血圧の薬はずっと続けてのむっていうけど尿酸の薬も尿酸値が下がってもずっ...

みるる

薬剤師, 調剤薬局

血圧の薬はずっと続けてのむっていうけど尿酸の薬も尿酸値が下がってもずっと続けて飲むんですかって聞かれたらどう対応しますか?

    2021/08/29

    2件の回答

    回答する

    薬で尿酸値が下がっていて、通風の症状が出るのを防いでいます。しばらく飲み続ける必要はあります。体質であったり飲み続けた方がいい場合もありますが、食生活などで尿酸値の数値が改善されれば、将来的にはドクターと話し合ってやめられることもあるかもしれません。ですが、今、自己判断で急に中止するのはおすすめできません。服用を続けられていて、なにか不都合を感じていますか? って聞いてみます。ただ飲むのが嫌なのか、通院や薬代が負担になっているのか、勝手にやめたり飲み忘れてても数値が上がってないのか、飲み合わせや副作用が気になっているのか、はたまた、お友達がやめたんだって話しているのか…なにかしらその質問をするきっかけがあったのかも?と思います。 理由がわかれば、対応も変わるかもしれませんね。

    2022/06/11

    回答をもっと見る


    「投薬・服薬指導」のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    新人1年目です。 ニューキノロン系で、牛乳はCaが入っているので2時間あけてくださいと指導していますか? カフェオレなど牛乳が少量なら大丈夫ですか? あと、ヨーグルトも2時間あけた方がよいですか?

    ギョピちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    22022/05/19

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    金属陽イオンと反応し吸収低下が起こるため、少量でも2時間は開けた方がいいですね!乳製品はあけましょうと説明しといた方がいいかと思います☺️あとはサプリメントやカマグなんかもそうですね。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    気管支炎で咳が出ている患者さん。 ネットで "咳が出ている時にみかんは取らない方がいい"と 見たそうで「そうなんですか?」聞かれました。 正直初耳でした。 調べましたところ 確かにそういった記事はあったのですが、 あまり信ぴょう性のあるサイトでの記載がなく うーんと言ったところです。 他の先生方のご意見をお聞きしたいです。

    新人薬剤師A

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/01/14

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    イソジンでうがい 更に水でうがいするのがオススメです。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    2年目調剤薬局薬剤師です。 よく患者さんから「この薬どれくらいで効くの?」と聞かれるのですが、良い調べ方や資料はないでしょうか? Tmaxを目安として見ることはありますが、効き始める時間とは別だと思っています。(この認識も正しいでしょうか?) それともある程度は暗記するものなのでしょうか?教えてくださると助かります🙏

    ななし

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/06/18

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    具体的に何の薬でしょうか? 患者さんは何を期待して確認されるのでしょうか? 薬で回答も違うと思います。 私はIFや申請資料の臨床試験データを確認します。 ・鎮痛剤/抗アレ剤:20〜1時間、血中濃度=効果 ・降圧剤:2〜8週、急激な降圧は立眩み等の副作用に繋がる(昔のアダラートCap)ので徐々に血圧が下がる様にように設計されています ↑ スタチン/DM薬など生活習慣病薬はすぐ効かない+生活習慣改善も必要(将来の大血管疾患防止が目的) ・認知症治療薬:進行防止であり元の認知機能には戻らない ・抗うつ剤:2〜8週、効果あるまではBZDや求職など

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.