nurse_xW2921BHBg
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
総合診療科
インシデントを起こしてしまいました。今日、師長に呼ばれて「あなたは以前も起こして改善されていない。来週からあまり患者と関わりが少ない部署へ異動してほしい」言われました。師長の事は苦手だったので良かったとの半面、せっかく慣れてきたので残念です。 この師長は他のスタッフから評判が悪いです。しかし段々頭にきた!
インシデント正看護師病院
みかん
総合診療科, 大学病院
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
前回と同じインシデントですか? 上に立つ人の発言として不適切だと思います。完璧な人間はいないですし、インシデントを起こさない環境作りをするのが師長だと思います。
回答をもっと見る
外来勤務しています。一人だけ私に対して当たりが強い医師がいます。今まではスルーしていましたが、さすがに堪忍袋の緒が切れました。他のスタッフへ相談したらそう感じていたと言われました。外来ですと顔合わせるし、避けるわけにもいかず。皆さん、こういう医師にどう対応していますか?
外来人間関係ストレス
みかん
総合診療科, 大学病院
佐藤 花子
循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診
どこにでも、そういう相手をみて態度を変える人っていますよね💦 まともに相手にしてると疲れてしまうと思います。 いつもおつかれ様です。 私だったら、できる限り業務上の必要最低限のことしか話さないように、関わらないようにします。 でも、それだけだと限度があると思うので、ことの経緯を上司に話して、看護部長からその医師へ直接注意がいくよう対応するといいかもしれません。
回答をもっと見る
耳鼻科外来勤務中ですが、処置で子どもが動かない様押さえます。今日、〇〇さん(私)は押さえが下手なんだよ!と患者さんの前で言われ腹が立ちました。この位でカチンとくるのは大人気ないでしょうか?
外来
みかん
総合診療科, 大学病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
私もカチンときますw まあ、先生も処置に集中していて余裕がない、子どもに何かあったらどうしよう、と考えているんだと思いますよ
回答をもっと見る
3月〜外来へ異動になりました。仕方がないのですが勤務者が多数でいる中、私がいる外来も私以外時短です。その為、休憩室清掃当番月は私がメインです。時短の看護師はすみません〜と余り感じて無い気がします。また、勤務中でも時短の方々は喋ってばかりです。以前病棟では忙しくスタッフと話する暇がないくらいだったので抵抗があります。 私も外来に慣れず注意されることもしばしありますが、日々黙々と仕事しています。こういう私のようなスタッフは逆に扱いにくいですか?
外来人間関係ストレス
みかん
総合診療科, 大学病院
A414
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
初めまして! わたしも外来勤務です。うちでも時短勤務さん、パート勤務さん多いですが掃除当番もきちんとやってもらってますし会計当番なども持ち回りでやっています(夕方17時過ぎの委員会などはフル勤務スタッフで回してますが) 時短さんやパートさんだから私語が多いとかもないですし、きちんと仕事してくれていますので職場の雰囲気やその方たちの資質の問題かなと思います…… 移動してきたばかりでも黙々としっかり仕事してくれるスタッフさんわたしは好きです。一緒に頑張ろうという気持ちになります。 しっかりと仕事をしてくれているのを見てくれている人はきっといると信じたいですね。所属長さんなどはどんな感じなんでしょうか? 主さんが外来という部署を嫌いにならずにいてくれたらいいなと願うばかりです。
回答をもっと見る
なかなか報連相が出来ません。分かってはいますが経験者であることから自分で出来る事はやっています。それがインシデントに繋がったり、患者が急変したりと続いてしまいます。アドバイスお願いします。
インシデント大学病院
みかん
総合診療科, 大学病院
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
こんばんは(*^^*) 報連相するタイミングって難しいですよね💦私も聞けずにミスることあります💦私はとにかくインシデントレポートとインシデントカンファが嫌で声掛けれるようになりました(笑) 「聞いてもいいですか?」って挙手して自己主張激しめに声掛けてます🤔 あと、どうしても今聞いてほしいってこととか、手を貸してほしい時とかは「助けてください」って伝えてます(笑) そしたら周りが気にかけてくれるし、聞いた人が無理でも周りに振ってくれるので報連相がちょっと楽になりました!
