nurse_wz3wP9VXDw
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
職場タイプ
急性期, ICU
ちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こんばんは。私の職場でも指導士を増やそうと言うことで取得を目指しています。Mさんも受けられるのでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です! 特定行為の集中パックを受けてみては?と上司から言われています! しかしイメージが全くつきません。 誰が特定行為に詳しい方いますか?
リーダー勉強正看護師
M
急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
あずき
術中麻酔パックを受けました。 一年間実習付きの研修ですが、ほとんどをオンライン研修が締めます。研修を受ける環境がどのくらいあるかによりますが、働きながら取るとなるとかなり大変です。帰ってはオンライン授業を受けての日々になります。金額は施設によりどのくらい負担してくれるかで変わります。 取得後はこれも施設により動き方が変わりますが、医師が来れない場面でも呼吸器の変更や輸液の変更などが出来ます。エコーも習うので、IVC評価なんてのもやったりしてアセスメントの幅は広がったと思います。
回答をもっと見る
看護師になって4年目になりますが、 検定試験受けたり講習行ってみたいなと考えています。なにかオススメ等あったら教えていただきたいです。 心電図検定3級合格し来年も受けたいと思ってます┏●
4年目やりがい正看護師
のー
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
くまさん
プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です!向上心素晴らしいですね!私はBLSのインストラクターまで取得しました。インストラクターになると講習会に参加することでお手当がもらえたりするのでどうでしょうか??
回答をもっと見る
医師が報告に取り合ってくれません。報告しようと話しかけると、足を止めて話を聞いてもらえる時と聞いてもらえない時があります。外来の前だったり、機嫌が悪かったりとタイミングが悪いのかもしれませんが、基本的にスルーされます。そのパターンが分かっているので看護師も報告ができない時があります。そうすると何故報告しなかったのかと後から愚痴を溢す時もあるそうです。最近は慣れてきて腹が立ってチクショーと思うだけですが、その医師の患者さんのことは色々とやりにくいです。こんな医師に報告する時どうすれば良いと思いますか?どんなふうに報告すれば足を止めて聞いてもらえるでしょうか。こんなふうに報告するのもしんどいです。
1年目人間関係新人
マイペース
外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
そういう先生いますよね・・ 一緒に働いていてシンプルに嫌な気持ちになるし、報告しづらくなって困るのは先生自身なのになぁ、ってすごく不思議です。 (全部看護師のせいにするから平気なのかもしれないですが・・) 私は、そういう先生に報告するときは、大きく深呼吸をしてから話しかけて、問題点や依頼のみ(◯◯さんの血圧が180です、降圧剤の指示をお願いします。とか)を簡潔に伝えるようにしていました。 そして、話し終えた後また深呼吸です。それでも怖くて辛くなったら、仲のいいスタッフに「今日も怖かったー!!」って聞いてもらいに行ってました。 私が働いていた病院では、そういった高圧的な先生に対して、師長を通して看護師側からのクレームを入れてもらい、医師の上司から注意してもらい、少し態度がマシになった、ということがありました。 看護師から医師に報告が出来なくなったら不利益を被るのは患者さんですし、きっとそんな先生に対してみんな困っていると思うので、とりあえず看護師何人かで師長など役職者に相談してみてはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
心電図検定というのがあると聞きました。 心電図は苦手ですが逃げてはいけないと思い好きになるため受けてみたいと思ってます。 今まで受験された方がおられたら実際の所どのような感じかを教えていただきたいです。
心電図ICU
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 心電図検定は3級から受けることができますよ。ただそうとうマニアックだなーと思う問題も多く出されていました。かなり勉強にはなると思います。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 オキシマイザーを使用されている施設の方に質問です。オキシマイザーの耳に掛ける部分は太いため、外れることが多いです。 何か工夫されている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
HCUICU急性期
