nurse_wiBMikSAzQ
仕事タイプ
プリセプター, パパナース, リーダー, 大学病院
職場タイプ
精神科, 心療内科
精神科病棟に勤務しています。 コロナ禍の中で若い女性に摂食障害の入院が増えております。病棟では主に食事療法と行動制限を組み合わせています。 食事を規定時間に摂取できない場合には栄養補助食を促していますが、それでもダメな場合はNGから注入しています。食事の強制は患者との信頼関係を損うと分かっていますが、体重減少が進んでいる場合は栄養投与を優先せざるを得ないことに葛藤しています。 行動療法以外に取り入れている治療があれば教えて下さい。
メンタル病棟
ねむすけ
精神科, 心療内科, プリセプター, パパナース, リーダー, 大学病院
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ねむすけさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 精神科の中でも摂食障害はまた特殊な分野で対応が難しいですよね。 じつは私の次女がしょうがく4ねんで摂食障害になりました。まだ小学生でしたから、面会謝絶、母子入院で再胎内療法をしました。もう一度母親の胎内に入ったような密着度、安心感をけいせいするためでした。夜中は添い寝し、昼間は膝に入れて本を読み、とにかく狭い部屋の中で一緒に過ごしました。 父親は私たちとは別に定期的に主治医と面談しました。 長女は一度受診してから私の実家に預けました。夫と義実家はネグレクトして一人残されたので実家に避難したのです。 しかし流石に思春期になるとこのような母子密着、愛着形成をすることは難しいので、ご本人の認知行動療法の他にやることは、家族個々の面談と家族揃った面談ではないかと思います。 家族関係に問題を抱えている場合が多いので、一人一人の生育歴、性格傾向などを確認して、家族集団になるとどのような反応が出るのかを把握して家族そのものを育てて行く必要があると思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに入ったのですが、精神科も対応しています。はじめは何から勉強を始めたら良いですか?
精神科訪問看護勉強
take
精神科, 訪問看護
ねむすけ
精神科, 心療内科, プリセプター, パパナース, リーダー, 大学病院
精神科病棟看護師です。 精神科領域は服薬治療がメインなので、担当患者さんが服用している薬剤を勉強すると良いでしょう。主な疾患についての概要、(統合失調症とうつ病、認知症)も、関わる機会が多いので勉強する必要がありますが、最初は看護教科書の学習で良いと思います。
回答をもっと見る
外来で勤務しているのですが、 複数の医師がおり、日替わりで担当する医師が違います。医師によって、診察の方法などが違い戸惑いの毎日です。医師によって指示受けの方法など統一されてない病院は他にあるのかなと思い質問させて頂きました。
外来ストレス病院
ゆゆう
内科, 外来
ねむすけ
精神科, 心療内科, プリセプター, パパナース, リーダー, 大学病院
精神科病棟8年目の看護師です。 医者の仕事は徒弟制度が残っており、指導医のやり方を見て覚えるため、医師によって診察方法はバラバラですね。 さらに外来での診察の場合、医師たちも他病院から出向していることが多いため、指示の出し方も違いが出ると思います。 先生たちにもこだわりがあると思いますので、診察に関しては個々の医師のやり方に合わせた方が良いでしょう。 しかし指示受けに関しては、病院ごとのルールがあるかと思います。保健所の記録監査にも関わりますし、インシデントを防ぐためにも、指示受け方法を守る必要があると、看護師から説明しても良いかと思います。
回答をもっと見る
みなさん、日々お疲れ様です。 うちの病棟は紙カルテなのですが、 私はつい記載が長くなってしまいます。 一部の先輩に、変わりないことはわざわざ 書く必要はないと言われましたが、 患者さんの身体状況の観察の有無を 書くようにしています。 (例:搔爬痕あるも出血なし、などその患者さんの観察項目がどうであったかを毎回記入) また、何かあった時のために自己保身としても、 詳細に書くようにしています。 が、それだと長くて読みにくい、 私たちわかってるからいいよ、と言われ、 なんとか読みやすいように 書き方を学ぼうと思い、参考書にて勉強しているところなのですが、 学生のとき然り、参考書然り、 記録というものは 誰が読んでもわかるように書くことと説いています。 その患者さんの状態を知らない ソーシャルワーカーさんやリハさんなど、 他職種の方が見てもわかるように、 と意識して書くと長くなってしまいます。 これって新米あるあるですか?(まだ2年目です)
参考書記録2年目
ねろりあん
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 慢性期, 透析, 派遣
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
3年目看護師です。 ベテランさんになるにつれて記録は端的で短い印象はありますね。 私も詳しく書こうと長くなってしまいます。 記録の基本は、ねろりあんさんがおっしゃる通りだと思いますので今のままで良いと私は思います😌
回答をもっと見る
循環器病棟で勤務している1年目の看護師です。 毎日勉強しないといけないと分かっていますが、なかなか効率よく勉強ができません。 もともと勉強が得意な方ではなく、 疾患に解剖、看護技術、心電図、薬などどれから勉強したらいいか分からなくなっています。 みなさんはどのように勉強されていますか? よろしければ教えていただきたいです。
1年目勉強新人
あや
循環器科, 新人ナース
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
臨床の場とリンクしていると記憶しやすいので私はその日あった疑問とかもやもやしていることを調べるようにしてます。時間は15分くらい。集中してる時は1時間とかやってました。毎日コツコツ習慣づけて、が大事なので無理にたくさんやる必要はないと思います😊
回答をもっと見る
業務として朝に清拭、陰部洗浄を行うことがルーチンとなっており当たり前と思っていましたが、朝清拭を行う目的は何でしょうと先輩に聞かれました。 ネットを調べてみると、 患者さんにとって排泄や清潔が満たされ安楽をもたらすだけではなく、一日の生活行動や療養行動に取りかかりやすくして、日中の生活やリハビリを促進して回復や自立に影響を与える可能性もあるのではないかと思われる と記載されていました。これを見て、術後1日目早期離床を行っていく上で、朝清拭を行って清潔のニーズが満たされ、その後のリハビリを意欲的に取り組めることはとても重要だと感じました。 そして、全身状態の観察、清拭1つとっても患者の現在のADL評価ができると思いました。 長くなりましたが、朝清拭を行う目的について、他の視点があれば教えていただきたいです🙇♀️
清拭術後1年目
はるか
HCU
おたんこナース
内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
清拭しながら患者さんの全身を観ることによって異常の早期発見をすることができる。
回答をもっと見る