にこさん

nurse_wSlrkVOKKA


仕事タイプ

離職中, 大学病院


職場タイプ

看護・お仕事

フットケアの勉強を始めようと思いますが、オススメの本があれば教えていただきたいです!!

急性期勉強正看護師

にこさん

離職中, 大学病院

22022/11/13

リーフレタス

内科, 病棟

本で学ぶよりも、実践で学んだ方が良いと思いますよ。私は以前、フスフレーゲと言うフットケアを勉強しましたが、そこで頂いた資料をもとに講義して頂き、実践させて頂きました。

回答をもっと見る

感染症対策

以前働いてた病院のことで皆さんにお聞きしたいです。 ・コロナ禍なのに患者は一切マスクをしていない ・吸引の際にゴーグルをつけさせてもらえない、している看護師もいない ・吸引時に出たゴミを患者用のゴミ箱に捨てる ・お風呂介助の際に患者ごとに手袋を付け替えない ・案の定クラスターが発生し、患者がマスクをしていないため自身が濃厚接触者となったが、その時点では症状がなかったため検査をしてもらえなかった。他の看護師も同様にスタッフの検査は全くしていない。 ・看護師がサージカルマスクの上からN95マスクをしている 等々、全く感染対策ができていない病院でした。50床の病院でした。新卒から急性期で働いていたので、転職した際はかなり衝撃が大きかったです。皆さんこんな病院で働いていたことはありますか???

吸引コロナ慢性期

にこさん

離職中, 大学病院

62022/11/06

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

こんにちは。私はクリニックですが、一応感染対策委員長をしてます。 正直、読んでいて全てに驚きました。 こういった病院があるとは… コロナの感染対策以前の問題ですよね… 私が今まで働いた職場ではありませんでした。 50床ある病院なら、感染委員会とかありますよね…?みなさんは何も思われないのでしょうか… 院内感染は徹底して防ぎたいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目です。今後の看護師としてのキャリアに悩むことが増えました。急性期大学病院の一般病棟で働きましたが、今の経験年数でチャレンジできる資格があれば教えていただきたいです。色々な資格がありすぎて、今いちわからないので、アドバイスいただけると嬉しいです!

6年目一般病棟勉強

にこさん

離職中, 大学病院

22022/10/01

えび

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 消化器外科

今もそこの病院にみえるのですか? 私は今、訪問看護ステーションで働いています。 今思うのは認定取っておけば良かったなと思ってます。 フットケアの勉強はどこでも凄く活かされるのでしっかり勉強しておけば良かったなと思ってます。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.