nurse_z11O6SpduA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
外科, 終末期
看取りとなっていた方のお話です。 その時私は深夜勤務で、モニター上変わりなく朝方になりました。1度痰は取っておこうと思い、7時頃口腔と鼻腔からサクションしましたが粘稠痰が少しだけ。酸素投与しつつSPO2も準夜から92%キープしていました。日勤への申し送り前、SPO2が94%まで上がっており、モニター上変わりなかったため、8時半そのまま日勤へ申し送ると、最中SPO2が低下して、口腔に痰が溜まっていると日勤さんがサクションしてくれていました。その後そのまま心停止してしまい、職場の雰囲気が私のせい、忙しいのに仕事増やしてみたいな空気になっていました。 私の観察不足、サクション不足で患者さんは急に亡くなることになってしまったと思います。間に合わなかった御家族や本人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 帰る際、私のせいでバタバタになってしまったことに日勤者へ謝罪しましたが、あ~とシカトされてしまいました。 私のせいで亡くなったんだと思うと凄く心苦しいです。 次に活かしていきたいと思います。 最後まで聞いてくれてありがとうございました。
退職メンタルストレス
ほし
外科, 病棟, 終末期
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
次に活かす…と言う言葉が適切かどうかわかりませんが、私はあまり良い印象を持ちません。 貴女には次があるかもしれないけど、その患者さんにとって次はないんですから。 今回の件は、私だったら日勤のせいだと思います。 ほしさんが申し送りする段階では酸素化は保たれておりモニター変化もなかった。申し送り最中に酸素化が低下し日勤がサクションしたんですよね? ならサチュレーションが下がったからと必要以上に吸引に時間をかけて余計に低酸素状態にして心停止にさせたのは日勤者じゃないんですか? 終末期の患者さんで酸素化が悪いからと必要以上に吸引をすれば、その分患者さんの呼吸を妨げることになり、余計に酸素化を悪くする事があります。 ほしさんは申し送りの前まで患者さんの呼吸状態を観察し、適切に管理されていたと思います。だから堂々としていてください。
回答をもっと見る
聞いてください 血培の指示があり、主治医が両鼠径から採血してくれたのですが、私は誤って1セット目のボトルにどちらも注入してしまいました。1セット目はそのまま(2回分の採血量)で提出でもいいと主治医が話したため、2セット目だけ正確に採血注入し検査科にどちらも提出しました。 私のミスですが、そのまま提出しちゃっても大丈夫だったのでしょうか??
採血
ほし
外科, 病棟, 終末期
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
血培の量は倍量注入したことを検査科に伝えればいいかと思います。それよりも鼠径からの採血に疑問を感じました。血培は清潔操作が鉄則なので、できるだけ両腕からの採取が望ましいと思います。
回答をもっと見る
血培について質問です 鼠径から主治医が採血したのですが、1セット目のボトルにに必要量以上の血液を注入してしまいました。 そのまま検査に提出してしまったのですが、インシデントとして報告しなければいけませんよね? 主治医はそのまま提出でいいとのことでそのまま提出してしまいました。 2セット目はきちんと必要量注入できました。 患者さんの今後の治療に大きな影響を与えるのではないかと思って心配です。どうかご助言お願いします。
インシデント採血
ほし
外科, 病棟, 終末期
rei
ICU, プリセプター
お疲れさまです! 大丈夫です! 必要量以上入っても大丈夫です。 あまりにも少なすぎると、再検査ってこともありえますが、7mlくらいあれば、大丈夫そうです。 それに主治医が良いって、言ってたのなら、なおさら、大丈夫ではないかと思いますよ!
回答をもっと見る
新人から緩和ケア病棟で働いています。 今年で4年目になりますが、現在の病院はとても給料が少なく、転職を考えています。 新人から緩和ケアに携わり、色々勉強にはなったのですが、どうしても看護技術の未熟さ、経験などに自信がなく、転職先でもやっていけるのか不安です。 出来れば、また緩和ケアや慢性期の病院への転職を考えています。 結婚などを機に転職される方が多いと思いますが、全然予定はありません(笑)新しい地で心機一転も少し不安がありますが、アドバイスお願いします。
給料転職病棟
ほし
外科, 病棟, 終末期
ともも
産科・婦人科, ママナース
転職したい気持ちと不安な気持ちが重なって悩んでしまいますよね。 でも、自信があって転職する人の方が少ないのではないでしょうか? 誰でも、不安な中転職をされていると思いますよ。 お若いようですし、だいだい3ヶ月もすれば新しい環境にも慣れ、身体が動くようになりますよ! そしてまた新しい経験を通じて、さらに成長されていくんだと思います。 自分に足りないことにフォーカスするのではなく、まだ足りない所もあるけど、新たな地で新しいスキルを身につけにいくんだと前向きに考えらればいいですね。 きっとほしさんは、4年間緩和ケア病棟ですごく頑張られたと思います。 何もわからなかった4年前の自分と今の自分。比べるとおそらく見違えるほどの成長を遂げていると思います。 その気持ちを大切に。そして自信につなげていかれるといいですね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
新卒で緩和ケアに勤務し4年が経ちます。 地元で就職をしましたが、4年目になった今、給料の安さと、県外に出たいという気持ちがあり転職に悩んでいます。美容外科に転職したい気持ちもあります。 緩和ケアは実際、処置も少ない為他の病院、他科に変わることにも自信が持てずにいます。 同じような経験のある方はおられませんか??
給料辞めたい転職
めめっち
病棟, 一般病院, 終末期
だやまん
外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室
美容外科に興味を持った時期があります。 同僚から聞いたのですが、美容外科は手術室での経験などがあると良いと聞きました。 緩和ケアも経験したことがありますが、なんというかジャンルが違うので難しいと思います。 一度外科系を経験してからではどうでしょうか?
回答をもっと見る