とよちゃ

nurse_x9TOBtfNEw


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

看護・お仕事

看護師不足が年々深刻になっているのか、高齢者が増えているから介護度が上がっているからか分かりませんが、どこも大変な状況かと思います。 業務も煩雑だったり、観察してほしいところができなかったり、現場で働いているスタッフもフラットレーションが溜まっていると思います。 そんな中で、みなさんならどんな現場なら、きつくても働き続けようかなと思えますか? 給料や福利厚生以外であれば教えていただきたいです。

介護やりがいモチベーション

とよちゃ

一般病院

29日前

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

医師と看護師や、看護師同士の関係性が良い、職場全体の雰囲気が自分に合うかどうかですかね。相談や、声のかけやすさに影響すると思うので、私は全体の雰囲気は大事にします。 給料や休み抜きで考えたら、結局は、人間関係なのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動で手術室になりました。 病棟経験があるため、新人みたいに全部が初めてということではありませんが、器械だしの流れや鋼製小物が覚えられません。 ひたすら、流れを書いたり使う順番で器械を覚えたりしています。 ほかに覚えられる方法はありますか?

手術室オペ室勉強

とよちゃ

一般病院

213日前

にこ

離職中, オペ室

それが一番覚えられる方法な気がします。 鋼製小物は、剥離とかで余裕のあるタイミングで滅菌手袋の包装紙に絵を描いたりして覚えてました。 器械出し終了後に、スマホで写真撮ってる子もいましたよ。 流れも事前学習でまとめたものを、器械台にカンペみたいに書いているうちに覚えられました。カンペにすると要点でまとめようとするので、大事な所を捉えられやすかったと思います。 病棟経験があるのであれば、比較的外回りはスムーズにできると思うので、ここが山場かもしれません。 環境が変わり戸惑う事もあると思いますが、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年々、残業や人員不足でストレスが増していきます。 ワークライフバランスなんてないようなものです。 そんな中で、病院や病棟でおこなった取り組みで改善(残業時間の削減、モチベーションの向上など)されたことはあります? 業務改善をしたくても、1つやると10個くらい改善しないといけないことが出てきて悲しいです。

残業モチベーションストレス

とよちゃ

一般病院

603/13

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

日々の業務お疲れ様です。 業務改善はそんなに辛いでしょうか?私はそうは思いません。確かに、環境を変えるので大変ですがそれで働きやすくなるなら良く無いでしょうか?課題があるのは、そこに気づく力があるからです。周りを巻き込んで是非、課題を片付けましょう。マインドを変える事が良い結果が生まれますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートをしながら看護師バイトをしようと考えています。 働き方はいろいろかと思いますが、どのくらいの頻度でバイトを行っていますか? 参考に教えていただきたいです。

アルバイトパート正看護師

とよちゃ

一般病院

203/08

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

はじめまして。 私も現在パートをしつつ単発バイトもしてます。 メインの施設パートがあまり体力的に疲れないのでパート+バイトで週5回くらいに調整してます。 ただ訪問入浴のバイトに入ると疲れてバテちゃうので週4回くらいの時もありますね。 自分の予定に合わせて調整できるので楽しいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務で、年々高齢化が進んでいるのを身を持って感じています。 せん妄や認知症の割合が増えていくのも必然的なことだと理解はしていますが、対応に苦慮することが多々あります。 せん妄や認知症の方に対し、工夫している関わり方はありますか? 忙しいと、せん妄が出てから対応することが多いため、早めに対応していれば良かったなと感じることが多いです。

施設夜勤正看護師

とよちゃ

一般病院

403/01

ママナース, 離職中

日々のお仕事お疲れ様です。 私が以前働いていた病院でも認知の方や術後せん妄が多く、対応に困難さを感じていました。すぐにできることではないですが、パターンを予想することで回避できたことはあります。連日のカルテからこの時間帯に不穏になるとわかれば先にトイレを済ませる、頻回な訪室をする、せん妄時の指示薬を準備しておく、なるべく否定せずいったん受け入れるなどですかね。1人では見きれないので介護士さんと情報共有し動いていました。 もちろんいつもできていたわけではありませんが、夜勤など人数が少ない場合はシュミレーションを何パターンか考えて動いていました。 その通りにはなかなかいきませんが、、。 忙しい中事前に対応することは、なかなか難しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中、忙しいことが多いと思いますが、時間に余裕があるときなにかされていますか? 資格の勉強や委員会の業務などなど。 病院、施設などは問いません。

やりがい施設夜勤

とよちゃ

一般病院

602/22

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 療養で普段から夜勤中は結構時間があります。 なので先輩から夜勤中に勉強するといいよと言われてから係や担当の仕事と勉強会をすませた後には勉強しています。 後は夜勤の相方さんと患者さんの状態について話したり病棟のやり方について話したり噂話をしています。人数が少ないので結構ここだけの話が聞けて有意義です笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人ずっと急性期病院勤務です。 ほかの施設にも興味があります。 やりがいのあった施設や単発バイトなど、なにがありますか?

