nurse_wLEepgj4eA
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
内科
リハビリデイサービスで毎回口腔体操をやるのですが、内容がマンネリ化してきて自分でも飽きがきたので他に新しいネタを習得したいなと思っています。 参考書などでおすすめがあれば、教えていただきたいです\(^o^)/
参考書デイサービス
ぽぽ
内科, 離職中
てん
ぽぽさんはじめまして♬.*゚ 毎日の口腔体操お疲れ様です。 介護福祉士さんが主となって口腔体操を行っているのですが、 見ているとYouTubeを参考にしている方もいました。 色々な情報があって見極めも大事だと思いますが、 利用者様が取り組みやすい、良い口腔体操をしているなーと感じています。
回答をもっと見る
リハビリ型デイサービスに就職して数日…。看護師の資格がいらない業務内容に、戸惑いを感じています。私のやりたかった仕事ってなんだろとふと感じた今日(・・) リハビリ型デイサービスでやりがいを見つけた方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
デイサービスやりがい正看護師
ぽぽ
内科, 離職中
はち
内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期
私はリハビリ型デイサービスではないですが、リハビリ病院やデイサービスに居た経験があります。 デイサービスは普段元気な人も転倒して外傷したり、頭部に血腫を作ったりして時々病院受診や救急搬送の機会がありました。 または急に発作性の頻脈を起こしたり、発熱したり、誤嚥し窒素しかけるなどナース1人なのでとても怖かったです。そのため日々どんな対応をした方がいいかなど勉強していました🥹 周りにいる方は介護士さんがほとんどで急変時どう動くかなど勉強会の資料を作ったりなどしました☺️ デイサービスで色々なレクレーションを企画するのも楽しいですよ! ぽぽさんも何かやりがいがみつかるといいですね☺️
回答をもっと見る
特養で面接したのですが、口頭だけの説明だけで書類として何ももらってないのですが…これって普通ですか? お給与とか労働条件とか書類としてもらえるのかと思っていました。 面接のときはほぼほぼ内定という雰囲気で、私のお返事次第と言われました。 エージェントからアドバイスをもらい、労働条件など面接で受けた内容が書面としてあったほうが後々もしトラブルになったとき対処できますと言われ、 あとから電話で労働条件とかお給与とか記載された書類があれば頂きたいと電話したのですが、ハロワに出してる求人と同じだから、改めて書類に出すというのはどういうことですか?と理解されなかったゃうな雰囲気でした。(わからないような雰囲気) なんなフツフツと不信感というか、そこで入職を決めてよいものなのか不安になってきました。 あとから面接と言われたことと違う条件だと嫌ですよね
求人転職正看護師
ぽぽ
内科, 離職中
朔良
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして! どの職場もそうですが、条件は書面上で貰える方が絶対に安心ですし、トラブル発生時、自分を守れる一つでもありますよね!! 入職前から不信感あるのは働きにくいですよね😭
回答をもっと見る
特養の「デイサービス」で求人で面接受けたけど…特養もオンコールも将来的にあると…。 オンコールなしでずっと探してやっとデイサービスでお給与もいいところ見つけたと思ったんだけど… 精神的に耐えられるか…不安だ 決められない(TT)
デイサービス求人面接
ぽぽ
内科, 離職中
mi
小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期
将来的に特養(オンコールあり)へ異動させるつもりがあるので、お給料が良いという事でしょうね。 地域にもよると思いますが、以前投稿されたリハビリ特化型デイ、カレンダー通りのお休みで月24万程は平均的かと思います。
回答をもっと見る
家から15〜20分圏内リハビリ型デイサービスで休みはカレンダー通りお給与は月給24万程のところか、家から10分圏内特養デイサービス月給30万のところで休みは107日と少なめ… 家族と休みを合わせたい、気持ちにゆとりをもって働きたい、と考えるとお給与が低め… 将来のために貯蓄もしたいし…と考えると決められない(TT)
デイサービス介護施設給料
ぽぽ
内科, 離職中
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
すごくわかります! 共感しかないです! 私も転職活動中ですが、子供がまだ小さいため子供と過ごせる時間を確保したい気持ちが強く気持ちに余裕が持てる職場を模索中です! でもそれに伴ってお給料は少ないからとっても悩んでます😢 ぽぽさんも良い職場に巡り会えることを祈ってます!
