アデホスコーワ顆粒に血管拡張作用があるのに、血圧が低下しない理由ってな...

スーパーマン

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

アデホスコーワ顆粒に血管拡張作用があるのに、血圧が低下しない理由ってなぜですか?

    2020/07/08

    1件の回答

    回答する

    ATPが拡張する血管は、 平滑筋の無い微小血管だったような記憶があります(詳しくはグッドマンギルマンで調べて下さい)。 血圧が下がらない仮説として ・血管の拡張させるだけの投与量でない。 ・拡張血管が抵抗血管で無いからか血圧が下がらない 確か、 ジピリダモールもアデノシン増やす薬剤ですが、経口投与で血圧が大きく下がる患者はいません。 ただし、 ジピリダモール注射を冠動脈検査に使う(冠動脈の細い正常血管を拡張してスチール現象を利用)と血圧が下がる患者がおられた・・・ アデホスも大量に注射すると血圧下がるのでは? いずれにせよコーワさんに確認してみるのが一番手っ取り早そう。 最近、アメリカでの製造過程で・・とお詫びに来ていた記憶がありますが。

    2020/07/26

    回答をもっと見る


    「投薬・服薬指導」のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    気管支炎で咳が出ている患者さん。 ネットで "咳が出ている時にみかんは取らない方がいい"と 見たそうで「そうなんですか?」聞かれました。 正直初耳でした。 調べましたところ 確かにそういった記事はあったのですが、 あまり信ぴょう性のあるサイトでの記載がなく うーんと言ったところです。 他の先生方のご意見をお聞きしたいです。

    新人薬剤師A

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/01/14

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    イソジンでうがい 更に水でうがいするのがオススメです。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    新人1年目です。 ニューキノロン系で、牛乳はCaが入っているので2時間あけてくださいと指導していますか? カフェオレなど牛乳が少量なら大丈夫ですか? あと、ヨーグルトも2時間あけた方がよいですか?

    ギョピちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    22022/05/19

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    金属陽イオンと反応し吸収低下が起こるため、少量でも2時間は開けた方がいいですね!乳製品はあけましょうと説明しといた方がいいかと思います☺️あとはサプリメントやカマグなんかもそうですね。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    今日投薬した新患さん、 処方にレスプレンとムコダインが出ており、 「他県に住んでいた時、そこの薬剤師から、 咳止めとムコダインは一緒に飲んではダメと 言われたんですが、そうなんですか?」と聞かれ、 私は正直「???」でした。 咳止めと痰切りは全然一緒に飲みますよね? どうしてその薬剤師はそう言ったのか疑問です…。

    新人薬剤師A

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/01/14

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    飲み合わせはダメになります。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.