回答をもっと見る
先月から続けてインシデントを起こしてしまい、落ち込みます。同じ過ちはしないよう気を付けていましたが、全て異なる内容で、仕事行く気になりません。
インシデント
みかん
総合診療科, 大学病院
レオさん
内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診
続く時は続きますよね。 きっと負のサイクルから抜け出せると思います。 頑張って下さい。応援しています。
回答をもっと見る
2月〜異動していますが、以前よりがっつりではありませんが新人さん同様にフォローが付いています。他の異動者はフォローが外れているのに落ち込みます。改善すべきする事や勉強はしていますが、勤務が憂鬱です。
メンタル勉強ストレス
みかん
総合診療科, 大学病院
2月から異動しました。希望ではありませんでしたが、同時に私含め3名が配属されました。各自他病棟から経験年数もバラバラです。まだフォローは付けて頂いていますが、振り返り用紙内容を見ると他2人は褒められていますが、私にはダメ出しや注意点が書かれています。自分なりに努力して人と比較する必要はないと思っていますが、気になってしまいます。モチベーションも下がりまた異動や退職か悩んでいます。
異動メンタル人間関係
みかん
総合診療科, 大学病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
ほか二人が褒められている分、気になってつい比較してしまって辛くなりますよね。 まだ異動して3ヶ月くらいだと思うので、もう少し頑張ってみて、様子をみても良いかと思います。 それでもやはり、無理だと感じたら、退職等を考えても良いかもしれません、、
回答をもっと見る
2月〜希望していない部署へ異動になりました。慣れないながらも勉強していますが、私のブリがとてもキツく振り返りも否定的な内容ばかりです。初めは不慣れもあるから仕方ないと思っていましたが、接し方も他のスタッフと違います。段々ストレスになり、連休明けに上司へ報告するつもりです。こういうスタッフはどう扱うと良いですか?皆さんのご意見聞きたいです。
大学病院急性期人間関係
みかん
総合診療科, 大学病院
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
おつかれさまです。人によって態度変わる人っていますよね。。それかプリだから余計に厳しい当たりになってしまうとかもあるのでしょうか。。私も昔、自分は嫌われてるのかな、、みたいに思うことがありましたが、実際はそうではなかったようで思い過ごしだったこともありますので、あまり深く考え過ぎない方がいい場合もあるかもしれません。ちなみに報告する上司は信頼できる人ですか?それであれば相談してみるのは手だと思います。
回答をもっと見る
助産師の方に質問です。 私自身そろそろアドバンス助産師の更新になるんですが、更新って実際必要と感じますか? 病院によっては試験費用の補助や手当てなどありますか? うちはなんにもつかないので正直とる必要あるかなーとか考えちゃいます。
総合病院勉強
まぴまぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
みかん
総合診療科, 大学病院
今は助産師していませんが、以前していた時はアドバイス取りませんでした。メリットがあると思いませんし、更新料も高いから他の助産師はしないかもと言ってました。手当も付かないし、履歴書も書けないので。
回答をもっと見る
師長がうざすぎる。 一年経過した一年目看護師です。 大量離職に伴い、大量に新人が入りました。 私の時は大量離職で何のサポートも無かったにも関わらず、新人に辞められたら困るからと、新人指導から全てを押し付けられます。 最近では時間外を新人には任せられないから、サビ残を遠回しに押し付けられています。 私の時はサービス残業をさせて、今の新人には笑顔でニコニコしてる師長を見て吐き気がします。 また看護技術のマニュアル作成など、一年目の看護師が作成するものではなく、管理職が本来行うべきものまで休みの日に作ってきてとお願いされます。 なんとかしてぎゃふんと言わせたいのですが、立場的に何も言えず続けるしかないかとまいってます…。 皆さんは職場にどうしても無理な人がいて、その人が管理職だった場合どうされますか? 愚痴と質問が混じってしまい申し訳ありません。