回答をもっと見る
来年から看護学生です!!進学準備を今進めており、リュックにするかトートバッグにするか悩んでます、、、リュックの方が大容量だし両手空くなと思ったり、トートバッグの方が可愛いしと思ったりしてます!先輩方はどちらを使用してましたか??(両方使い分けてましたか?)よかったエピソードとかもあれば教えて頂きたいです!!
教科書専門学校看護学生
苺
学生
ぽぽ
内科, 離職中
車で通ってる人は、買い物カゴ使ってる人結構いました(笑)理由は教科書や参考書など荷物が多く鞄に入り切らないことが多いからだと思います(^^)
回答をもっと見る
子育て中のママさんはどこが1番仕事とプライベートのバランスがとりやすい職場でしたか?(総合病院やクリニック、訪看など) 子育て中で離職中なのですが復帰をどこにすべきか悩んでます!
訪看総合病院クリニック
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! わたしは10年循環器で働いて産休、育休をとりそのあと透析室で復帰しました! 透析室は全員がママさん看護師で、小さい子供がいる方はいませんでした! 子供は高校生や大学生、成人した方でした! 保育園からの電話がかかってくるとみんな受け持ちを調整してくれて、早く帰れるようにしてくれました! とてもありがたかったです! なので透析室はおすすめです!
回答をもっと見る
皆さん美容院代はいくらですか? 私は2ヶ月毎に1万6千円かけてるのですが、物価高ですし見直そうと思ってます。 家計の参考にしたいので、何ヵ月毎にいくらかかってるか教えていただけると嬉しいです☺️
さな
内科, クリニック
ぽぽ
内科, 離職中
とくにこだわりがないのでこんなイメージでカットしてもらいたいことだけ伝えて、カットのみで3千円から4千円で、カラーは市販ので自分で染めちゃいます(;´∀`)
回答をもっと見る
なんで夫って妻が具合悪いと、 「俺も具合悪いかも…」って言うわけ?😂 つわりの時も気分悪くなってきたとか言うし… ほんとにしんどいのかもだけど、めっちゃ鬱陶しい。 熱測り出して、どうせ微々熱だし😂
ママナース
GUMI
ママナース
ぽぽ
内科, 離職中
鬱陶しいですよね(゚∀゚)ただの風邪でも今にもしにそうな騒ぎだし。\(^o^)/
回答をもっと見る
老人ホーム看護師です。 日によっては、時間がすごく余るのですが皆さん何して過ごされてますか。
施設正看護師
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
ミコ
その他の科, ママナース
わたしはデイサービスで働いていたんですが時間がある時は肩もみしてまわったり、気になる人がいたら個室に呼び出してコーヒーブレイクしながら「最近元気ないね」って話してました。 あとは体操の時間じゃなくても強制的に体操させたり、筋トレしたり、みんなで大声だしてみたり。 あとはやりたいレクの希望とか聞いてました。
回答をもっと見る
みなさんは休憩中におやつを食べる時、ほかのスタッフにもあげたりしますか?今の職場は40~50代の方が多く、職場の雰囲気はとてもいいのですが休憩中大袋をお菓子を持ってきてみんなに配ったりしています。自分だけ何も持って行かないかない訳にもいかず時々大袋のお菓子を持っていき休憩中に「よかったらどうぞ~」と配っています。時々ならいいのですが、あまりにも頻度が高くて正直みんな自分の食べる分だけ持るようにしようよ・・・・と思ってしまいます。
休憩病院病棟
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
ぽぽ
内科, 離職中
そういうの面倒ですよね(ヽ´ω`)私も入職して9年目ぐらいまでお菓子の交換みたいな風習がありました。面倒になったので私はお返しを持ってきてないので次からは入りませんと伝えました(笑)
回答をもっと見る
病棟勤務看護師6年目になりますが、年数が増すごとに自信がなくなっているように感じます、皆さんは仕事に関して自信を持って仕事できていますか?
