重複相互作用防止投与加算(残薬調整なし)について

マルチ

薬剤師, 調剤薬局

先日漢方薬が食後の処方だったので、疑義照会で食前に変更になったのですが、その場合は重複投与防止加算は取れますか? 時々同じ病院で同じ照会をする事があり、事務の入力ミスのレベルではないのかと思うので、私は取れないと思うのですが、管理薬剤師は取れると言います。

    2022/08/31

    2件の回答

    回答する

    一般的に漢方は食後服用で効果が減弱する場合があり、食前・空腹時投与により期待される効果を得られると思いますので、服用により充分な効果を患者様が得られるよう提案した、と捉えればとれるのではないでしょうか。でも確かに、事務側のミスだろうから加算はなしにしてあげようと考えるのも良心的には間違いではないと思います。そこの判断は、管理や投薬薬剤師の判断で良いと思います☺️

    2022/09/08

    回答をもっと見る


    「投薬・服薬指導」のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    内科定期でタケキャブ服用中の患者さんが、整形外科でNSAIDsとレバミピドを3日間処方された場合はレバミピドは疑義で処方削除すべきでしょうか?

    おにく薬学生

    薬剤師, 調剤薬局

    42021/10/01

    うどん

    薬剤師, 調剤薬局

    こんばんは。お疲れ様です。 個人的なやり方ですが、レバミピドを処方した医師に疑義して医師の判断に任せています。併用しても問題がないので、「念のため」と言って伺っておりますが、大体削除になります。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    気管支炎で咳が出ている患者さん。 ネットで "咳が出ている時にみかんは取らない方がいい"と 見たそうで「そうなんですか?」聞かれました。 正直初耳でした。 調べましたところ 確かにそういった記事はあったのですが、 あまり信ぴょう性のあるサイトでの記載がなく うーんと言ったところです。 他の先生方のご意見をお聞きしたいです。

    新人薬剤師A

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/01/14

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    イソジンでうがい 更に水でうがいするのがオススメです。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    フォシーガ服用開始の方に対して、どのくらい飲水量を増やすように説明していますか?ペットボトル一本分くらい足すようなイメージでしょうか。 また、フォシーガ服用開始の患者様より、 ①眼科(緑内障で通院)では眼圧が上がるので水分を控えるように言われている。 ②夜間頻尿ですでに泌尿器科に通院されていて、トイレの回数が増えるのは困る。 と言われた場合、皆様はどのように回答されますか? よろしくお願いいたします。

    みちょちょ

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/03/09

    ajane33355

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    調剤

    対応について質問です。 (状況)新患。     薬剤2種類処方。     1種類は薬局に在庫あり。もう1種類は在庫なく   取り寄せになる。 患者さんに伝えたところ、「取り寄せなら、在庫ない薬は削除してほしい。」と言われる。 Drに伝えたところ、「治療が最大限発揮できないかもしれないが、患者が了承するなら、削除していい。」との返答。 薬剤師の立場から、どのようにするのが正解なのでしょうか?質問わかりにくくてすみません!

    あああ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    02025/07/04
    登販

    登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?

    スドウ

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/07/05
    資格・スキルアップ

    未経験で調剤事務の勉強、何がおすすめですか?

    りある

    管理薬剤師, 調剤薬局

    02025/06/16

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.