nurse_wA0ft3gaPg
仕事タイプ
病棟, リーダー, 外来, 大学病院
職場タイプ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 慢性期, 終末期
時短で働いている方いますか?? よければデメリット、メリット 教えて頂きたいです😇🙏
病棟
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
1時間時短で働いてます。 病棟にもよりますが、受け持ち患者を他のスタッフと比べて少なくしてくれてます。ただしリーダーの采配によります。 救急カードの点検や薬整理などみんなでやらないといけない業務はせずに時間が来たら退勤してます。 デメリットは上記を割り切って仕事できるかどうかだと思います
回答をもっと見る
現在大学病院で働いています。そろそろ子供も欲しいなぁと考えていますが、クリニック等に転職しようかと悩んでいます。ただクリニックとかだと退職金とかはないんですかね?😮老後のことを考えると大きい病院がいんでしょうか、、
退職金大学病院転職
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
なないろ
その他の科, ママナース
クリニックも退職金はあると思いますが、老後まで考えていくとなると、大学病院のほうがいいと思います。 時短などの制度も、大きい病院のほうが充実してますしね。 クリニックは看護師の人数も少数なので、育児休暇も1年取るとなると…と思います。
回答をもっと見る
結婚されているみなさん。 夫婦で生活費の割合はどうなっていますか? 旦那さんの方が出してる分がやはり多いですか? 看護師の給料わりと良い方だと思うのですが、、
旦那結婚給料
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
しゅうまま
総合診療科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
育休中ですがもう少しで退職予定の者です。 夫の給料+出費が多い時は育休手当少し使ってます。 欲しいものや友達と出かけた時は自分のお金使って買ってます! そろそろ無給になるので家でできる仕事頑張りたいなと思っているところです🙂
回答をもっと見る
少し転職を考えています。 美容クリニックで働いている方はみな20代の看護師さんなんでしょうか?30歳から働けたりしますか??
美容クリニック転職
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
はる
内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 美容クリニックの看護師は年齢問わず、色んな年代の方がいらっしゃいました。私の友人は最初、終末期で働きそのあと美容クリニックで働いていました。自分で通っているクリニックには20代から40代後半と幅広いです。
回答をもっと見る
脇の医療脱毛をして、脇の毛はなくなり、ツルツルになったのですが、脇汗がとまりません、、!!特に仕事中走り回っている時は気になってしまい、、。皆さん同じような経験はありますか?良い制汗剤などあれば教えて下さい!
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
AI
脱毛するとこれまで汗を吸収していた毛がなくなって多いように感じると言いますよね😖 私はBANのロールオンタイプの制汗剤を使っています! 汗の量は変わるかわかりませんが、、匂いが気にならないかなと思ってお気に入りです🙆♀️
回答をもっと見る
訪看してます。 なんかイラッとしました😬 経営とかもしてて、かなり賢い系の利用者さんですが、「男性スタッフたちからは、君はこう思われてるよ」と言われました。 「あまり喋らない」「下ネタも反応しなさそう」 「大人しくしてて話し入らない」など言われていたそうです。 それを言うスタッフにも、何利用者さんに言うんだよ?何がわかるんだよ?てかんじですけどー。。 (私の性格は実際そうではないので頑張って話してるつもりです。。!) 何より利用者さんにイライラします。 彼氏いることとかも知らぬ間に知っているし。 他のスタッフから情報収集しているんでしょうが。 スタッフ間でのそういう話しを投げてくんなと思ってしまいます。。 それが病院ならあまり気になりませんが、 訪看だからこそ気が悪いです。 どう思いますか???
情報収集男性彼氏
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
なんかスタッフも患者さんもデリカシーにかけてますね!普通にイライラすりし嫌な気持ちになって当然だと思います😠
回答をもっと見る
最近仕事にやっと慣れてきたと思ってたのに、一回失敗したらそこから自信がなくなってしまいました。。 なにをやるにも不安で仕事も遅くなるし、先輩から少し注意されただけで自分はなんでこんなにできないんだろうと落ち込み、また仕事に身が入らなくなってしまう。。悪循環ですね。 どうしたら脱却できるでしょうか😭
先輩1年目新人
2年目ナース
内科, 新人ナース
ひつじナース
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
大丈夫!大丈夫!大丈夫! だいたい1年目のそのくらいの時期がみんな悩むものですよ。 簡単な事であればある程度できるようになる時期で、私自身も あ〜、看護師らしくなってきたなぁ と思ったら失敗してどん底に突き落とされたように感じました… 先輩たちも新人さんに新しい経験をさせれば失敗するものだと思って指導しています。事前学習や日々の業務態度がいい子だと期待をかけすぎちゃうこともありますが、期待をしすぎたせいで失敗した時の心の傷が深くさせてしまっただろうと思うこと多々あります… 何年働いてても失敗はします。 先輩たちも同じ経験をしています。 先輩からの注意はキツく聞こえてしまうかもしれませんが、教えてあげたいだけなんです。 頭ごなしに怒ってくるような先輩の話は聞かなくてもほとんど問題なし。 来年の今頃になったらもう少し気持ちが楽になってるはずです! それまで無理せず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
病院に勤務する看護師です。 人見知りがあり基本的には無口なタイプで、発表や話をすることが苦手で言葉が詰まったり・頭が真っ白になったりします。 台本があればスムーズに伝える事はできますが、 基本的には、まとめる時間がなくまとまってない状態で話すので 「伝えたいことがわからない」と言われる事が多いです。 一番苦手な事は、急変などで医師などに今までの経過を話す時です。主治医ならある程度の経過は知っていますが、夜間の主治医でない医師に経過を話す場面が一番苦手です。毎日急変がないことを祈ってます。。 みなさんは、報告や経過を話す際はどのように脳内でまとめられていますか?
急変病院
マキシピーム
急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 一般病院
みんさん
循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。 私は思っていることを言葉に出すのが下手くそです。 落ち着いていても上手く伝えられないことがよくあります。 わたしも医師に伝えるときにはとても緊張するのですが、要点だけをメモしておいてそれを話せば伝えられるくらいにしておいています。 例えば、患者の名前、急変時のバイタルや状況、今のバイタルや変化、どんな指示が欲しいかなどです。 あとは自分の言葉で勢いで話してます。
回答をもっと見る
当院は災害拠点じゃないのでDMATはないんですが、 DMATになる人たちって基本的にヘリに乗れないとダメなんですか? いわゆるヘリが怖い人は無理?? 疑問に思いました。 DMATの人たち教えてください。
災害
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
ヘリが苦手な人は向いてないかと思われます。大半が緊急車両での出動ですが大規模災害時は自衛隊との連携等でヘリに乗らなければならない時がありますからねー
回答をもっと見る