12/21
私は調剤が得意ではなくスピードは遅いです。 遅くなってもいいから、間違わないように自分へ言い聞かせています。 新人の頃に比べるとミスは減ったかと思います。 しかし、仕事がたまります。 人に待たれたり、急いで焦ると間違えます。 皆さん、間違えない工夫、早くする工夫はどんなことをされていますか?
みけ
薬剤師, 病院・クリニック
7年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
みけさん 私の考えでは、まず間違わないことが第一、そしてそれが一番のスピードアップに繋がると思います!(ミスするとそれだけ取り返す仕事が増えるので) その上でどういった工夫かに関してですが、スピードが遅い場面はどういうときなのか(監査してるとき?一包化してるとき?その他?)それによって対策の仕方が異なるのでまずは自分の律速部分とその原因を洗い出してみてください。 急いで焦って間違えることに関しては、まず患者さんのために間違えないことを第一に思えば少々遅くてもしっかり説明すれば問題ないかと考えます。その上で早くする工夫ですが、知識を増やして添付文書等を確認するところを減らす(併用禁忌なければ見るところ減ります)。 少しでも参考になれば幸いです!ただ医療は安全が一番なのでスピードあがってもミスが増えれば本末転倒です。医薬品の供給も滞るなか大変ですがお互い頑張りましょう
回答をもっと見る
れみ
薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場
でまわっていない薬もあるので、病院勤務希望なら、考えたほうがいいです。
回答をもっと見る
労基でパートもある条件をクリアしたら、有給休暇がもらえることになっていますが、今働いているところに実際にパートで有給休暇取得している人はいますか?正社員の方からはあまり良い気持ちにはならないですか?教えてください。
ゆうゆママ
薬剤師, 調剤薬局
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
パートで有給はあるのですが、全然使えていません…。その職場の空気によるのだと思いますが、今年度より5日間は必ず取れますので、それがせめてもの救いです…。
回答をもっと見る