0410対応で薬を郵送する際、配送料は患者様もち、薬局もちのどちらにし...

るっちゃん

薬剤師, 調剤薬局

0410対応で薬を郵送する際、配送料は患者様もち、薬局もちのどちらにしていますか?

    2020/05/25

    3件の回答

    回答する

    薬局もちです。

    2020/05/25

    質問主

    うちは初めは患者様もちでしたが、途中から薬局もちになりました。 県によっても違うんですね。

    2020/05/26

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    同日に複数診療科にかかり、それぞれの診療科で処方箋が発行された時、診療科ごとに別の調剤薬局で調剤する事は可能ですか? (例えば、1/20に内科、整形外科、眼科を受診しそれぞれ処方箋が発行された時、内科・整形外科はA薬局、眼科はB薬局でお薬をもらう等) わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    12025/01/20

    薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    可能ですが、一薬局で同時受付した場合より基本料がかかります。 一薬局でまとめて受け付けた場合、二つ目の医療機関の基本料が20%オフになるので、その事に関して患者様に薬局から説明した上で患者様がそれでも構わないと思われたら別々の薬局に持って行かれても問題ないと思います。 あくまでも患者様に説明する事と説明した事を概要欄(疑義紹介のコメントを入れるところ)に入れておくとレセプトが返ってくる心配はないと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    病院薬剤師として働いています。 入院患者で、おそらく脳梗塞に対してアスピリン散剤100mg、分1の処方がありました。錠剤が服用できないためおそらくバイアスピリンの代替として使用していると思われますが、アスピリン散剤は脳梗塞等に対して抗血栓薬としての適応はないはずです。適応外で使用していてもハイリスク等の算定は取れるのでしょうか。 教えていただきたいです。

    りー

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/05/19

    PDCA

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    算定しない方がいいと思います。 算定するなら、レセコメ入れた方がいいと思いますが、適応外であることを敢えて伝えることになります。 算定しない方がベターですが、算定していても返戻はない地域の方が多いと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    患者希望欄にチェックがついている処方箋を持参した方が、薬局でやっぱりジェネリックで調剤して欲しいと言ったら処方元への疑義照会は必要ですか?? ドクターの意思ではないから必要ない? わかる方教えてくださいm(_ _)m

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    02024/10/11

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.