りさ@就活スタート5年生
薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 医薬品卸, 行政・学術機関, その他の職場
ゆっぴー
薬剤師, 病院・クリニック
私は病院以外での就活をしたことがないので、はっきりとは言えないのですが、薬剤師として薬局、ドラッグストア、病院で働くのならば特別な対策などは必要ないかと思われます。病院新卒採用試験では面接に加えて筆記試験があるところもあるので、薬剤師国家試験の勉強等を進めておくのがいいかと思います。
回答をもっと見る
薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…
Mac
その他の職種, その他の職場
ゆずき
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。
回答をもっと見る
乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています
竹千代
薬剤師, 調剤薬局
メガネ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
いいと思います。
回答をもっと見る