6年目正看護師病棟
29684
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
まなママ
その他の科, ママナース
29684さん、はじめまして😊 看護歴30年のまなママと申します❗️ 私も、30年も医療現場に従事していますが、自信を持って仕事が出来ていたかと言われると、経験は積みましたが、全てにおいて自信があるなんていえないですね😅 しかし、看護の仕事が好きで、これまでやってきただけかもしれません。 6年目の29684さん、いわゆる中堅と言われるポジションで、いろいろ任されたり、仕事も大変な時期に差し掛かっていますよね。 29684さんのように、自分を立ち返って自信を失いそうになるってことは、まだまだやるべきことがあるし、看護の奥深さ、看護の本質を考え始めたからではないでしょうか? こんな言い方は、失礼かもしれませんが、看護師5.6年目ともなれば、その部署で、一通りの業務を覚えて、プリセプターやリーダーもやっており、逆に自分は出来る看護師だって…勘違いする人も多いです。 比較的、そのような人は、業務はこなしても、看護ケアが疎かになったり、残念ナースになりかねません😓 看護は、いつまでも学ぶべきことが続くと私は思っています。そして、患者さんからの学びが、自分を成長させてもらえます。 この先も、悩み苦しみはあるかと思いますが、それ以上に看護の尊さや楽しさも感じられるはずです🥹 今の自信がない、という感情も受け入れながら、その気持があるからこそ、スキルアップが出来ます❗️ 何より、ご自身を大切にしながら、看護を深めていって下さいね〜🥰
回答をもっと見る
ぽぽ
内科, 離職中
人間関係でこの先ずっといられないなと思い3ヶ月で辞めました(笑)
回答をもっと見る
転院してきた患者の状態とサマリーの情報があまりに違っていることが多いので困っています。寝たきりで全介助とあるのに実際は体動激しく胴拘束が必要だったり転倒を繰り返しているためセンサーマット使用していたり声出しはないとあるのにめちゃくちゃうるさかったりなど。それに伴いベッドコントロールのために転室する必要がありさらに慌ただしくなります。正しい情報でないなら今後は転院は拒否すると伝えるよう医療連携へ言ってしまいました。
サマリー病院病棟
ぽ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ぽぽ
内科, 離職中
どこもあるあるですね(^_^;)
回答をもっと見る
親戚の子が看護学生で聴診器を買うそうなのですが、なにを買うか迷っているそうです。みなさまなにを使っていますか?私は学校で言われるがままリットマンを購入しましたが、ネットでみると安いものもありますよね。安いとやはり劣るのでしょうか?
リットマン聴診器看護学生
あめ
離職中
おにいやん
外科, パパナース
私はリットマンを使っております。 別に?リットマンで無くても良いですが、やはりそれなりの物をお勧めしますね👍 現場でほぼ確実に皆さんご自身のステートをお持ちし使っていると思いますが、安価のを使っている方は少ないと思います。また医師もしかり… それは何故か?やはり聞こえ方が違うからです。とにかく高ければ良いとまでは言いませんが、有名メーカーの物がそれなりに購入され現場で使っている人が多いと言う事は、聞こえる!…それが理由だからです。 安価な物を様々な理由で買い替えるぐらいなら、それなりの物を購入し長年お使いされた方が良いでしょうね。イヤーチップなど各種パーツは安価で交換出来ますし、ライセンスを取ってからも必ず使う物ですから!
