nurse_x4-i2_yBvQ
仕事タイプ
学生
職場タイプ
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
妊娠21週6日までは流産として扱います。 妊娠22週0日からは原則人工中絶は出来ない週数になり、産まれた赤ちゃんを蘇生します。 多分質問の意図する答えとしては22週0日からが答えとなるかと思います!
回答をもっと見る
質問です 腎性尿崩症の治療には利尿薬を用いるとありますが、なぜ尿量が増加する腎性尿崩症で利尿薬を使うのでしょうか?
ゆう
学生
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
気になったので調べてみたところ、腎性尿崩症の方に投与すると尿量がなぜか減少するということでした。 作用機序はわかっていないようです。 ネットで調べたら出てきたのでゆうさんも調べてみてください!
回答をもっと見る
各領域が課題と探求になって ほぼグループ学習… みんなアセスメントとか意見とか凄くって ついていけない… 足でまといすぎて嫌になる
アセスメント
ゆう
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ゆうさんのペースで焦らずにやってみてくださいね。 ゆうさんらしくファイト!
回答をもっと見る
3連休明けから2ヶ月ぶりの学校 ものすごく不安 体調良くなってきてたけど、また少し悪くなってきた 周りの目を気にしなくてもいいのに気になるし勉強ついてけるかわからない… こんなんで看護師なれるんかな
明け勉強
ゆう
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
無理しないでゆっくりゆっくりいきましょうね。 まずはゆうさんの体調を優先してください!
回答をもっと見る
基礎Ⅱ実習休むことにして、留年もきまったけど 色々しんどいし心配 10月の2週目から授業スタートやけどそれまでに体調治るかな うつの時の対処法教えて欲しい 休めと言われたから休んでるけど休んでても頭がごちゃごちゃする
ゆう
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? いろいろ先のことあまり考えないことです。 今はゆっくり休んで、好きなことだけをして、休養してくださいね。 また看護の勉強やりたいなって思えるまでゆっくり休んでもらいたいです。
回答をもっと見る
実習課題、追再試験の勉強、部屋の片付け色々したいことあるのに体動かすのに時間かかるし、やろうとしても頭が真っ白になって何したらいいか分からなくなる やりたいのに出来ない苦しさ頑張りたいのに頑張れない・・・
国家試験実習勉強
ゆう
学生
精神薬のレクサプロ錠10mgは薬物的には強いですか?弱いですか? 医師から処方されて1度飲んだんですが、 久々の清々しさのあまり少しお薬が怖いと感じました。 お薬は1回しか飲んでないんですが不安な気持ちは取れたんですが、しんどい死にたいと思ってしまいます。 お薬は飲み続けた方がいいですか?
ゆう
学生
yuki.ne
精神科, 病棟
10mg(5mg)からスタートなので、標準のスタート量ですね。この薬は効果と副作用のバランスが良いと言われています。 効果があったということだけど、心配になったんですね。医師からの処方は守って飲んだ方がいいです。次回受診はいつですか? そのときに、その怖いと思った気持ちを伝えてみてください。
回答をもっと見る
テスト週間 体調悪くてもう2回も休んだけど 明日は行けそうな気がするから 勉強頑張っていく
ゆう
学生
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
時には力を抜いてしまう時も必要ですよね。 元気になったらまた頑張れるんだから!そんな事の繰り返しです。みんな同じ‥試験勉強週間ですか?頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
周りに相談できる人がいないのでここでいいます 年始からから体調が悪いなと思っていました。 冬休みが終わり学校が始まるとご飯も食べていないのに吐き気や嘔吐を繰り返していました。 2月からは体のだるさが少し出てきました。 新学期が始まりGWが終わったあたりからお風呂に入ることがおっくうになってしまいました。 6月に入ってからは脱力感も増え、ひどい時には体を動かすことに相当な努力が必要となりました。 7月になると授業中にもその症状が出てきました。また、最近は食欲が亢進し、いくら食べても満腹になりません。過呼吸も起こしました。 誰かに相談したくても周りに知られることが怖く感じたり、同じ大学の人も自分と同じ量をこなし、しんどい、辛いと言ってる中自分のことを相談して自分のことに時間を取らせるのも申し訳なく思い相談出来ませんでした。また、先生に気の許せる人がいない、誰に相談したらいいかわからないとなっています。 精神科に行くべきでしょうか?それともカウンセリングの方がいいでしょうか?それとも様子を見た方がいいですか? また行くとしたらこれを全部話すべきですか?
嘔吐
ゆう
学生
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
はじめまして!! お辛い気持ちでこのようにこの場で言うことができたことは、ひとまず一歩を踏み込めたのではないでしょうか?☺️ そういうメンタルの中、何を頼ったらいいのか分からなくなってしまいますよね💧 言える人に言うというのがいいと思います、友達も家族もダメなら、病院というのもありだと思います!! 専門の方の話を聞いた方が解決に繋がるかもしれませんし。
回答をもっと見る
「2%キシロカイン(リドカイン)注射液」の5mL入のアンプルから、リドカイン70mgを投与したいが、何mL投与すればよいか? 解説お願いします
ゆう
学生
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まず2%キシロカインアンプル5ml=何mgかを把握する必要がありますよね☺︎ 通常2%キシロカインアンプル5ml=100mgです。(アンプルや添付文書に記載があると思います。) そのうち70mgなので、5ml×0.7=3.5mlです☺︎
回答をもっと見る
テスト勉強しんどい 課題はようやく終わったけど・・・ これから基礎2とかの実習もあると考えると心折れそう その前に単位取れるかが心配 過呼吸この前なったからそれも不安やったり 多分1人になったらまた過呼吸起こすきがする・・・
ゆう
学生
はるかえ
消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
看護師ですが学生の実習レポートが一番きつかったです!働き始めるとその点は楽になりますよ!これを乗りきれば楽になると考えて頑張ってください!
回答をもっと見る
課題を終わらせても次の日に行けば結局課題の数が元に戻る テスト勉強もしないといけない ほんとに看護学生、看護師ってすごいと思う どう乗り切ろうか・・・
テスト看護学生勉強
ゆう
学生
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
看護学生の方が100倍辛かったです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)!! 仕事はじめた方が楽でしたよ!笑
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。