時間外労働師長指導
ぴこ
急性期, 新人ナース
ゆい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
証拠を取ってテレビ局とかのタレコミページに匿名でタレコミましょう💪 私の友達の病院のドクターですけど、後輩に色々やらせてたんですけど、それ摘発されましたよ!w
回答をもっと見る
こんにちは。産科に勤務しています。 流産手術をミサボと呼ぶのはどこの病院でも共通ですか?また、腹部緊満をフッキンとか…。 私が勤務している病院は当院以外の勤務をしたことがないベテランが多く、自分で調べてもわからない略語が多いです。 産科、助産師さんがよく使う略語があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
NICU産婦人科指導
カリイ
産科・婦人科, ママナース
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
10年前くらいに配属されていた産科病棟では、流産手術のことはアウスって言っていました。 フッキンは言う人いなかったです。 オリジナルの略語って困りますよね…。 ベッケン(逆子) カイザー(帝王切開) 帝切(同上) ムルチ(経産婦) くらいしか思いつきませんでした…。
回答をもっと見る
先週から職場のパワハラと色々とあり出勤できなくなりました。月曜に体調が大丈夫であれば出勤して師長と面談予定です。 数ヶ月前から1人の看護師に目をつけられて、何かあるごとに個室に呼び出され警察のような尋問をされます。定時で帰ろうとしたら、わざとギリギリで仕事を押し付け帰らせようとしません。パートなのに‥そして先週に、個室に呼び出され仕事できない無能と言われ、私も今までクリニックの経験しかないので合わないと話したら、辞めるように促されました。あなたなら、こうゆうとこにしか転職できないよなどのアドバイスをされました。 こうゆうことが言われるのか普通なのか、わからなくなりました。師長に話しても、もみ消されるかもしれないし言っても無駄かもと諦めの気持ちです。 続けたかったんですが、辞めるしかないでしょうか?ちなみにパワハラしてくるのは、その人1人で、あとはちょっとイライラして感情的になる人もいたりしますが、それは耐えられます。
パワハラ師長パート
ポンコ
消化器内科, ママナース
い
病棟
わたしなら師長だけでなく部長にまで伝えて盛大にそのひとにされたことを問題視してからやめます。
回答をもっと見る
とある総合病院で働いています。 看護師Aをパワハラで追い出したいです。 パワハラの詳細は話せませんが、 急に泣き出し、怒鳴り、喚き散らす。 お伺いを立てて許可をもらっていたのに反故される。 言ったことを覚えていない、言っていないことを言ったように言う。 自分がルール、それに従わない人にはきつく当たる。 個室に呼び出し説教。 以前同僚がパワハラで追い出された経験があるので パワハラ認定される証拠を残さないようにしている。 (メールでは優しい、直接会うと般若) 内部に相談しようとすると 「今、私のことをパワハラで言いに行ったわけじゃないよね?」 って詰め寄られる。 といった感じです。 Aは実質病院のトップです。総師長も逆らえません。 そんな人をパワハラで追い出せますか? 個室で呼び出され詰め寄られたボイスレコーダーなら 残っています。 もしパワハラで訴えたことがある方がいらっしゃればアドバイス頂けたら幸いです。
パワハラ師長ストレス
トーマさん
小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ネットから調べたものなんですが。 まず、仲間を集めた方がいいです。いざパワハラで訴えるとなった時に、自分は言ってないとならないようにするためです。 仲間が集まったら、パワハラの証拠を集めます。集めるときはできれば弁護士さんと相談できると良いそうです。 あとは証拠をもとに裁判してしまう事です。いざ、裁判令状がでたら、相手は萎縮し、示談するでしょう。 仲間は、病院トップと人事を味方にします。経営者に内情を知らせ、仲間にします。ただし、経営者がアホな場合、自分を守ります。そうなったら、総スカンするしかないです。次の病院を見つけて、全員で退職届けを出しましょう。