回答をもっと見る
健康診断の結果、中性脂肪低値(26):要治療と書いてありました。病院いった方がいいのでしょうか😭
健康診断病院
はち
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ぽぽ
内科, 離職中
わたしも要治療とあり、かかりつけにみてもらいましたが生活習慣を整えて様子をみましょうと言われましたよ^^結構そういうのが多いみたいです。
回答をもっと見る
介護医療院でのオムツ交換について教えてください。 先日見学に行った病院では(介護医療院併設している病院です)オムツ交換は1日3回にしているそうです。 以前は何回もしていたと思うのですが,最近は回数が少なくなったと聞きました 。理由などきちんとした根拠などありましたら,わかる方教えてください。宜しくお願いします。
介護病院病棟
もも
病棟
ぽぽ
内科, 離職中
私のところも4回から3回へ減りました。その内容としては、夜寝ている時にオムツ交換をすると患者さんの眠りを妨げる原因にもなるため、なるべく夜は眠れるように回数を減らした(量が多い人漏れやすい人は、朝方交換していました)。あとはオムツの質が変わり、吸収率がよく肌への負担が少ないものがあるためそれを使用しています。 こんな感じでした。分かりずらかったらすみません(;_;)
回答をもっと見る
転職時期は決まったものの、 やりたいことがない。。。 こんなこと言ったらダメなのわかるけど、看護師としてのモチベが低いので、人間関係が悪くなくてホワイトな職場ないかな?と考えてしまいます。 給与は手取り25万くらいあれば嬉しいなって思います。 今は整形外科病棟で5年働き疲れました。 リーダーも疲れてしまった。 夜勤も体には良くないのかなあ。と思います。 28歳なのでもっと経験積んだほうがいいとか そんなのは承知の上で、病棟から去りたい気持ちもある。クリニック、施設、やはり病棟なのか アドバイスくださると嬉しいです。
ホワイト夜勤人間関係
ちい
整形外科, 病棟
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
わかります!
回答をもっと見る
患者さんに優しく接したいが、夜勤での6:00以降(いや、勤務中ずっとか)は戦場とかし、患者の要望に応える事が出来ず、疲れて帰宅。 家に帰り寝て起きて、'あの時、優しく接していれば…'と後悔。でもそれに答えていたら、仕事が終わらん。大体は記録で残る。でも患者さんの最期に関わるのはほとんど看護師だよなぁ。いい看護出来たと思った事がほとんどないのは結構ヤバいのではないか…。 正直、楽したいし、患者さんにイライラするし、やってられるか!と思う。給料貰うために働いてる自分。 向上心もあんまない自分。落ち込むわ〜。 SNSでは吐き出せないのでここで吐き出す…。 皆もそう思ってる人はいるのかなぁ。
メンタル
千
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 とてもわかります。 でもその時は必死なんですよね。 楽したい、向上心もない、私もそんなですが、、、 そうやって、振り返ってることがすごいな、と思います。 きっともっと素敵な看護師さんになられると思います。
回答をもっと見る
休み中に連絡が入り、コロナで休むスタッフが出たので深夜をして欲しいと言われました。お互いさまだし仕方ない事とわかりますが、休み中の電話も深夜も嫌でたまりません。休み深夜深夜になってしまったのもストレスです。でも断れません。皆さんの病棟でもこういう事よくありますか?ただでさえスタッフ少なくて業務が忙しいのに、不満ばかりになってしまいます。
辞めたいストレス病棟
とし
内科, 病棟, 一般病院
Ameria.C
外科, 大学病院
あります、あります!すごいありました。私なんて頼みやすかったようで勤務変更でこんな勤務したことありますよ。 4日勤・深・休・深・深・準・準・休・深・深 4日勤目で18時に帰宅してその日の深夜で出て、1つ休んで深深準準で、準夜明けが入りの休みになりました。 2人分の勤務変更で4日勤後の深夜と準夜明けの深夜をもらった形です。 さすがに病みました。
回答をもっと見る
いま、人間関係は恵まれてるんですが一人、嫌な感じの女がいます。 もともとそんなに勤務もたまたま被ることも🤲なく話す機会は少なかったのですが、 最初はなんとなく気のせいかな?なんとなーく避けられてるというかシカトされてる?聞こえてないのかな?忙しくて余裕ないのかな?と思ってましたが、今日改めてハッキリとわかりました。 『お疲れ様です』と聞こえる音量で挨拶してもガン無視されました。 別に嫌っててもいいんですが、挨拶できないのって大人として社会人としてどーよ?って個人的に思います。 しかもあっちは年上、、、 態度出るほど大人げないと思うのは私だけでしょうか?
人間関係ストレス
T.M
救急科, 一般病院
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。 嫌な思いをされましたね。大人げないですが、そういう人は残念ながら変わりません。私はそういうタイプの人を「生きづらいだろうな〜」と遠い目で見てます。でも、私が挨拶しないと「あの子挨拶もしない」って悪口言ったりするタチの悪いタイプだと思うので、自分は挨拶します。目つけられたくないので最低限のことはやります、それ以上は深く関わりません。他人に厳しく自分に甘い人って嫌ですね。
回答をもっと見る