nurse_yk387FKENw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
リハビリ科
真空採血管について 新人の時に先輩に採血の手技を見てもらった際、血管に入っていないのにホルダーに真空採血管をセットしてしまったことがありました。 その際先輩から一度そうして真空採血管を使ってしまうと二回目以降の同一患者での患者であっても真空状態がなくなってしまうため使えなくなると言われました。帰ってから調べても分からなくて。 もし原理をご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
採血
ももみ
リハビリ科, 病棟
ゆこん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
採血スピッツは初めから陰圧になってます。 一度セットしてしまったら陰圧が無くなってしまう為、血液が引けません 原因はそれかと思われます
回答をもっと見る
まだ介護保険払う年ではないけど‥‥ 看護師とか介護士ってなんで介護保険払わなきゃいけないの💢って思う! 介護してるんだから私たちの職は介護保険免除にしてくれればいいのに‥‥どんどん払い出す年齢が若くなっていきそうでやだなー!
介護保険
ももみ
リハビリ科, 病棟
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
将来、自分が介護される時のためのものですから。 ただ、判定により上限は決まるし、自治体により保険料も違います。 それに、いざ介護を受ける時に、必要なサービスを受けられるとは限りません。 個人的には入る、入らないは自由であり、入って保険料を払っていた人は保険適用とし、入っていなかった人はサービス料全類の負担でもいいと思っています。 恐らく今後、保険料は上がっていくはずですから。
回答をもっと見る
四年目ナースです。8月末で今勤めている病院を辞めます。辞める時に今年度付与された有給休暇の利用を希望したら年度途中で辞める人間には全部は使わせられない。と言われ、有給残の4割程度しか使えないと言われました。 そんなの労働基準法違反だろ!と思いますが、上司に全消化を押す勇気がなかなか湧きません。 皆さんならどうしますか?
有給退職ストレス
ももみ
リハビリ科, 病棟
つるこ
小児科, 保育園・学校
ももみさん、初めまして。 私も5年目9月末日付けで退職した際、有給休暇で休んでいる間は病棟に在席扱いで職員の補充はないと、婦長さんから言われました。 結局、20日ぐらい捨てることになりました😭
回答をもっと見る
専門学校に通っている2年生です。皆さんはいつ頃レビューブックを買いましたか?この夏勉強頑張ろうと思うのですが、レビューブックを買うのは早いですか??
レビューブック専門学校勉強
りな
新人ナース
もず
外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院
学校から3年生の春支給されました。私はほとんどレビューを活用しませんでした笑 レビューやるより過去問解いた方がいいと思います
回答をもっと見る
回復期リハビリ病棟に勤めている方、経験のある方で、良い参考書が有れば教えていただきたいです。 疾患や看護も載っているものがあれば、、
回復期リハ参考書
はち
内科, 病棟
ももみ
リハビリ科, 病棟
回リハ病院に勤めてます。 脳卒中、整形オペ後や骨折の患者様が多いため 私は脳卒中分野は照林社のまるごと図解シリーズのケアにつながる脳の見方、摂食嚥下の本をよく読んでました。 また高次脳機能障害ケアに関してはリハビリナース別冊の患者さんの行動から理解する高次脳機能障害の本は病棟でよく出会う症例をわかりやすく解説、ケアのポイントがまとめてあります。 最近はかんテキの脳神経、整形外科もかなり分かりやすくておすすめです。 参考になる本があったら幸いです。
回答をもっと見る