2022/06/17
3件の回答
回答する
2022/07/03
回答をもっと見る
ミノマイシン(ミノサイクリン)の副作用であるめまいは、ずっと飲み続けたら、慣れて治ってくる副作用なのでしょうか?それとも飲んでる間は続くのでしょうか?
m
薬剤師, 調剤薬局
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
エリスロシンを常に服用している患者さんで、歯科の臨時でアモキシシリン分3毎食後5日間の処方が出ました。併用しても問題ないでしょうか? アモキシシリン服用はエリスロシン休薬の方がいいですか? 教えてください🙇♀️
なな
薬剤師, 調剤薬局
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
系統が違うので併用自体には問題ないと思います! しかしエリスロシンには歯科の適応もあるので、アモキシシリンの処方医にエリスロシン服用を伝えてるかをまず確認する必要があるかと考えます。 伝えていない場合だけでなく、たとえ伝えていると言われてもお薬手帳を受付で出してるだけで処方医が見てないことも考えられるので疑義照会するのが無難かと考えます。 エリスロシン服用してるのを知ってて必要とあればアモキシシリン追加かもしれないのです。 エリスロシンの服用理由が判断できないですが、継続してるエリスロシンであれば肺や呼吸器の関係も考えられるので勝手に中止させるのはおすすめできません。 参考にしてみてください。
回答をもっと見る
現在、薬局へ実務実習中なのですが、ずっと気になっていることがあります。 服薬指導する時に、副作用の確認をすると思います。添付文書には副作用がいくつも書いてありますが、毎回どこをピックアップしているのか気になっています...。1番上に書いてあるものかな?と思っても、薬歴を見ると関係なくて... でも何個も確認するのも違うかなって。 何か意識しているものや普段どうされているのか、教えて頂けたら嬉しいです。
ゆい
たーみ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
凄く、熱心に実習に取り組まれてるのですね❤️頑張ってくださいね。 毎回、添文を確認してから、服薬指導に当たってるのかなぁと思いますが、私も薬局勤務でしたが、添文の内容全てを頭に入れてるわけではないですよ😅 別に全て頭に入れてなくても、患者さんとの会話の中でその都度、添付文書を確認すればいいんじゃないかなぁ☺️ ベンゾジアゼピン系は認知症になりやすいとかは。。くらいは、頭に入ってるけど。。。😳💦 頑張って❤️
回答をもっと見る
薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…
Mac
その他の職種, その他の職場
ゆずき
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。
回答をもっと見る
登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?
スドウ
登録販売者, 調剤薬局