回答をもっと見る
モデルの堂珍敦子さんが助産師の資格をとられたことで、年齢を重ねても挑戦する姿に憧れます。看護師の資格を30代で取得し、現在40歳ですが助産師を目指すには遅すぎますでしょうか?助産学校は鬼のように厳しいと聞きますし…。また婦人科勤務の経験はありません。
免許産婦人科転職
しばた
精神科, ママナース
みかん
総合診療科, 大学病院
私は20年前に助産師免許取得しました。子育て終わった方数名いましたよ。40代位は全然免許取れますよ。実習は私の頃は地獄でした。もう二度とやりたくありません(笑) 今はだいぶ変わったと思いますよ。婦人科経験無くても大丈夫です。体力勝負になりますので頑張って下さいね。
回答をもっと見る
救命センターに異動になりました。 あるスタッフの言い方が強く、毎回身構えてしまい、その日は自分の思っている以上に気疲れしてしまいます。 このようなスタッフがいる場合、皆様はどう対処されていますでしょうか??何かアドバイスがあればお願いします。
異動コミュニケーションメンタル
yooop
消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
yooopさん 確かにそういう人は嫌ですね。救命だからピリピリするのはわかります。私ならそういう人は相手にしないようにします。どんな相手であっても、強く言われる筋合いはないですからね。
回答をもっと見る
詰所で悪口言ってるくせに、プライベートの遊び誘ってくるやつの神経どうかしてるのかな。 仲良いフリしたいの? 昨日悪口言ってたのに今日は褒めてくるとか気持ち悪すぎるよ? 命かけた心理ゲームでもしてるの?
新人ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
くまみん
その他の科, 新人ナース
そういう人とはプライベートで仲良くしません。ほんとどこにでもいるんですね、そういう人、、、気分屋なんでしょうかね。
回答をもっと見る
大学院への進学を考えています。 しかし、学業だけ…というわけにはいかず、勤務しながらになります。 しかも、フルタイムのままで考えています。 進学を考えている大学院に確認すると、働きながらで大丈夫ですと言われました。 実際に働きながら、大学院に行かれている方が身近にいなくて、イメージがわかなくて… ご存知の方がいらっしゃったら、どんな感じかお聞きしたいです。
大学院
くるみん
訪問看護
みかん
総合診療科, 大学病院
私は常勤で大学院通学しましたが、1年前期は講義もあり休みは授業で潰れました。しかし、学びも多く楽しかったです。教授によってゼミが週1あるなど、領域で異なりました。研究計画書提出や論文提出間近は夜勤明けや日勤後に大学へ通っていました。睡魔との戦いでしたが充実すると思います。
回答をもっと見る
職場にあからさまに態度に出す人がいます。 たぶん、私のこと嫌ってそうな感じです。私も仕事ができる方ではないので、まぁそこだろうなとは思ってます。 別に嫌われててもいいんですが、なんでああ、あからさまに態度に出るんでしょうか? 酷いとシカトしますし、なんなら朝の『おはようございます』もシカトです。 最近は挨拶してもフルシカトされるので、私は挨拶するのやめました。 小学生でも出来ること、なぜできないんでしょうか?40代のオバさんなのに。。。
急性期人間関係ストレス
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ck
リハビリ科, 病棟
コメント失礼します! どこにでも1人はいますよね、そうゆう人(T-T) 私の職場にも仕事できる人なんですが、態度や威圧感がヤバい人がいます。たいてい、そうゆう人は他の同僚からは良いイメージは持たれてないですね😓 私も挨拶しても返ってこないことあるので、挨拶返ってくる人にしかしてないです!最初の頃は挨拶頑張ってた時もあったんですが、心が折れてしまったので💦 40代で挨拶できないのは酷いですね😥仕事はできても、人間としての優しさとかを見直してもらいたいものですね!