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 あれチューブが太くて重いし、痛くなるみたいですね。 結構皮膚障害出来やすいですよね。 そのままでもつけると、すぐにズレますよね。 うちの施設は、ガーゼみたいな柔らかい布を巻き付けて、茶テープで頬び止めたりしています。 巻きつけるから、さらに太くなるんですけどねw あとは、ストッキネットとか包帯で帽子にした状態で、その帽子にチューブをテープで貼り付けたりしてます。
回答をもっと見る
発汗がみられた患者さんに対して、血圧を測るのはなぜでしょうか??何が原因かどうか確かめていると思うのですが、原因として考えられることは何でしょうか?? 教えていただきたいです。
実習看護学生勉強
みさ
その他の科
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
発汗するために血管を拡張し熱を放出するのですが、その際に血管拡張により血圧の低下が見られるため測定をします。
回答をもっと見る
ここ数日仕事で、ミスが2件続いて死にたいです。仕事への慣れから起こっているのと、自分の確認不足で、自分のことを責めすぎて死にそうです。師長からは、次から気をつけようねくらいで怒られたりは、してないですけど、内心こいつこんなミスしやがってとか、絶対思ってるだろうなとか、今年はプリセプターもチームリーダーもやるのに、こんな簡単なミスばかりしてこいつはダメなやつだとか、できないレッテルみたいなやらかすレッテルみたいなのを貼られている気分になってきて、もう死にたいです。次からどう起こさないか客観的に考えてとかはわかります。でもどうしても気持ちの面でしんどいです。私はほんとにだめだ、もうこんなミスばかりして、しかも続けて、もう辛いです。気持ちの切り替えもできず、昨日1つ目のミスがあって初の出勤で、今日の休みも、職場からの2つ目の件で電話かかってきて死にたくなりました。皆さんはこういう時どうやって立ち直ってますか。
インシデント辞めたい新人
ごろう
リハビリ科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
「患者に被害を与えなければさほど問題ない」をモットーに考えてます😂 周りからの視線は「辞めれば所詮他人〜」と思って割り切ってます! 落ち込んだときは休みの日に好きな趣味や楽しめることなどを積極的にやるのが1番いいです!
回答をもっと見る
M
急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
あると思います! 誘われてるんですか?笑
回答をもっと見る
シャント詰まりそうだからヘパリン流しますって言われて、この人HITだったよな?って思って先生に相談したら案の定あっぶねーほんとありがとうございますと言われた😌 自分が気付けたことで患者さんの安全につながったことがうれしい!
安全一般病棟病院
し
訪問看護, 終末期
AI
素敵な看護師さんですね🥰 私も患者さんの疾患と使う薬、ダメな薬をわかるようになりたいです!
回答をもっと見る
ここ最近私に関していくつか悪い噂が流れました。内容↓ 病院の駐車場でユニフォームのまま男性と抱き合っていた 患者さんにサービス残業していると言った などなど 鼻で笑えます。 まずユニフォームのまま駐車場に出ることはありません。ロッカーで着替えます。そもそもそのような男性おりませんが?? サービス残業?ウチの病院はちゃんと残業代が出ます。わざわざサービスする必要ありますか?? 何度もそれ私じゃないですって説明しても上は聞き入れてくれず、私に対する周りの評価はどんどん下がっていきます。正直もうそんな人たちと一緒に働きたくないです。 申し送りもちゃんと送った内容が次に送られてなかったり、そもそも送りを聞いてもらえなかったり(次の人には送りもらえませんでしたと言っています)やってることが中学生のよう。 早期に転職したいです。
1年目人間関係ストレス
ひなた
小児科, 整形外科, 病棟
M
急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
上司が取り合ってくれないのであればその病院自体ダメだと思うので早急に転職をおすすめします
回答をもっと見る
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
お疲れ様です🍀 右軸偏位は痩せ型の人によく見られる心電図初見です。基本的に12誘導心電図は同一の電極の貼り方をするため、異常波形を見つけられるものです。 なので、右軸偏位だからと言って電極の位置を変えることはないです😅
回答をもっと見る
心電図検定の冊子内の問題についての質問です。 以下の心電図にて回答が③巨大陰性T波となっております。 巨大陰性T波は左右対称の10mm以上のT波という認識があったので、こちらの回答に納得がいきません。 わかる方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
心電図循環器科勉強
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
M
急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
胸部誘導で電位が小さく設定されています。電位を戻すと陰性T派はもっと大きくなります! 電位を見逃すと間違えてしまいそうな問題で引っ掛け問題っぽいですね!
回答をもっと見る