mai*

nurse_xcPGR3MBvQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 消化器外科

職場・人間関係

新人、既卒の方の指導によくつくことがあります。 みなさんはどんな指導者だったら嬉しいですか? (厳しい、優しい、熱い、などなど) 逆にこんな先輩は嫌だ!でも良いです 参考にしたいので教えてください

指導勉強新人

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

62023/06/22

aiko

訪問看護

精神的に不安定で気分屋の人は扱いが難しくて個人的に嫌です💦 指導する時はしっかり厳しいことも言うけれど、褒めるところは褒める、が指導してもらっていて1番納得できて、次も頑張ろう、ここは直そう!と思えます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 パート希望なので、訪問看護や 皮膚科のパート(興味があるので)が 気になっています。 周りに訪問看護をしている方が いないのですが、結構大変ですか? 施設内訪問看護のみのところは、 どうでしょうか?

皮膚科パート訪問看護

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

42023/06/10

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

訪看もステーションの運営方法によってすごく変わってくると思いますが、私のところは比較的忙しくても定時では帰れます。 ですが、オンコールを持つと土日も出動しなければならなかったりとパートだけど常勤と変わらないぐらい働かされるんだなぁと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いている病院で、 病棟編成でスタッフの人数調整などを行う様です。 私は今療養病棟なのですが、同じく療養病棟で 働いている方、働いていた方に質問したいです 1.看護師の人数は20:1ギリギリの人数でしたか? 2.受け持ち制でしたか?機能別でしたか?  機能別だと、どのように分けていましたか? 3.日勤で助手さんはどのくらいいましたか? 4.患者層はどんな感じでしたか?  (栄養、IVH、気切、透析などなど) 20:1ギリギリの人数にして、 患者の区分を上げるために、患者整理も 行う様で、今でも割ときついのに (透析患者の搬送などもあり) より介護度も高くなってしまうので 退職を考えているのですが、 そもそも療養病棟はこんな感じなのか?と 思い質問いたしました。よろしくお願い致します

透析病院病棟

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

62023/06/07

ありさ

内科, 外科, 病棟, 外来

お疲れ様です。 私も療養病棟勤務でした。 1.20対1もしくは15対1の間くらいでした。 2.受け持ちはいましたが、日々見る患者さんはバラバラでした。 3.日勤の助手さんは2〜3人です。少ない時は1人の時もありました。 4.患者さんは内科が多く、透析は1〜2人、気切や呼吸器患者は常に3人はいました。 介護度も高く仕事はかなりハードでした。(体力的に)

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近透析が開始し、療養病棟で 透析患者さんを受け入れるようになりました。 患者様でシャントトラブルがあったり、 施行中の血圧低下などが問題になってきた方がいます。 よく教科書などに観察項目は上がっていますが 透析患者さんの最期、どのような経過で 透析ができなくなっていくのか、 施行中に急変してそのまま…というのがあるのか 臨床的なことが正直あまりわかりません。 透析看護に当たった経験がある方 教えてください

透析急変勉強

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

22023/06/06

ゆりりりん

内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, 透析

はじめまして。 大学病院の腎臓内科病棟で数年働いていました。 透析患者さんではよく感染を起こして全身状態が急激に悪くなり透析も十分にできずそのまま…という経過をみました。 また、透析中に急変してそのまま亡くなった方も今まで見てきた中では一人いらっしゃいました。元々心臓も悪く全身状態が悪い方でしたが、透析前までは普通に喋れる方でした。 一応透析患者さんの死因は1位は心不全、2位感染症、3位脳血管障害となっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナのワクチン後数日 脈の欠滞があり2回で接種をやめました。 そのあともたまに胸部の違和感があり そう言う時は欠滞があるようです。 同じような方、患者さんでいたよって言う方いますか? 最近しばらくなかったのですが、 コロナ感染したらまた再発しました、、

ワクチンコロナ

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

22023/06/04

はる

内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣

maiさんこんにちは 職場の先輩がコロナワクチン接種後に同様のことがありました。4回目の接種後だったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めて投稿します。素朴な疑問なのですが、Ba フラッシュする際、生理食塩水を注入して回収すると思うのですが、10cc入れても回収が2ccしかできないことなどあります。どうしてなのでしょうか?ただ単にBaの穴の位置の関係でしょうか?

急性期正看護師病棟

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

22023/06/02

うるは

脳神経外科, 一般病院

お疲れさまです!生食を注入した分を回収するのが基本ですが、管の向きや吸引圧によっては全て回収出来ないこともあると思います。詰まりがなく、その後も流出があるようなら様子を見て良いと思います!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.