なこ

nurse_zOjA64cvmg

万年新人( ; ; )先輩方のアドバイス聞きたいです!


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科

看護・お仕事

ACLSプロバイダーの筆記試験、実技試験は難しいですか?? 受けたいと思っているので、どのような事前学習をしてたら良いなどアドバイス欲しいです!🥰

勉強

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42024/07/07

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは😊 ACLSを受けるにあたっては、マニュアルを事前に読んで予習しておくといいと思います。マニュアルの内容に忠実にそってコースが進むので、筆記試験・実技試験ともに役に立ちます。ある程度の内容が頭に入っているほうが、コース受講中に理解しやすいです。 筆記試験に向けて、丸暗記するというよりは理解すること、どこに何が書いてあるかを知っておくことを目標にするのが良いかと思います。筆記試験は、マニュアルの持ち込み可ですが、どこに何が書かれているのか分からない状態で試験中に1から探すと、時間が足りなくなってしまうからです。 実技試験に関しては、マニュアルの後方に内容と評価項目が書かれています。患者さんのシナリオに基づいて、どんな治療が必要かどんな対応をするのかを指示していくようなものになります。テストを受ける人が周りの人へ対応を指示し、受講者同士で協力して対応し、模擬患者を助けます。医師の立場での指示をするイメージです。どのシナリオになるかは当日まで分かりませんが、評価項目の内容が何となく思い出せるか事前に試しておいてもいいと思います。マニュアルを端から端まで覚える必要は全くありませんが、実技試験対策をするのであれば、付属のフローチャートが頭に入っているほうが良いです。VFだったら?VTだったら?次に投与する薬は?と1つ1つ整理するのがオススメです。 あとは…心電図は得意ですか?マニュアルに出てくる以外の波形は出題されませんが、出てくるものは必ず読めるようにしておいたほうが良いです。波形は何?→じゃあ対応は?というのが、ACLSのメインです。実技試験・筆記試験ともに問われますので、学習し直しておくほうがよいです。 マニュアルを購入しシリアルナンバーを入れると、事前に受けなければならない筆記試験を受けられるので、まずは問題を解いてみて勉強していくのも1つの方法です。 インストラクターさんは丁寧に教えてくださいますし、一緒に受ける受講生の麻酔科医なども教えてくださることが多いので、心配しなくて大丈夫だと思います。実技試験も、全てのシナリオを丁寧に練習した後に行われるので、コース中に繰り返す中で動きが身に付いていきます。私が最初に受けたのは学生の時だったので緊張しましたが、臨床経験があればなお理解・合格しやすいかと思います。かなり学びになるのでオススメです。合格されることお祈りしています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟3年で卒業して今は就活中です! ずっとオペ室に行ってみたい気持ちがありますが、 クリニックで働くのもいいなぁ、と思ってます🙂‍↕️ 仕事内容等わからない事ばかりで不安です、、 経験者の方、仕事内容や働いてみた感想に限らず こういう人は向いてないよ!等何でも構いません! ぜひ情報提供お願いします!

就活外来手術室

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82024/07/02

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

総合病院オペ室1年半、クリニック半年です。看護師14年目です。 オペ室では器械出しと外回りをしました。患者さんの安全のために手術時間を短くするために、先生の動きを読み、準備を的確にする事が大切かなと思います。冷静でチームワークで行動するのが得意な人には向いてると思います。 今働いているクリニックでは、皮膚科、泌尿器科、脳神経内科、内科を標榜しており、CTやレントゲンの設定、心電図、CAVI、採血、点滴、フォーレ交換等、様々な事を先生の指示やアセスメントしながら、臨機応変に対応するのが必要です。小手術もあるので、器材の取り扱いは(多少ゆるいですが)手術室と同じクオリティを求められます。接遇もある程度求められます。忙しいのが合ってる人には向いてると思います。残業も掃除くらいだし、家庭を持ってるので助かってます。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.