今まで正社員で働いていた時は、職場の人間関係は大事なので、事務の方、目...

ゆうゆママ

薬剤師, 調剤薬局

今まで正社員で働いていた時は、職場の人間関係は大事なので、事務の方、目上の方、同僚など、全てに気を遣い頑張っていました。業務プラス気遣いで正直疲れるため、今回パートで産後復帰するときはあまり気遣いしないで自然体でいようかなと思っています。みなさんは職場の人間関係はどのような意識でいますか?参考にしたいので教えてください。

    2019/11/04

    5件の回答

    回答する

    こんにちわ。すごく大切だけど、難しい点ですね。無理して気を遣えば、ストレスもかかるし、疲弊してしまいますし、逆に周りに気を遣わなければ、マイペースな人だ、他人に興味のない人だ、などなど好き勝手言われてしまいます。 私の場合は、極論苦手な人には必要以上に話しかけない。話題はなるべく自分から、って感じです。 マイペースでいいと思っていますので、調剤業務をするときは仕事だけに集中して、時間があって周りとコミュニケーションとれるときは自分から話題出して話をしちゃってますね 笑 患者さんが来たら話の途中でも話やめちゃいますね。周りからはマイペースな人と思われているとは思いますが、職場の雰囲気も悪くないので今のところは大丈夫何だと感じています。 自然体でいいと思います!

    2019/11/06

    質問主

    モリースレーター様 貴重なご意見ありがとうございます。人間関係もバランスが難しいですよね。 教えていただいたように、なるべく自然体でいます。そして必要以上には話かけず仕事に集中!!して、時間があるときは話してみようと思います。 マイペースな人と思われてもいいですよね。 人にどう思われるか考えてると果てしないですものね。 参考になりました。本当にありがとうございます。

    2019/11/06

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    転職して1年未満ですが、きつく注意されて凹みます。40代のブランク1年ありの転職の人には、注意しません。期待されているから注意されるパターンでしょうか

    スカイベリー

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    12025/03/20

    Ajane78888

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種

    看護師怎麼

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    管理薬剤師が中年のおばさんですごーーくゆっくりマイペースな仕事ぶりです。 そもそものタイピングが遅いのと、早く片付けてしまおうという気もなさそうなので、 薬歴もそこまで丁寧なわけでもないのに 1件5分以上かかっています。 あまり周りが見えるタイプではないので、ゆーーっくり休憩しながら薬歴等書いていてなかなかお昼に入れない場合があります。 私は予製の作製や、薬の充填、発注なとおこない、薬歴も全て終わっている場合には、 「お先にお昼いだきます」 といって休憩いただいても悪く思われないものでしょうか? 事務の子もあまり手際が良くなく、ぼーっとパソコン見ていたりすることがおおく、お昼もおそらく管理薬剤師に合わせているのかと思います。

    ktd

    薬剤師, 調剤薬局

    22020/08/07

    ブロッコリー

    認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    お疲れ様です。 大変ですね。 管理薬剤師から「休憩どうぞ」って言ってもらえれば休憩に入りやすいんですけどね。 その人の性格次第な所はありますが、普段から意地悪したり理不尽なことを言ったりするようなタイプじゃなければ大丈夫だと思いますよ。 あと私が調剤薬局で勤めていた頃の話ですが「発注とか終わりましたが、他に何かやることありますか?」と言うと大体「無いから休憩行っていいよ」と返ってきていたので、それとなく急かすのもアリかもしれません。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    職場に45歳前後の薬剤師(男性)がパートで入職してきました。私は20代です。パートさんは、薬剤師経験が1年半程で(その間何をしていたかは存じ上げません)新卒薬剤師の方々と同じ知識量です。パートさんの性格は自己完結型で、報連相が出来ておらず、投薬中にわからないことで添付文書を確認しに調剤室に戻ってくることがときどきあるのですが、「どうかされましたか?」とお声を掛けても無視されます。。最初は気にかけませんでしたが、併用薬の未入力や、報告不足等、注意しなければいけない事をお伝えすると嫌な顔をされることが多々あり、基本的に注意しても悪びれる様子も全くありません。恐らく、舐められてるのかなと思うのですが、このパートさんができていないと、職務上支障が出るうえ、上司から叱られるは私なので困っています。このようや歳上で薬剤師歴の浅い方と接するには何かコツはありますか。 よろしくお願い致します。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    52022/10/21

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    50代です。 キャリアはたっぷりあります(笑) 正直言ってしまうと、その人次第だと思います。 性格もありますし、まあプライド高いんでしょうね(笑) 前職で役職ついてたりするとつい命令口調になる方とかいましたよ。 ずいぶん前ですが、年上の方で移動と同時に薬局長で、それまではOTCの店長だった薬剤師で調剤経験ない薬剤師がいました。 その方は『調剤経験が無いから迷惑かけると思うけど、よろしくお願いします』とあいさつしてくれましたし、こちらのアドバイスや指摘には真摯に向き合ってました。この人のフォローならいくらでもしてあげたいと思う人でした。 逆に年下の薬局長で『自分は薬局長だ』と指摘に逆ギレされたことありましたよ(笑)

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.