芍薬甘草湯とこむら返り

勤続10年薬剤師

薬剤師, 調剤薬局

先日の薬局内でのできことですが あるベテラン薬剤師が新人薬剤師に「芍薬甘草湯はこむら返りを起こしてからのんでも遅い、効果で出るまで30分はかかるので芍薬甘草湯は予防として飲むものです」と教えていたのですが 私の認識ではこむら返りを起こしてから芍薬甘草湯を飲んでも5分程度で効果を発揮するので予防だけでなくこむら返り起こしてからのむ方法もあると思っていますし患者にそのように指導していますのでその場で注意するのもできずかなりモヤモヤしました。 皆さんは芍薬甘草湯がこむら返りに処方された時にどのように指導されていますか?

    2022/06/17

    3件の回答

    回答する

    枕元に置いて起こりそうな時&起こった時に飲むように指導しています。 町田医師会HPでは効果発現時間は服用後平均6分とのことです。 https://www.machida.tokyo.med.or.jp/?page_id=14661

    2022/07/03

    質問主

    やはり即効性はあるという認識ですね。町田医師会HPに記載があること教えていただきありがとうございます。

    2022/07/11

    回答をもっと見る


    「投薬・服薬指導」のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    気管支炎で咳が出ている患者さん。 ネットで "咳が出ている時にみかんは取らない方がいい"と 見たそうで「そうなんですか?」聞かれました。 正直初耳でした。 調べましたところ 確かにそういった記事はあったのですが、 あまり信ぴょう性のあるサイトでの記載がなく うーんと言ったところです。 他の先生方のご意見をお聞きしたいです。

    新人薬剤師A

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/01/14

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    イソジンでうがい 更に水でうがいするのがオススメです。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    ラベプラゾールとファモチジンを違う病院の処方で、長い間併用している患者さんがいたのですが、PPIとH2ブロッカーは併用可能ですか? 原則は併用しないと思うのですが、そういう患者さんはみたことがありますか?

    ギョピちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/02/06

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    一度疑義照会がされておりDr.があえて出しているという体でお答えしますね。 結論から言うとPPIとH2ブロッカーの併用はそこまで珍しくはないと思いますし併用も可能です。 まずH2ブロッカー=胃薬って覚え方ではなく、ヒスタミン受容体に阻害?拮抗?することによって胃酸を抑えた結果胃薬として使用されます。 そのことを踏まえると耳鼻科や皮膚科領域ではファモチジンは別の作用目当てで使われるのでPPIとの併用がされることも多いです。 あとH2ブロッカーが胃薬としてもPPIと併用されることもあります。これに関しても薬理作用から服用時点の違いを参考に調べてみてください。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    カロナールとロキソニンが併用になっている時は、どちらかにするよう患者さんに伝えますか? 作用の仕方が違うので併用はできると思うのですが、同じ先生で重ねて出すことはあまりないと思います。 なので、本来は併用しない方がいいのかなと。 トラムセットにもカロナールが入っているので同じことが言えますか?量にもよりますか?

    ギョピちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/06/27

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    伝えません。 処方意図があると思います。 疑義して処方理由確認し処方意図を説明します。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート