はる

nurse_y9IUIgd7hg


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 慢性期, 終末期

感染症対策

個人の手指衛生に使用する、アルコール消毒の使用量をカウントしています。病棟での目標量があるのですがなかなか達成しないことも多いです。皆さんの病院でアルコール使用量を増やすためにしている取り組みなどありますか?

病院病棟

はる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/08/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

委員会でICTに所属しています。当院ではICTの認定看護師が毎月各病棟の手指衛生使用率を出してくれるので、それを元にリンクナースで他スタッフへ啓蒙しています。あとは、委員会活動として手指衛生ラウンドもありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実際に転職された方に質問です。転職をかんがえており、ハローワークにも足を運んでいます。転職サイトも見ましたが、沢山情報が出てきて逆に悩んでしまいます。ハローワークと転職サイトどちらの方が良かった等ありますか?

ハローワーク転職サイト転職

はる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/08/08

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

ハロワからの応募のほうが手数料無料なので、採用されやすい。 しかし、何年も採用しない空の求人もたくさんあるのでハロワに聞いたほうが良い。 転職サイトは、とゆーか紹介業者は私は受けつけません。 マージンありきだし。 良い思い出、ありませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3次救急の内科病棟で勤務していました。急変対応が続いたとき、先輩がテキパキ対応している姿を見て自分の出来なさを痛感します。その後の振り返りで色々指摘していただき学びは多いのですが、精神的に辛くなる事が多いです。皆さんはどう乗り越えていましたか?

三次救急急変ストレス

はる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/08/07

ひろナース

私も同じような経験があり自信を失うことがありました。でも振り返りを成長チャンスと自分に言い聞かせていました。それでも駄目な時は友人や信頼できる同僚と美味しいご飯を食べに行ったり、マッサージに行ったりして乗り越えました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職となると選りすぐりしてしまいます。皆さんの転職時に「これだけは譲れない条件」はありますか?人間関係、教育体制、夜勤体制など参考にさせてください。

クリニック人間関係転職

はる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72025/08/06

さな

内科, クリニック

私は夜勤がいやで病院辞めたので、第一条件が夜勤なし、あとは程々稼げて休める!でした☺️笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の内科・整形外科で病棟勤務しています。転職活動中でクリニックを第1候補として考えています。病棟とは業務内容が異なると思いますが、ギャップや良い点・悪い点など教えていただきたいです。

クリニック転職病院

はる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/08/06

イワキ

産科・婦人科, クリニック

良い点 ・単純業務が多い(採血・点滴等) ・スタッフの入れ替わりが少ない ・残業が少ないまたはない ・委員会や係がないまたは少ない ・患者との関わりが少ない ギャップ・デメリット ・クリニック独自のルールがある ・院長または経営陣の言うことが絶対 ・看護師の昇格がないところが多い ・看護的な業務が少ない ・福利厚生がイマイチなところが多い 簡単にまとめると上記になりますがクリニックの1番のデメリットはメリットデメリット及び給与面や待遇含めクリニックによってピンキリなところが1番のデメリットだと思います。 クリニックでも物品は最新の物で十分に整えられスタッフのキャリアアップもあり、人間関係良好、社会保険完備で給与も高水準なところもあれば入ってみたらクリニック独自の謎ルールが存在したり、頑張って仕事をしても永遠と昇給がなかったりと本当に様々です。合うクリニックを見つけられれば総合病院よりも全てが縮小された職場になるので楽だと思います。

回答をもっと見る