処方箋にRp)シムビコートタービュヘイラー60吸入 2キッ...

kohchan

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

処方箋に Rp)シムビコートタービュヘイラー60吸入 2キット 1日2回 SMART療法 適宜増減 と呼吸器内科から処方がよく出るのですが、1回何吸入するかを疑義すると、怒られてしまいます。 どのように解釈して、投薬されますか? 適宜増減であれば、何を目安に減量をするように指導しますか?

    2019/11/02

    5件の回答

    回答する

    私の薬局でしたら、毎回疑義すると怒るドクターの場合は薬局長とドクターで話してもらい、この処方の書き方の場合は1回1吸入で良いなど、パターン化してみてはどうですか?(薬局長に提案や相談してみてはどうですか?) 決まれば毎回疑義することなく投薬できます。 また処方せん記載に問題ある場合はこちらで疑義の記入のみするということもドクターに伝えておきます。 減量は完治したかどうかはドクター判断のため次回診察で確認してください、でいいのではないでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

    2019/11/03

    質問主

    私が管理薬剤師です。拠点病院の呼吸器内科の部長なので面会が難しく、院内の薬局も対応できないドクターとのことでした。 MRさんに対応していただいたのですが、それくらい薬剤師なんだから分かるだろう!!俺は喘息ごときを診たくないんだ!と言われたそうで… 増量に関しては説明がしやすいですが、減量を説明できず困っています。薬剤師の仕事は人間関係で成立してるので、トラブルは禁物ですよね。 回答、ご意見、ありがとうございました。

    2019/11/04

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    ワクチン接種副作用でアセトアミノフェンの商品が売り切れ。 バファリンルナjやタイレノールが品切れで、ロキソニンやイブなどは良くないでしょうか?また、ノーシンのようなアセトアミノフェンと他の成分が入ったお薬をすすめても大丈夫ですか?

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22021/06/16

    ぽん

    薬剤師, 調剤薬局

    ロキソニンやイブは、エビデンスはないものの、好ましくないことがニュースでも流れています。 個人判断だけでなく、会社推奨のもので、アセトアミノフェン製剤を推したほうがいいかと。 何かあっても責任問題になってしまいます。

    回答をもっと見る

    医薬品

    カルボシステインとシステインの違いってなんなんでしょうか…??調べてもよく分からなくて。 似た構造で効果がまったく違うというざっくりしたところは分かりますが、 ・成分的にどういった違いがあって効果が違うのか。 ・似た部分はどう体に影響を与えるのか。 ・片方にアレルギー要因がある場合もう片方の成分も注意したほうがいいのか。 知りたいです。 よろしくお願いいたします。

    くろーど(登販研修中)

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    02025/04/21
    医薬品

    濫用商品は、例えば、ブロン液とかだとコデインが入ってるのでブロン液2本だと、同じ成分(コデイン)の重複購入はダメだと思いますが、 ブロン液(コデイン)とロートアルガード鼻炎(メチルエフェドリン)は同じ人が購入しても大丈夫でしょうか? 添付資料の同じ成分2個以上がだめなのか、添付資料に記載されている成分2個以上がだめなのかわかりません。

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22021/07/01

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    「指定された成分」について販売時の数量制限や、購入理由の確認確認 適正な使用のために必要と認められる数量に限り、販売・授与します。 ※目的は乱用防止です! 適正な使用のために必要と認めれば販売可能です(所属企業のルールで禁止されていなければ)。 なお、風邪薬は対症療法の薬です。 症状を抑えるだけで風邪の治療効果はありません。解熱剤が入っていれば治癒までの期間が1.5倍になることも忘れずに!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    薬学生・国試

    薬学部3年生なのですが、未だ自分に合う勉強方法が分からず…😭 オススメの勉強方法はありますか??

    とも

    その他の職種, その他の職場

    02025/07/06
    薬学生・国試

    薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…

    Mac

    その他の職種, その他の職場

    52019/12/12

    ゆずき

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。

    回答をもっと見る

    登販

    登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?

    スドウ

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/07/05

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.