回答をもっと見る
皆さんの意見を聞かせてください。 学会発表など、看護研究をする際の発表はどちらが得意ですか?(口述またはポスター)その理由はなんですか?お聞かせください。
学会看護研究病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
みかん
総合診療科, 大学病院
私は口述です。質疑応答で意外な質問が来ますが他領域の教授がこういう視点もあるのかと学べます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんは何か趣味はありますか? おすすめの趣味や習い事があれば教えて下さい。
レオさん
内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診
Re
学生
読書が好きです!
回答をもっと見る
11月には原稿〆切なのに、全然看護研究が進んでません、、、。 何から始めれば良いか、もうわからなすぎて泣きそうです。 セルフケア不足に焦点を当てようと考えてます。 助けてください。
新人ストレス正看護師
さかな
その他の科, 新人ナース
みかん
総合診療科, 大学病院
身近なところから研究疑問を持つと良いと思います。セルフケア不足の先行研究がされているか探してみてはどうですか?以外と面白いですよ。
回答をもっと見る
みなさんの好きな事や趣味はなんですか? 私は日記と、読書記録と、任天堂のあつまれどうぶつの森が趣味です。あとは、旦那さんとのバンド活動と、誘われたらキャンプをしたりします。
旦那記録
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こんばんは〜✨ 特に趣味と呼べるものはないですが、溜め撮りしたドラマを見たり、私も子どもが寝た後にこっそりあつ森やってます😍‼︎ あとは家計簿つけてお金じゃらじゃらしてる時が楽しいです😆笑 以前日記とかつけたり、手帳やシール集めとかもハマってました😆 これを趣味と言うのかもですね😆
回答をもっと見る
言ってることは正しいのに言い方がムカつく人がいます 最近はムカつかなくなってきて聞き流せるようになってきました 未だに勤務が一緒の日は憂鬱ですが 自分が成長したなぁと思います 自分も年取ってきて他人の目が気にならなくなってきたのかな?とか図太くなってきたのかな?思いつつ。(まだ20歳代後半ですが汗) 反面教師にして頑張っていきたいです
パートクリニックメンタル
るんるん
整形外科, クリニック
むるるん
内科, 病棟
私は聞き流すだけではストレス溜まるので、心の中で「この人は可哀想な人。言葉を知らない可哀想な人。私も気をつけよう。大丈夫。大丈夫。」って言い聞かせてます!
回答をもっと見る
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。このご時世しょうがないですよね。。。私の病棟でも過去にありましたが現在では少し違っているかもしれませんね(隔離期間の日数など)。うちの病棟は2週間ほどで普通業務にもどりました。
回答をもっと見る
私の部署には妊産婦さんが入室することは皆無に等しいのですが、産後出血が緊入がありました。 子宮復古の確認で子宮底はどのように測定したら良いでしょうか。 またどんな記録を残すのが通常でしょうか。 スタッフ内でもほとんど「なんだっけ(*゚∀゚*)」という感じでバタつきました。 けご経験ある方、是非教えて下さい。
記録勉強病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
みかん
総合診療科, 大学病院
産後出血と言うと産後数日の褥婦さんでしょうか?となると臍下○横指、輪状マッサージにて流血あり、出血の色や性状、量、コアグラの有無、創部状態、ショック状態なら意識レベルやバイタルを記入します。
回答をもっと見る
他のスタッフのことばかり監視していて、自分の仕事は疎かすぎる看護師がいます。 男性スタッフや管理職たちにかなりぶりっ子で、なぜか上司に信頼されています。 これが回診カートの下に置きっぱなしでした。 認知症の施設なので、誰がどう触るかわからない状態で危機感も全くなし。 あまりに腹たったので、投稿させていただきました!!
介護施設施設
maa
その他の科, 老健施設
まいまい
呼吸器科, 消化器内科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
その看護師さんはなにをいままで学んでこられたんでしょう。自分も他者も安全に仕事ができない人とは働きたくないものですね。同じ看護師の資格を持つものとして恥ずかしいです。
回答をもっと見る