私が働いているクリニックでは、薬剤師の免許がない人が調剤を許されていて...

ゆきはな

薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

私が働いているクリニックでは、薬剤師の免許がない人が調剤を許されていて、薬剤師が投薬や薬歴の入力などをしています。新しい法律により、薬剤師の監視下においては無免許でも調剤ができるようになりましたが、ずっと監視している訳では無いので、散剤などは正直なところきちんと合っているのか判断するが難しいです。 クリニックの経営方針が、無資格者と有資格者の差別はしないとのことなので、どのように仕事を分けるかとても難しいですが、他の職場ではどのよう仕事を区別しているのか教えてください。

    2020/01/05

    4件の回答

    回答する

    私の薬局では薬剤師以外による補助はしていませんが今後そのようなことも行われるのだろうなと考えています。確かにピッキングならまだしも散剤等は監査が難しく不安ですよね。ちなみに2019年4月に出された厚生労働省から出された「調剤業務のあり方について」という文書では散財はNGになってますね。

    2020/01/06

    質問主

    くまママさん 返信ありがとうございます! 厚生労働省からの文書を確認してみます! そうですよね。無資格者は責任なく仕事をしているように見受けられるため、調剤をさせるのは本当に不安でストレスがたまります。。。

    2020/01/07

    回答をもっと見る


    「調剤」のお悩み相談

    調剤

    ピロリ菌再罹患の場合、一次除菌からまた開始ですか?

    しん

    薬剤師, 調剤薬局

    12022/12/31

    ピロリ

    その他の職種, その他の職場

    生活中の薬剤は何種類に分けられますか?

    回答をもっと見る

    調剤

    長期処方日数について 処方日数180日分の処方を受けました。 処方薬によっては、今は処方日数制限はないのでしょうか。 また、制限がないとすれば、リフィルはどのような時に利用されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    みちょちょ

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/03/27

    ajane33355

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    調剤

    ユヤマの分包機を使用しております。 印字のキャンセルについて伺いたいです。 もう、分包機に情報が流れてしまい、包数まで分包機に表示されてしまってる時にキャンセルする方法はありますか?

    オホホ

    認定薬剤師, 調剤薬局

    22023/03/20

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    印字だけは取り消せないのでは? 分包全体をキャンセルすれば良いのでは? ロスは数包で済むのでは?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート