新人の薬局薬剤師です。店舗での悩みについてです。事務の人には気分が悪い...

みるる

薬剤師, 調剤薬局

新人の薬局薬剤師です。 店舗での悩みについてです。事務の人には気分が悪い時は一つ一つのことでキツく当たられてしまったり、少し違うことをしたらしつこく指摘されます。私はだんだん怖くなってきています。薬剤師の先輩もあまり教育してもらえなくて困っています。異動しようか我慢すべきか迷っています! どちらがよろしいでしょうか?

    2020/12/15

    3件の回答

    回答する

    とても狭い世界の中での出来事です。 人間関係なのでもちろん、合う合わないはありますが、 こういう人にならないでおこうとか、 自分だったらこういうふうに対応するのにとか、 将来にむけて、人間としてもいい薬剤師になるチャンスかもしれません。

    2020/12/16

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    お昼休憩はみなさんどういう風に過ごされていますか?以前の職場はあまり広くない部屋に机とテレビがあり、机を譲り合いながらお弁当を食べていました…仲の良いメンバーだとおしゃべりも盛り上がるのですが、日によってはお葬式のような状態になることも。みなさんはどんな雰囲気なのか、ちょっと気になります。

    ありさ

    薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    72020/01/17

    ぐり

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    うちも似たような状況ですかね。あまり大きくない机にテレビ。メンバーによっては話は弾みますが、仲良くない人とだと無言という感じはすごく共感です! いい人ばかり、自分とすごく合う人ばっかりという職場はなかなか珍しいとは思いますので、みなさん同じような感覚なんでしょうか。。 休憩時間くらい気を休めてゆっくりしたいですよね、、笑

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    はじめまして!派遣薬剤師として現在某薬局に勤務して1ヶ月が経過しました。 職場の人間関係での相談です。 自分以外に3名薬剤師常勤しておりますが、他の2人(管薬30代女性、50代男性)の仲が非常に悪く自分が派遣されてくる前はどうしていたのだろう?という位口を聞きません。挨拶などもないようなのですが日常生活はこちらが口出しすることではないので放置しておりました。しかし最近情報共有の不足や監査見落としによるインシデントが多発、クレームを頂くようになってきました。何かあってからでは遅いので最低限の会話をしてくれるよう頼もうとは思うのですがどのように切り出していいのか…皆さんの薬局にはこのような困ったスタッフはいらっしゃいますか?またその際どのように対応していますでしょうか。

    とと

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    42019/10/27

    わさびのり

    薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    解決でなくて申し訳ないのですが、私自身、以前の職場である上司に嫌われ、一言も口を聞いてもらえなくなったことがあります。 他にも、職員同士が全く会話をしないという職場は3回経験しましたが、いずれも不仲の片方が退職しています。 こんな解決法しかないなんて、悲しいですよね。 不仲はどうしようもないので、ととさんは中立的にその2人と接し、自身の業務をしっかり行うことが最善の策かと思います。 薬剤師の私情で患者様に迷惑をかけるということは、医療人としてもってのほかですよね。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    薬剤師の能力差について。 能力の差があるのは仕方ないことかもしれませんが、薬局内の残業時間と薬剤師一人当たりの処方箋枚数に差があり過ぎて悩んでいます。私は残業月2時間程度で、薬歴をやった後に健康食品やサプリメントの発注をしたり、勉強したりしています。ある上司は残業月28時間もやっていますし、だらだらと集中しないで仕事している先輩もいます。 当然私が薬歴が終わっていれば投薬しなくてはならないので必然的に私の方が処方箋枚数が多くなりますが、やればやるだけ仕事が増えるのは少し疑問です。 また、残業時間で人件費がかかりすぎるとのことで、会社の勤務時間が今まで7.5時間だったのですが12月から8時間に増えることになりました。基本給は変わらないとのことです。 全然納得できないのですが、こういったことはどこの薬局でもあることなのでしょうか。

    crowdy

    薬剤師, 認定薬剤師, その他の職種, 調剤薬局

    22019/10/29

    カツサンド

    薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場

    私も以前勤めていた所で同じようなモヤモヤを抱えていました。やればやっただけお給料に反映されるわけではないので、ストレスでした。 会社としても残業時間を問題視されているようなので、こなす量が著しく少ない方は何か事情があるのか(体調が悪いとか、悩みを抱えてるとか、その人にとってやりづらい環境だったりとか)上司の方にヒアリングしていただくのはいかがでしょうか。もし事情があるのであれば、気づいた人がサポートに回るのではなく、薬局メンバーみんなでサポートすれば残業時間も個人の負担や不満も減らせるのではないでしょうか。 薬局に限らず、2-6-2の法則というのがあり、どこの職場でも2割は仕事をしない人が存在するみたいです。職種上、頑張った人にインセンティブが発生しにくいことと、同じ空間で働くので色々見えてしまい、余計に気になってしまうのかも知れません。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート