nurse_xet5UyuaSw
初めまして。新卒でオペ室に配属後、4年勤務した後、呼吸器内科病棟に2年勤務し、オペ室に戻りました。オペ室勤務時に子ども2人授かり、復帰しましたが、持病の喘息悪化により、救急外来に異動しました。子どもが小学生になると同時に救急外来の勤務に限界を感じ、保健師に転じて今になります。現在は産業保健師として勤務しておりますが、臨床時代の経験を活かせたらという思いといつか戻るかもという思いで登録しました。よろしくお願いします。
仕事タイプ
ママナース, 保健師
職場タイプ
その他の科, オペ室
ご兄弟姉妹を育てている方に質問です。同じ園同じ学校ではなく、学校と保育園というように預け先が違う場合、休校休園となった子どもが濃厚接触者除外されるまで兄妹も一緒に休むよういわれてました。しかし除外後は登校登園許可出てたので行かせたのですが、感染対策を考えて休ませている方いらっしゃいますか?保育園のお友達が来ない…と娘がいっているのが気になりまして…よろしくお願いします。
保育園子ども
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
さとゆみ
内科, ママナース, クリニック
そうですね、保育園もそうですし、小学校と中学校でもそうです。 小学生の教室で学級閉鎖になったら、兄弟姉妹の保育園児も中学生もおやすみになります…… コロナに対する施策が、少しずつ変わっていて、元々は、兄弟姉妹が学級閉鎖でも行けてたんですがね…… ちょっと前から変わりました……( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
コロナワクチン実施の単発バイト経験の方に質問です。穿刺業務のバイトを検討中です。事前研修や当日準備などで、業務でバイト代が発生する以外の拘束はどのくらいでしたか?やるなら土日と考えていますが、家族の了解を得るのに把握できたらと考えています。よろしくお願いします。
単発研修アルバイト
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
ポンコ
消化器内科, ママナース
ワクチンバイト、去年の夏頃と、今土日で働いてます。 去年は大型会場で準備するスタッフはいたので、出勤後にミーティングなどしました。研修は1日だけありました。朝から夕方まででした。 今働いてるのは、総合病院で午前か午後の半日勤務です。会場は事前に準備されてて、特に研修もなかったです。説明書が置いてあるくらいです。拘束もないですが、詰める数が多いので15分ぐらいみんな早めに来てます。 働く場所にもよると思うですが、総合病院は、利益重視みたいで働く人数のわりに、接種者が多く忙しいです。 去年働いた大型会場はゆとりがありました。
回答をもっと見る
子どものコロナワクチンについて質問です。職業柄ワクチンは基本推奨派ですが、コロナワクチンはコロナの重症化が子どもの場合少ないこともあり、副反応の方が怖く抵抗を感じています。とはいえ、集団生活の中で打たないわけにもいかないかなと葛藤しております。下の子は3歳で対象外となるため、兄妹で打たないならなしかなとも考えてます。みなさんは子どものコロナワクチンどうされる予定ですか?
子ども
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
コロナワクチンの接種が徐々に開始されてますね。 わたしも副反応の方が強いと感じています。 大人であれだけしんどいのに、子どもにしんどい思いをさせたくないですし、緊急承認されている薬でまだ先が長い子どもに長期的な影響が分からないものは打たせるつもりは私はありません。
回答をもっと見る
美容系のクリニックにお勤めの方、経験ある方に質問です。お給料がいいイメージですが、対応が難しい方々が多いためでしょうか?夜勤なしと土日休みが叶えられる場所かなと考えています。お給料が高い要因で思い当たることをぜひ教えて下さい。
給料クリニック夜勤
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
AI
美容クリニックで一時期ですが働いてた者です。 給与が良いのは自由診療だから、ということがあると思います。 脱毛、美容外科、美容皮膚科が全て揃っているところでも1日の売り上げは数百万〜数千万になります。 そのため看護師の給与も自然と高くなります。 対応が難しい方はたまにいますが、、基本的に手術とかになると先生が頑張るところなので看護師は術後の説明などきちんとすれば大抵は納得して帰られます。 自分の顔のパーツ、希望の形などに神経質な方は割といますが🥲💦
回答をもっと見る
コロナ禍で休園休校となっている方はどのように乗り切っていらっしゃいますか?
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
kiii
その他の科, 離職中
今月初めに子供達の幼稚園も休園になっていました。家の前で遊んだり、お菓子作り、粘土遊び、スライム作り、折り紙をして遊びにました。子供達で集中して遊んでいる間は少し休憩しながら、なんとか乗り切りました。お昼ご飯も簡単に済ませたりしました。休園・休校大変ですが、頑張り過ぎないようにしましょうね✨
回答をもっと見る
初めまして。子どもが小学生になるのを機に臨床を離れました。ですが、いつか臨床に戻るのもありかなと考えています。臨床に戻るなら常勤で夜勤ありと考えていますが、お子様が小さい時に夜勤や土日勤務をどなように乗り越えているのか、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
子ども夜勤
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
はる
その他の科, 訪問看護
保育園~小3まで、夜勤土日祝ありのフルタイムで働いていました。 実家がすぐそこなので、ほぼ子育てはお願いしてしまいました。 旦那も残業ありなので負担もかけられず。。。 残業も子供がいるから早く帰るのもできませんでした。
回答をもっと見る
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
育休明けですごくバリバリ働いている先輩が居てるのですが、その先輩はaclsの受講や、院外研修での学習などしていて子育てと仕事の両立をされていてすごいなと思いました!
回答をもっと見る
新卒後は急性期病院で働いていましたが、転職して外来勤務をしています。今の職場は処置が無さすぎて、採血でさえ段々不安になってきてしまいました。昔は採血が大好きぐらいだったのですが。 同じような方いらっしゃいますか?
外来
みき
内科, 外科, ママナース, 一般病院
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
お疲れ様です。職場が変われば必要となるスキルは変わりますよね…それが不安になる気持ちもわかります。手術室いたときは病棟業務の内服や食事解除、吸引、採血などができず同期のメンバーが色々話してるのが不安でした。救急外来の時はドレーン管理や家族とのやりとりがなくなり不安でした。その場で求められるものが変わるように、やれる経験が変わると思って、次のステップへの強みを作ると割り切ってもいいのかなと思います。外来は入れ替わりが激しい中で診察がスムーズになる配慮や処方内容、検査内容など病棟ではできない経験が積めると思います。処置だけが看護業務ではないので、頑張りましょう!
回答をもっと見る
今後の働き方に迷っているので参考までに意見をいただきたいです。 来年小学生になる子供がいます。私がシングルなので、夜勤をするのは難しいかなと思い、現在病院勤務で夜勤もやっていますが、訪問看護の方に移ろうかと考えています。 今の病院いれば、託児所もありますし、時間でも帰れます。人間関係は問題ありません。ただ、夜勤をやらないとなると給料も減り、生活が厳しくなります。 訪問看護では、夜勤もなく、オンコールも月一回でいい言ってくれています。土日基本休みですが、祝日は出勤で託児所はありません。給料面では問題ないと思います 両親はまだ現役のため頼るのは難しい状態です。 それを踏まえてどちらのがよいか迷っています。 土日祝日は両親も休みの日はあり、最悪無理なら事務所につれて来てもよいとのことですが… ちなみに今の病院は働いて1年です。 意見をよろしくお願いいたします
訪問看護ママナース子ども
おかゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。お子様が年長さんとのこと、葛藤ありますよね…我が家も子どもが小学生になる前に転職しました。お子さんとご相談することをお勧めします。保育園生活では知らなかったママが働かずに家にいる家庭の存在を小学校に入ると知ることになります。そのとき一緒に考えてくれたという過程が親子の強みになってくれると思います。今回の休校時に我が家はそうでした。働かない選択肢がない状態でどう決めるか、ぜひ相談してみてください。おそらく夜勤なしを選ぶのではないかなと思いますが、そのとき親としてやっていけるかもシミュレーションしておくとよいかなと思います。夜勤明けの朝1人というの私は幼いながら不安でした、、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
婦人科の腹腔鏡のオペ後の症状として肩の痛みがありますが、なぜ同じ腹腔鏡のラパコレなどは症状が出ないのでしょうか? 勉強のヒントとして教えて頂きたいです!
