一人薬剤師と事務さんだけで行っている薬局なのですが、今まで多めにみてく...

コタロー

薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

一人薬剤師と事務さんだけで行っている薬局なのですが、今まで多めにみてくれていたのですが、かかりつけ薬剤師を算定するようにと、最近になって上司から言われました。 算定していなくても、いつも自分が投薬していますし、電話での問い合わせも24時間行っています。 会計が高くなるだけなので、患者さんにはメリットがないように思われます。 同じように一人薬剤師で、算定している薬剤師の方がいらしたら、どのような文言で患者さんの同意を得たのでしょうか? 教えて下さい。

    2019/12/20

    2件の回答

    回答する

    確かに一人だと意味は無さそうですよね。どういったことが追加でできるようになるかなどのメリットを教えれば良さそうですね。一人だと自然とその方から指導受けるから制度としてはどうなのかなと思います。

    2020/01/03

    質問主

    ありがとうございます。 もう一度メリットを洗い直して、患者さんに伝えたいと思います。

    2020/01/06

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    クロピドグレルとエフィエントについてです。 エフィエントの方が効果発現が早い、効果の個人差が少ないなどのメリットがあると思うのですが、クロピドグレルの方がよく使用されるのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    A

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/07/29

    あさりんご

    薬剤師, 調剤薬局

    クロピドグレルの方が歴史の長い薬で、先生が安心して処方できるものだと思われます。 また薬価も大分安い薬なので、患者さんの費用負担も考えるとクロピドグレルなのだと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    同日に複数診療科にかかり、それぞれの診療科で処方箋が発行された時、診療科ごとに別の調剤薬局で調剤する事は可能ですか? (例えば、1/20に内科、整形外科、眼科を受診しそれぞれ処方箋が発行された時、内科・整形外科はA薬局、眼科はB薬局でお薬をもらう等) わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    12025/01/20

    薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    可能ですが、一薬局で同時受付した場合より基本料がかかります。 一薬局でまとめて受け付けた場合、二つ目の医療機関の基本料が20%オフになるので、その事に関して患者様に薬局から説明した上で患者様がそれでも構わないと思われたら別々の薬局に持って行かれても問題ないと思います。 あくまでも患者様に説明する事と説明した事を概要欄(疑義紹介のコメントを入れるところ)に入れておくとレセプトが返ってくる心配はないと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    ダイコクドラッグにアルバイトで考えているのですがネットの口コミとかあまり良い話聞かなくて…。 実際に働いている方いらっしゃいますか?

    しー

    登録販売者

    12023/06/06

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    でまわっていない薬もあるので、病院勤務希望なら、考えたほうがいいです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート