新人薬剤師において、 出世するにあたり本当にやるべき業務を一つあげると...

tun

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

新人薬剤師において、 出世するにあたり本当にやるべき業務を一つあげるとしたら何でしょうか?皆さまのご考えを聞きたいです。調剤薬局でも病院でもドラッグストアでも構いません。

    2019/12/15

    9件の回答

    回答する

    調剤併設のドラッグストアですが、 出世をするためというのなら、会社や上司の考えを理解して目標に真摯に取り組むことです。一生懸命勉強しました、接客してますだけではなくて調剤報酬上の加算や処方箋枚数を増やす結果を出すことが重要だと思います。 そのため新人がやるべき業務としてはひたすら患者さんと積極的に接してリピーターを増やしまくってください。

    2019/12/16

    質問主

    連絡ありがとうございます。 上司や会社の考えを理解し、目標を決めて取り組むことですね。自分のことや、与えられたことを取り組むだけだった自分がいました。会社の方針を理解した上で、みずから目標を決めて数字で結果を出すことが重要ですね。

    2019/12/19

    病院と調剤薬局経験者です。 出世したく、本当にやるべき業務… それは対人業務、さらに細かく言うと、社会人としてのコミュニケーション力を上げるための業務かと思います。 上司、同僚、患者さん、ドクター、病院事務さん、看護師さん、卸さん、その他仕事上で関わる全ての人に対して、コミュ力があれば間違いなく良い印象を持ってもらえます。 困った時も助けてもらえるし、逆に困ってる方からは頼りにされるように一生懸命勉強に取り組んだり。 対人業務=コミュ力を上げる業務、は投薬だけではありません。疑義照会で病院事務さんや看護師さんやドクターに疑義するのだって、コミュ力が上がりますし、検品ひとつでもただ検品するのではなく、配送の方にどんなものをよく運ぶのか聞いてみたり。ピッキングでもただピッキングするのではなく、ピッキングする際に気付くことを上司に伝える、自発的にクリンネスしてみる、など、自分のさじ加減ひとつで周りの方からの印象は違ってくるのではないでしょうか。 また、勉強会にたくさん参加して認定薬剤師をとれば給与が上がるケースもあるようですが、知識を増やすための自己研鑽は知識があってもアウトプット出来るようなコミュ力がないとただの自己満足かなと…。出世にはつながっていかないと思います。 質問者さんの求める答えになっているか分かりませんが、出来るだけ積極的にやる気が見える人にはチャンスが訪れるのではないでしょうか

    2019/12/16

    回答をもっと見る


    「キャリア・転職」のお悩み相談

    キャリア・転職

    現在調剤薬局にて正社員として働いております。 会社では副業禁止と言われています。 報酬所得で年間20万円までは会社にはバレないと聞いたことがあります。 現在ココナラやInstagramのネット相談などで副業しようと考えています。 こちらの副業は報酬所得となり20万円までは確定申告せず会社にバレないでしょうか?

    あや

    認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    32022/08/08

    目指せFIRE

    薬剤師, 行政・学術機関

    いろいろ副業している薬剤師です。 結論から言うと大丈夫です。 200,000まではバレないのではなく、雑所得として確定申告しなくて良いと言うことです。 副業がバレるのは、年末調整や確定申告などをした際に他所からの所得があった場合の税務処理で整合性が合わなくなってばれます。 薬剤師の所得なんて知れてますので、所得の柱を2本、3本と作っておいた方が無難だと思います。 私の場合は、不動産投資や、人材派遣など副業でカミさん名義でやりだし、片手間ながら軌道に乗ったので会社を5つほど作り、今現在、副業が本業の7倍の所得になりました。 薬剤師資格は何かあった時の保険程度に考え、どんどんやっちゃったほうがいいと思います。 軌道に乗ってから家族の名義で個人事業主にしてもいいですし、自分会社を作り、社員ゼロ給料ゼロでその会社にどんどんお金を貯めといて解散したら全て総株主である自分のところにお金が入ってきます。 やり方はいくらでもあります。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    薬剤師の資格を持ちながら、他の職種で活躍している人をご存知の人いますか? 例えば、 薬剤師✖️音楽→ケツメイシ 薬剤師✖️youtuber

    tun

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    62019/11/17

    みるくてい

    認定薬剤師, 調剤薬局

    売れているのが活躍と言うのであれば当てはまらないかもしれませんが。 私は正社員で薬剤師しながら休みはオイルマッサージのセラピストとして先月まで働いていました。繁忙期前で辞めてしまいましたが何店か変えながら計3年ほどやっています。 先輩にも薬剤師しながらセラピストの学校に通う方はいらっしゃいました。 その他知り合いだと 舞台でお芝居している人 声優さん ダンスインストラクター パートもしくは派遣で薬剤師されていた方もいました。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    薬剤師は転職が多い職業だと思いますが、皆さんは転職の際に親に報告していますか? 今33歳で妻子持ちなのですが、転職は3回目です。さすがにもう言わなくてもいいかなと思うのですが、報告しないでバレた時が怖いです。報告しても、ぶつぶつ言われるのが想像できるので本当はいいたくないのですが、転職を重ねている皆さんはどうされているのか教えて頂けませんか?

    あき

    薬剤師, 病院・クリニック

    42023/05/20

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    報告してますよ。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/04/03
    調剤

    一包化した90日分の薬や粉薬をゴムで30日分づつ束ねるのはいけないことでしょうか。

    ゆり

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/05/02

    メガネ

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    いいと思います。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    転職して1年未満ですが、きつく注意されて凹みます。40代のブランク1年ありの転職の人には、注意しません。期待されているから注意されるパターンでしょうか

    スカイベリー

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    12025/03/20

    Ajane78888

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種

    看護師怎麼

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.