nurse_y0xrO4uLNA
仕事タイプ
パパナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, オペ室
呼吸器(ネーザルハイフロー)のフロー値って何を意味するのですか?調べてもなかなか理解できなくて。よろしければ、ご回答おねがいします。
急性期病院病棟
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 流量は空気流す空気の量で、そこに流す酸素濃度はFiO2として別で設定します。つまり、たくさん空気を流すけどその空気に含まれる酸素量は別に設定するということです。 流量と酸素濃度を個別に設定して、死腔換気率の減少、鼻咽頭抵抗の減少、肺胞リクルートメント、呼気終末陽圧換気様効果などを目的にネーザルハイフローを使用します。
回答をもっと見る
3回目のコロナワクチンを打たれた方、やはり副作用はありましたか?予防的にアセトアミノフェンの内服をされましたか?
予防
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
rei
ICU, プリセプター
昨日3回目のワクチンを打ちました。 今、寒気と若干の気持ち悪さでヤバイです(>_<)2回目と比べて熱の上がりは緩やかですが、長期的に微熱が続いています。アセトアミノフェンは飲んでないですが、飲むことをおすすめします(>_<)!
回答をもっと見る
コロナが落ち着いてきている状況の中、家族の面会や付き添いはどういった状況なのか教えて欲しいです。
家族
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
私が働いていたところは、まだ基本的に面会はできません。手術があっても基本家族は来ないで、手術前後の説明は電話でしています。田舎でコロナの新規感染者が連日ゼロの地域ですが。でも、先日4ヶ月の息子がRSで入院した時は、母親だけは付き添いできました!
回答をもっと見る
場違いな質問かもしれませんが、喫煙者はいますか? どこの病院も喫煙は厳しくなってきていますが、勤務中はやはり我慢しますか?
病院
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
うえさん!
プリセプター, 慢性期
屋上で、と言うことが先輩はありましたが、2〜3年前より院内禁煙になってしまい勤務中は我慢をされていました。たまにですが、その先輩はトイレで電子タバコを吸っていることがありました。
回答をもっと見る
みなさん深夜勤務の前日はどれくらい睡眠を取りますか?
夜勤
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
10時間くらい寝てますね!笑
回答をもっと見る
BLS、ACLS、PALS、ICLS、JNTECなどの資格(インストラクター含む)をもっておられる看護師さんはどれくらい居られますか?なかなか研修を開催するのも難しくないですか?
研修
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
(仮)名前
内科, 病棟, 一般病院
7MENさん、こんにちは。 私は以前(コロナ騒動前)BLS.ACLS.ICLSを持っていました。 研修を開催するのが難しいのはあると思いますが、今はおさまってきているので開催しているところもあるのではないでしょうか? 資格をいつでもとれるように勉強していて損はないと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
入社し18年目の男性看護師です。 今後、平社員で定年まで迎えるのか、管理職へ進むべきか、スペシャリストを目指すべきなのか迷っています。同じ境遇の方がおられましたら、助言をよよろしくお願いします。
男性転職正看護師
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
スペシャリストを目指してNP取得して、もう少し患者さんのために自分でなにかできるかな?と考えて居たら… 管理職になってました。今はスタッフのために何かできることを模索中。
回答をもっと見る
12月よりコロナワクチン3回目接種が開始され、私の職場でも職員接種が始まりました。3回目接種された方に聞くと、「3回目が一番しんどいよ」と聞いていました。 私は2回目接種後、発熱・頭痛・倦怠感で翌日仕事ができる状態ではありませんでした。 3回目を昨日接種、翌日の今日発熱・筋肉痛・関節痛・頭痛・倦怠感・リンパ節の腫れの副反応が出て、結構しんどいです。今日は休みの日ですが、明日には症状緩和されるか心配です。
aketa
消化器内科, 整形外科, 救急科, 外来, 消化器外科, 一般病院
あくと
急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院
私も2回目に同じ症状でした。 相当しんどく夜勤を休みました。 あれより酷いと考えると心配です。
回答をもっと見る
看護師5年目です。 結婚がしたくて婚活しているのですが出会いがなくて… 5ヶ月お付き合いしている人がいません。前の人とは1年付き合い結婚するつもりでしたが色々あってダメになりました。 それ以降に女性と知り合う機会があったのですが家族大好き女性(ずっと家族の話)やトーク丸投げ女性等なかなか良い方に出会えません。 医療従事者以外の方と結婚したいのですがどう出会っていけば良いか迷い中です。 アドバイス頂けると嬉しいです。
出会い5年目家族
ハセ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
せっかく女性が多い職場なので同僚などに紹介を頼んでみるのはどうでしょう? 同僚の友人などであれば医療職以外でもいると思います
回答をもっと見る
深夜中健康面から何も食べないようにしていますが、マジで、腹減ります。 皆さんどうしてますか?
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
のの
内科, 外科, 病棟
夜勤してた頃は春雨スープ飲んだり、0カロリーゼリー食べてました。 健康面気を使いたいですが、お腹が空くと仮眠も寝れないので、おにぎり食べてしまったりしてました笑 オートミール粥とかリゾットみたいなのを家で作ってきて食べてる先輩もいました。
回答をもっと見る
ドレーン抜去後や創部にオプサイトを貼付することがありますが、どれくらいの期間貼付するものなのでしょうか。退院時には除去されてステリのみになっていたり、退院時まで貼ってあったりとあり、、 教えてください。
退院
たこ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院
てん
病棟, リーダー, 回復期
とくに決まりは無いと思います。ドクターが見て創部に異常がなくフリーにしても感染の可能性が無いとか、解離の可能性が無いと判断されれば剥がすと思いますし、自然にめくれてくるまで張りっぱなしということもあると思います。
回答をもっと見る
転職するなら何月に入職したほうがいいとかあったら教えてください!
入職転職
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
だいたいボーナスをもらった月(8月、12月)に退職されることが多いのでその前、翌月は転職しやすい時期だと思いますが、あまり気にせず、自分に合った病院をしっかり調べて転職される方が良いと思います。
回答をもっと見る
今回の勤務表、苦手な人と夜勤が4回もある(ToT) なんでー
メンタル人間関係
あかいママ
内科, 外科, ママナース, 大学病院
7MEN
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
分かります。師長の忖度ですかね。 私の病院もよくあります。 私なら仕事に関連することのみの会話。 でも苦手な人との夜勤って、患者さんが急変したら困りますよね。
回答をもっと見る
ふらんそわ
外科, ママナース, 病棟, 大学病院
安全に過ごせるように付き添う(業務が大変なら勤務者で交替しながら)等します! が、安静必要時の安静が保てない場合や安全が保てない場合は医師の不穏時指示に従って薬剤投与してます。
回答をもっと見る