単発アルバイトやりがい

とよちゃ

一般病院

402/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は健診センターで働いていますが、とてもやりがいを感じています。 しかし友達は急性期がいいとのことで急性期から急性期へと転職していきました。 健診センターは病気の早期発見が大事ですので、病院とはまた違ったやりがいがあると思いました。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

所属している病院や施設で福利厚生があるかと思います。 例えば、医療費の補助など。 自分的に嬉しい福利厚生はどんなものですか?

やりがい施設クリニック

とよちゃ

一般病院

202/14

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

お疲れ様です。 わたし的には交通費全額負担、家賃の5割前後の負担があればうれしいなって思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

冬なので乾燥しますし、手も洗うし消毒もするし⋯ で、手荒れをしないようケアするのが大変です。 病院でも、ハンドローションは各部署に配布されているため保湿することは可能ですが、ハンドクリームを塗って匂って癒される時間も好きです。 いろいろ試してみて、持ち運ぶにはスリムな容器が1番良かったです。 今使用されているハンドクリームはなんですか? 使用しているハンドクリームを試してみたいです☺

ハンドクリーム

とよちゃ

一般病院

802/10

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

ユースキン!! 油分多いですがすぐに保湿されます

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟業務で、もっと患者さんにいろいろしたいと思っても残業続きで日々の業務さえ残業で行っている状況です。 そのため、やりたいと思ってもできない日が多くあります。 出来ない状況が毎日続き、面会にきた家族から「ちゃんとケアしてもらえてない」と思われているのではないかと不安になります。プラスアルファの仕事もしてても残業のない病棟はあるのでしょうか。

やりがい残業モチベーション

とよちゃ

一般病院

201/31

おれんじ

とよちゃさん、いろんなケアをしたいなんて患者さん思いで素敵な看護師さんですね。 面会に来たご家族がご希望されているのでなければ、経過順調な患者さんをみて「ちゃんとしてもらえない」とはならないと思います。 病床数が少なくて、お仕事に対してとよちゃさんのようにモチベーションが高いスタッフが数人いると時間内に終わるし、空いた時間で分担してやりたいケアを少しずつできます。 同じ志を持つスタッフに巡り合うと看護は最高に楽しいですが、異動や退職などもありますからなかなかそうもいかないのが実情ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事が楽しいと思い働いています。 しかし、楽しいことばかりではなく辛かったり理不尽なことでイライラしてしまうこともあります。 看護師をつづけていく上で大事にしたいことやしていることはありますか?

准看護師やりがい正看護師

とよちゃ

一般病院

201/27

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 看護師を続けていく以上、医者と患者、家族の板挟みになり、しんどいこともたくさんありますね。 自分が大切にしているのは、プライベートに楽しみを見つけることですね。 この勤務が終われば、好きなお酒が飲めると自分を奮い立たせていました。 あとは自分の好きな分野が見つかると、看護もやりがいが出ますね。 自分は外科に所属して、やりがいを感じれているのもありますね。 こんな感じですが、とよちゃさんのご参考になれば幸いです😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

言われてやる学習は好きではありませんが、興味をもったものを自己研鑽することは好きです。 以前は管理業務を学び、それをきっかけに指導が楽しく感じるようになりました。 みなさんは、自己研鑽をきっかけに広がったことってありますか?

やりがいモチベーション勉強

とよちゃ

一般病院

201/21

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 わたしはケアマネの資格を取得したいと思い独学でケアマネの勉強をしております。ケアマネの勉強内容が看護師の業務範囲と共通した部分があるので勉強したことで、患者の退院後の自宅生活や必要なサービスについても考えることができたり他職種との連携の質も上げることができるかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

業務中に手袋の二重装着が目立ち研修をしたところ、「学校で教わった」と回答した新人が複数名いました。 いずれも学校が異なるため、現在の教育では一般的なのでしょうか。 CDCガイドライン等でも見つけることができませんでした。

研修新人正看護師

とよちゃ

一般病院

601/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

日本環境感染学会が提唱してました! ただ、まだ提唱段階でガイドラインでははっきりと書いててないですが、論文がいろいろではじめているようです。 職業感染制御研究会では二重は推奨しないとなっております。 手術学会では二重推奨の提唱があります。 これに関しては、考え方によりことなりますので。病院のガイドラインを参照することをお勧めします。新人には学校で習ったことは置いておき、当院のガイドラインに従うこと、またガイドラインに納得いかない場合は、感染対策室に問うことを、指導していくのはいかがでしようか

回答をもっと見る

看護・お仕事

低流量酸素投与を行う際に酸素マスクを使用することは基本的にありませんが、口呼吸などの理由でカヌラへ変更するとSpO2が低下してしまいます。低流量でも酸素マスクを使用すれば上昇します。 このような状況で、ベストな対応方法がわからないので教えていただきたいです。

准看護師大学病院正看護師

とよちゃ

一般病院

401/13

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

口元にカヌラを持っていく方法や、サージカルマスクをすると改善する場合もあります。

回答をもっと見る