左足に坐骨神経痛があります。レントゲン写真で分かるほど潰れてませんでし...

登録販売者研修中 ゆき

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

左足に坐骨神経痛があります。 レントゲン写真で分かるほど潰れてませんでしたが問診の結果ヘルニアでしょうとの事。 その時はロキソニンとリリカが2週間ほど出て様子見と言われました。 ストレッチや筋トレをしながら様子みて1ヶ月経ちます。 コバラミンが神経損傷?の初期症状に効くと聞きました。 どの程度の効果なのでしょうか? 先生が処方しなかったということは気休め程度でしょうか?

    2021/05/19

    2件の回答

    回答する

    メコバラミンはビタミンB12。 傷害された神経の軸索再生を促進してくれる薬剤で、 「指足のシビレ」のある患者さんでの処方が多いと思います。 坐骨神経痛でしたら お尻や下肢がズキズキ、ビリピリでしょうか・・ 酷い方は尿失禁や頻尿、会陰部のしびれやほてると言われる方もいます。 大体は 1.消炎鎮痛剤 ロキソニン、セレコックス 2.効果はそこそこ、副作用は少ないので良く併用される ノイロトロピン 3.痛みの伝達を抑える リリカ、タリージェ サインバルタ 4.それでも痛い トラマール、トアラセット 等が主流です。 メコバラミンの効果は以下になります。シビレがあるようなら先生に相談されては如何でしょうか😃 ■臨床効果 末梢性神経障害に対して、メコバラミンとして1日1500μgを3回に分けて4週間経口投与。 本剤の改善率は改善以上で17.6%(6/34)であった。 ■薬理作用 体内補酵素型ビタミンB12の1種で、ホモシステインからメチオニンを合成するメチル基転移反応に重要な役割を果たす。 メチオニン合成反応を通じて貯蔵型葉酸の利用を促進すると共に、t‐RNAのメチル化等、核酸代謝にも関与する。 ビタミンB12欠乏食で飼育したラットに14C‐標識体を投与すると、神経系のレシチン分画への14Cの取込み増加が見られる。また、ビタミンB12及び葉酸欠乏食で飼育したラットにおける神経細胞内核酸合成の促進や神経組織培養における神経線維の髄鞘形成の促進が報告されている。

    2021/05/26

    質問主

    ありがとうございます!

    2021/06/02

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    同日に複数診療科にかかり、それぞれの診療科で処方箋が発行された時、診療科ごとに別の調剤薬局で調剤する事は可能ですか? (例えば、1/20に内科、整形外科、眼科を受診しそれぞれ処方箋が発行された時、内科・整形外科はA薬局、眼科はB薬局でお薬をもらう等) わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    12025/01/20

    薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    可能ですが、一薬局で同時受付した場合より基本料がかかります。 一薬局でまとめて受け付けた場合、二つ目の医療機関の基本料が20%オフになるので、その事に関して患者様に薬局から説明した上で患者様がそれでも構わないと思われたら別々の薬局に持って行かれても問題ないと思います。 あくまでも患者様に説明する事と説明した事を概要欄(疑義紹介のコメントを入れるところ)に入れておくとレセプトが返ってくる心配はないと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    今、ブランクありで働き始めて沢山勉強中です。 薬のことはもちろん、それ以外でも沢山注意してもらってます。 皆さんも薬剤師はこういうことができたら気が利いているって思いつくものがあれば教えてください。 ○電話がかかってきたら、電話に出てない人も内容は頭に入れておく ○薬の店舗間移動を伴う電話だったら電話の人が在庫見てる間に空いてる人が声をきいて移動票に記入する ○髪の毛はしっかりくくる。前髪垂れてたり、髪に手をやるのはNG ○人の進路に立たない。予測してどく。 ○空き時間は掃除と不動在庫の整理と移動 ○掃除は丁寧に! ○コーヒー無料サービスのカップの補充、不足など用の用紙の補充、コピー機の補充はマメにやっておく。 ○シュレッダーのゴミはこまめに片付ける ○ありがとうございますばかり言わず、やる。 ○棚に薬を置くのは雑に置いてはいけない ○壁に資料を貼りすぎない ○薬の棚には必要最小限以外張らない

    だい

    薬剤師, 調剤薬局

    22023/02/08

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    ブランクがあるのであれば、まずはそこのやり方を早く覚えること。 薬剤師としての自己研鑽を積むこと。 薬剤師としてというよりは人として気が利くということでは? 薬剤師として、ますば何をすべきか考えてみては?

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    こんばんは。 管理薬剤師が年末の最終営業日の27.28日を旅行でお休みするみたいで、私に1人薬剤師を託しました。今年の調剤報酬改訂の時も改訂日を跨いで5日ほどの休暇を取っています。私はこういったお休みは、ハネムーンや忌引き以外許せないタイプです。 この考えは厳しいのでしょうか。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    72022/11/14

    Sayoko

    薬剤師, 調剤薬局

    お気持ちとてもよくわかります。 管理薬剤師以外でも、忙しくなりそうな日を予測して(祝日明けや透析処方日など)連休を取る人が前職場にいてモヤモヤしたことがあります…。 その方は連日二日酔いで早退するなど勤務態度も悪かったので、上司に相談しました。 その管理薬剤師が勤務態度に問題ない人であれば、みあさんも同じように連休とってみてはどうでしょうか? 年末いないなら、年明け1人薬剤師やってもらってもいいと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    業務・お仕事

    投薬で話しておいたほうが良いことも教えてください

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/07/13
    薬学生・国試

    薬剤師、薬学生の方に質問です。 今薬学部5年の者です。 恥ずかしながら、今までほどほどの勉強でここまで来てしまいました。 実習では、今までの知識以上のことを学ぶと思うのですが、今までの知識に自信がありません。 実習に向けてどんなことを勉強したらいいのか、どんなテキストがおすすめかお尋ねしたいです。

    その他の職種, その他の職場

    62021/05/20

    とかげさん

    薬剤師, 病院・クリニック

    こんにちは〜!薬剤師10年目のものです(^^) 大丈夫です!まだ学生だもの(^^) 実習でたくさん学んで、分からなかったり、疑問に感じたことはすぐに調べる!! 参考書なら実習先の病院に山ほどありますよ!笑 実習頑張ってくださいね(^^) 素敵な薬剤師になってください!

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    薬学部3年生なのですが、未だ自分に合う勉強方法が分からず…😭 オススメの勉強方法はありますか??

    とも

    その他の職種, その他の職場

    12025/07/06

    いっちゃん

    登録販売者, 病院・クリニック

    東海林樹生です、aiです

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.