OTC販売時の聞き取りについて第一類医薬品の販売時、お客様や患者様には...

はな🌹

薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

OTC販売時の聞き取りについて 第一類医薬品の販売時、お客様や患者様にはどれくらい確認をすべきでしょうか? ・今まで服用したことのない薬 ・△△ なら飲んだことがある(成分が異なる一類・要指導ではないOTC) ・他に服用している薬はない→「○○を飲んでいる」と途中で発言を変更 ・医師にはこの薬を飲んで良いか未確認 ・上記をお尋ねしたところ「面倒くさい」を連発 ・飲み合わせ確認のため添付文書を見ようとすると「急いでいる」を連発 ・「何で確認が必要なの?」と不満顔 上記のような方が来局された時に対応に困っていると、見かねた先輩薬剤師が対応してくださり 「調べなくていいので臨機応変に対応してください(売ってください)」とお叱りを受けました。 (お客様は最終的に「じゃあ要らない」と言って帰られました。) 聞き取りに数分もかからないと思ったのですが、自分でハッキリと飲み合わせに問題がないと判断できない場合でも、確認せずに販売すべきだったでしょうか…。 販売後に万が一のことがあったら、販売した私にも責任があると考えてしまいます。

    2021/04/24

    2件の回答

    回答する

    第一類でも薬によって違います。 どの薬ですか? 基本的には会社のマニュアル通りですが・・1~2分はかけますよ😃 [必ず確認]1分 ・誰が服薬 ・年齢 ・症状(どんな、いつから、何か薬飲んだか、効果はどうだったか) ・女性:妊娠、授乳 [妊娠、授乳] ・漢方へ案内、治らなければ受診 [ロキソニン] ・服用したことあるか ・拍動性頭痛か→片頭痛なので病院(近隣の頭痛外来紹介) ・青で十分、プラス・ブレミアムは高いだけ ・6時間開ける、風邪のときはタイレノールへ [アレルギー性鼻炎(花粉症)] ・昔飲んだ薬剤確認 →効果あり一類あればその薬 ・病院薬服薬中なら →タリオンは飲み合わせ無い、但し運転禁止。 運転したいならアレグラ(便秘の薬、COPDで病院の薬飲んでない場合)など [カンジダ] 以前に診断・治療を受けたことあるか [ガスター10] ・基本的には飲み合わせ無い →効かなければ病院に! 違う病気可能性+効果の高い、安いPPIも有る [リアップ] ・髪の毛乾かしてから+続けてね →ヤバくなったら皮膚科受診して内服薬もらってね

    2021/05/07

    質問主

    コアラ 様 ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 薬はロキソニン、お客様は女性の方でした。 せめて症状や既往歴・服用薬は確認したかったのですが、難しいお客様でした…。 薬別にご丁寧に有難うございます。勉強になります。 必ず確認する事項があるというご回答を頂けて元気付けられました。 今後も患者様・お客様への聞き取りについては工夫して行っていきたいと思います。 ご回答にお時間を割いてくださり有難うございました!

    2021/05/26

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    1日60枚程度の処方箋が来る薬局です。 入職して1年たちますが、解せない気持ちです。 投薬人数が、管理薬剤師約5人、一般常勤薬剤師15人、パート薬剤師(私)40人です。だいたいいつもこれくらいの割合です。 パート薬剤師は投薬しかやらせてもらえず、調剤は事務、監査は正社員がやっています。 正社員は他の仕事があると言われると返す言葉もありませんが、偏り過ぎではないか、と思います。 投薬人数の偏りを解消するにはどうすればいいですか?

    マルチ

    薬剤師, 調剤薬局

    32023/01/18

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    薬局毎に考え方はいろいろです。 投薬は普段いる常勤が主体でやっている薬局もあります。 例えばですが、以前いた薬局では派遣薬剤師には投薬のみしかやってもらってませんでした。 管理薬剤師の上司はいないのですか? いればまずはその方に相談するのが良いのでは?と思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    薬剤師5年目です 私は、よく「ずっしり構えている」だとか言われます。恐らく性格のことと思いますが、それが故にいままで2回ほど、対人対応について塩対応と苦情を受けたことがあります。正直言って愛想や愛嬌振りまくまで余裕がありませんし、やることやれば良くない?と思いますが…褒めて頂いた患者さんもいらっしゃいましたし、こういったクレームを入れる患者さんは一体何を求めてるんでしょうか? よろしくお願い致します。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    62023/04/06

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    『やることやれば良くない?』と思っているのが伝わるんだと思いますよ。 忙しいですよね。少しでもたくさん処方箋対応したいですよね。 でも、患者さんは聞いてほしいことがあるのでは? 慢性疾患で、初回はすごく時間かかってもDO処方だと窓口で3分かからないことけっこうありますよ。 『あなたは私のことをわかってくれてるから』という安心感と信頼が窓口対応3分で終わらせてくれることがたくさんあります。 愛想は振りまかなくていいと思います。 余裕がなくても余裕があるように見えるんだと思います。 ずっしり構えてる。 良いじゃないですか。 でも忙しかったり、余裕がない時は正直に患者さんにも伝え、次までの宿題にできそうなことは次までの宿題にしてみては? ますば傾聴から始めてください。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    新人薬剤師です。 当直対応について。 血液サラサラのお薬飲んでる患者さんが緊急入院してきた場合、医師は持参薬継続指示出したのですが、よくよく本人に話を聞くと1ヶ月以上服薬していないとのこと。 医師に報告し、無理矢理持参薬中止にしてもらったんですが、入院中のこともあり急変時の対応可能のためこのまま継続した方が良かったのでは…と悩んでます。 みなさまどうしますか?

    ボタン

    薬剤師, 病院・クリニック

    22024/09/30

    thanks

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    緊急入院の内容にもよりますが 私も中止を検討していただくかと思います。 1ヶ月内服していなければ、内服なしのバイタルにリセットされてるでしょうから 現在の状況に則した、処方を再構築するチャンスだとも思いますし。 もし、再開していた場合 バイタルの変化が医薬品によるものか体調の変化によるものかの判断も難しくなると思われます。 上記の理由から、私は中止を考慮すると思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    調剤

    対応について質問です。 (状況)新患。     薬剤2種類処方。     1種類は薬局に在庫あり。もう1種類は在庫なく   取り寄せになる。 患者さんに伝えたところ、「取り寄せなら、在庫ない薬は削除してほしい。」と言われる。 Drに伝えたところ、「治療が最大限発揮できないかもしれないが、患者が了承するなら、削除していい。」との返答。 薬剤師の立場から、どのようにするのが正解なのでしょうか?質問わかりにくくてすみません!

    あああ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    02025/07/04
    登販

    登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?

    スドウ

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/07/05
    資格・スキルアップ

    未経験で調剤事務の勉強、何がおすすめですか?

    りある

    管理薬剤師, 調剤薬局

    02025/06/16

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.