産婦人科1年目勉強
ぺろ
循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。オペ室経験者です。お疲れ様です。婦人科とラパコレの違いは臓器の位置の違いです。術野確保に気腹後ベッドのローテンションがありませんか?そのときの患者さんの頭の位置はどうなってるか考えるとよいかもしれません。体位で負担がかかる部分の差です。また術者によって腕を体の脇につけたり腕を手台にのせたりと違いもあるかと思います。ヒントになりますでしょうか?頑張ってください^^
回答をもっと見る
総合病院の手術室から民間病院の手術室へ転職した者です。 民間病院に転職し、今の手術室の全部の科を回るのかと思っていたら、主にチーム分けされて、担当となった科をメインで受け持つと言われました。外科チーム、整形チーム(その中でも骨折系担当とか、脊椎系担当など分かれています)等です。 総合病院の時は手術件数も多く、みんなが全科の手術に付けるようにと色々な科を回りました。 民間病院では私の今勤めている病院のように担当となった科の手術を受け持つのが普通なのでしょうか?? それが病院の方針ならある程度仕方ないと思うのですが、退職者が出たり、コロナで欠員、産休育休など重なりチームに偏りが出てきたなという印象で…このままじゃ骨折系が回らないよ!という現状です…
外科総合病院転職
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。転職後の環境が前職と異なると動揺しますよね…私は総合病院二カ所と民間病院一カ所でオペ室勤務しておりました。総合病院一カ所が完全に科別のチーム制で勤務というもので、欠員出るとしんどいと同時に複数科合同手術で無駄にメンバーチェンジという体制に疑問を感じ離れてしまいました。その後民間病院に転じましたが、そこは全ての科をまわるスタイルでした。合う合わないもあると思いますが、専門科での勤務の場合、かなり知識を深掘りできること、先生達からの信頼度などが高くなることなどのメリットもあるかと思います。先生方が科別となってると同じようにスタッフもわけるという点でのメリットとデメリットを比較して今後の勤務について考えてみたり、もともといる方々の意見を聞いてみてもいいのかなと思いました。負担が勝るのがつらい場合上司に相談するのも続けたい思いがあるなら、打診の価値あるかなと。あまりこんつめすぎないようにしてください。
回答をもっと見る
胃がんの患者さんで術後の縫合不全と吻合不全を起こさないために必要な観察とか患者指導とかありますか? パンフレットで書いてたのですが、退院後の食事のことになってしまっていて縫合不全と吻合不全が関係なくなってしまっているので実際の医療現場ではどのような指導されてますか? パンフレットにぜひ参考にさせてください🙇♀️ ちなみに手術1日目から退院までの指導です。
勉強新人正看護師
コト
その他の科, 学生, 看護多機能
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。マヨです。急性期実習での課題でしょうか?お疲れ様です。オペ室に勤めていたものです。最近の胃がん手術の吻合は手縫いよりも自動吻合器によるものが多く、患者さん自体が吻合不全対策を講じられるものは少ないと考えます。食事開始後に発覚するケースが大半のため、診断時期としては4〜7日前後となります。そのためちょっとした違和感を見逃さないということが患者さんの協力に必要不可欠です。あまりあおることを書くのではなく、どんなタイミングでどんな合併症があり、どんな症状か表などでイメージできるとよいかなと考えます。せっかくマンツーマンで作れる資料となると思うので、対象者様の楽しみを再開できるタイミングなども盛り込めるとよいかもしれません。頑張ってみてください!
回答をもっと見る
カテーテルイントロデューザーはガイドワイヤー、穿刺ニードル、シースをまとめて言っているのですか?調べても出てこないのでこちらで質問させて頂きます😢
1年目勉強新人
はな
新人ナース, オペ室
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。マヨです。オペ室勤務いかがですか?わからない用語が多すぎて戸惑いますよね。ご質問はCVラインのキット内容でしょうか?膀胱留置カテーテルのキットでしょうか?いずれの場合も、カテーテルイントロデューサーはキットの呼称となり、その中にガイドワイヤーや穿刺針、シース、ダイレーターなどが含まれます。該当商品の中にある説明書が1番わかりやすいかと思います。折り畳まれてる紙です。頑張ってください!
回答をもっと見る
培養検査について勉強していますが、スピッツの培地あり、なしの違いはなんですか?
勉強
のも
新人ナース
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
返信今更かもですが、培養検査の培地ありなしとは結果についてでしょうか?培養検査とは、嫌気性と好気性で菌の培養を行うことで、増殖具合を見て原因菌を特定するものになります。そのスピッツが培養検査用のものになるので、それを表現されてるのかなとも思いましたが、いかがでしたでしょうか?回答になってれば、幸いです。
回答をもっと見る