皆さんの職場では、自分のやり方が正しいという言い方で指導する先輩などは...

やす

認定薬剤師, 病院・クリニック, 行政・学術機関

皆さんの職場では、自分のやり方が正しいという言い方で指導する先輩などはいらっしゃいますか? 薬剤師としての仕事や評価は人それぞれ違うと思います。 それをあまり後輩がどう考えたか聞かずに押し付けるのもどうかなと思い悩んでいます。

    2020/01/09

    6件の回答

    回答する

    すごくよく分かります。私も同じような人間関係に悩んでいます。 自分に自信があるのは結構ですが、相手がどのように考えて行動したのかを考えられないなら自信をもって人を指導してはいけないと個人的には思っています。 でも、そういう人にはバチが当たるものです。 世の中そういうものですよ。

    2020/01/10

    質問主

    共感していただけて凄く嬉しいです! そうですよね、そういう人はバチが当たると、受け流すしかないですね!

    2020/01/11

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    タイムカード上ではきちんと働いているのに、事務のお局さんに、手元の時計ではまだ終了時刻ではないと注意されてしまいます。 こんな時、みなさんはどう考えて切り抜けますか? パートなのであまりサービス残業したくないのですが、、、。

    つぐも

    薬剤師, 調剤薬局

    72019/11/02

    ゆうゆママ

    薬剤師, 調剤薬局

    パートだとサービス残業したくないですよね。 お局さんはどのくらい時間過ぎてても、自分の時計ではまだ終了時刻ではないと言ってくるのですか? 腹立たしいので、あえて薬局長に薬局の時計指して、時間になってるので失礼します!と一言伝えてから帰るのはどうですか? お局さんに言われても薬局長と確認済みです!と答えれると思いました。 参考になっていなかったらすみません。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    管理薬剤師が中年のおばさんですごーーくゆっくりマイペースな仕事ぶりです。 そもそものタイピングが遅いのと、早く片付けてしまおうという気もなさそうなので、 薬歴もそこまで丁寧なわけでもないのに 1件5分以上かかっています。 あまり周りが見えるタイプではないので、ゆーーっくり休憩しながら薬歴等書いていてなかなかお昼に入れない場合があります。 私は予製の作製や、薬の充填、発注なとおこない、薬歴も全て終わっている場合には、 「お先にお昼いだきます」 といって休憩いただいても悪く思われないものでしょうか? 事務の子もあまり手際が良くなく、ぼーっとパソコン見ていたりすることがおおく、お昼もおそらく管理薬剤師に合わせているのかと思います。

    ktd

    薬剤師, 調剤薬局

    22020/08/07

    ブロッコリー

    認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    お疲れ様です。 大変ですね。 管理薬剤師から「休憩どうぞ」って言ってもらえれば休憩に入りやすいんですけどね。 その人の性格次第な所はありますが、普段から意地悪したり理不尽なことを言ったりするようなタイプじゃなければ大丈夫だと思いますよ。 あと私が調剤薬局で勤めていた頃の話ですが「発注とか終わりましたが、他に何かやることありますか?」と言うと大体「無いから休憩行っていいよ」と返ってきていたので、それとなく急かすのもアリかもしれません。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    職場に45歳前後の薬剤師(男性)がパートで入職してきました。私は20代です。パートさんは、薬剤師経験が1年半程で(その間何をしていたかは存じ上げません)新卒薬剤師の方々と同じ知識量です。パートさんの性格は自己完結型で、報連相が出来ておらず、投薬中にわからないことで添付文書を確認しに調剤室に戻ってくることがときどきあるのですが、「どうかされましたか?」とお声を掛けても無視されます。。最初は気にかけませんでしたが、併用薬の未入力や、報告不足等、注意しなければいけない事をお伝えすると嫌な顔をされることが多々あり、基本的に注意しても悪びれる様子も全くありません。恐らく、舐められてるのかなと思うのですが、このパートさんができていないと、職務上支障が出るうえ、上司から叱られるは私なので困っています。このようや歳上で薬剤師歴の浅い方と接するには何かコツはありますか。 よろしくお願い致します。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    52022/10/21

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    50代です。 キャリアはたっぷりあります(笑) 正直言ってしまうと、その人次第だと思います。 性格もありますし、まあプライド高いんでしょうね(笑) 前職で役職ついてたりするとつい命令口調になる方とかいましたよ。 ずいぶん前ですが、年上の方で移動と同時に薬局長で、それまではOTCの店長だった薬剤師で調剤経験ない薬剤師がいました。 その方は『調剤経験が無いから迷惑かけると思うけど、よろしくお願いします』とあいさつしてくれましたし、こちらのアドバイスや指摘には真摯に向き合ってました。この人のフォローならいくらでもしてあげたいと思う人でした。 逆に年下の薬局長で『自分は薬局長だ』と指摘に逆ギレされたことありましたよ(笑)

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート