nurse_v77cbRMPUw
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
その他の科
ツアーナース、トラベルナースをされている方に質問です。 添乗員さん、他の職種の方と一緒に同行、関わる事が多いと思いますが、どのように対応、接したりしているのか教えて欲しいです。 私は、沖縄でツアーナースをしていますが、内地からくる添乗員の方の態度が凄く嫌な態度なので、どんな感じなのか疑問に思い質問してみました。
派遣
りらりら
その他の科, 派遣
むー
消化器内科, 皮膚科, クリニック
ツアーナースを経験したことがあります。 いろいろな方がいるので対応に困りますよね。 態度の悪い方はいませんでしたが、性格上一人行動の方が好きなので、1人行動できるところは1人でいました。所在を伝え、何かあった時にすぐに対応できる範囲の場所(カフェ)で過ごしてました。
回答をもっと見る
りらりら
その他の科, 派遣
その患者様は代謝生アシドーシスの状態になっていたとかですか? 自分も知りたいので、薬剤師かドクターに質問したら教えてくれるかと思います。
回答をもっと見る
前に有休消化について、質問したものです。 看護部に話しましたが今のところ、あまり動きがなく1週間程過ぎてしまいました。 前もって、手紙を書いていましたので昨日、病棟の主任と話しました。 やはり、難航してしまい、最終的には、3月の後半は引越し先からの通勤になるため、せめて、夜勤ならと言う気持ちで納得してしまいました。 心の中でずっと、有休消化したい気持ちと、メンバーに負担をかけたくない、と言う気持ちがぐるぐるしています。 今、そのような気持ちが葛藤しており、昨日話した時は、メンバーに負担をかけたくないと言う気持ちが強く、納得してしまいました。わたしもはっきり言えないところがあります。 冷静に考えると、やっぱり納得出来ないと思ってしまいます。 優柔不断ではっきり言えない性格は治したいところです。 有休について、一度納得してしまった場合や、今はもう2月の下旬です。今から相談するのは、遅いてしょうか。 もう、主任とは有給消化については、話したくありません。 これは、甘えでしょうか。もう一度納得できないと自分で話さないといけないでしょうか。 優柔不断ですみません。 みなさま、何か、お言葉いただければ嬉しいです。
退職メンタル人間関係
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あくまで労働者の権利なので主張しても良いと思います。 時季変更権は行使できない、これが法律上のルールです。 ここでの相談より労基に相談したほうが有意義だと思います。
回答をもっと見る
看護師の資格を持ちながら医療じゃない職場に転職した方いますか?いましたら、今の仕事とどうして看護師以外の職についたか教えてください。
急性期転職ストレス
しょこ
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー
aya
その他の科, ママナース
私は急性期病院で外来や病棟で働いていましたが、クレームの多い患者や、理不尽な先輩が多くストレスで退職しました。現在は介護さん向けの医療的ケアの看護師講師をしていますが、病院をやめた後は、カフェでバイトをしていました。マニュアル通りに余計な心配をすることなく、淡々と業務をこなす感じが自分に合っていて、そこでなんとか体調を取り戻した感じです。病院での看護師はどうしても人と密接に関わる仕事なので、相手の気持ちに左右されやすい私にとってはストレスがすごかったです。今は講師として、コミュニケーションはとりながらになりますが、教える立場なので気が楽です。他には、保健所や大学の医務室で働いたことがあります。
回答をもっと見る
患者からの身体的暴力を受けた際の対応についてお聞かせください。 今の施設は、警察OBみたいな守衛に連絡して現場に来てもらうだけで、その後のスタッフへの対応は聞き取りのみです。 警察へ被害届を出さないようにしているような気がしてなりません。 今の施設がおかしいのか?みなさんの施設での対応の仕方、教えて下さい。
モチベーション施設病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 うちの病院は、スタッフではどうにもならなくなったら警備員が駆けつけてくれます。噛みつかれたり殴られた事が多々ありますが、被害届まで出したことはないです。
回答をもっと見る
昨日の腹筋ローラーが効いたのかやや筋肉痛? スポーツジム契約したのになかなか行けない😢
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
りらりら
その他の科, 派遣
私もパーソナルトレーニングに通い、コンテストに出ている者です。 仕事しながらジムに行くって結構疲れます。 何か目標があれば続きますが、初心者であればパーソナルトレーニングか部位別のトレーニングを契約した方が続くかと思いますよ。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。私は正看護師で働いて5、6年になりますが、なんせ給料が安いように感じます……夜勤を月4、5回やっても25万いかないくらいです。なので、貯蓄にお金を回すために副業してる方も周りに少数いたりするのですが、皆さんは副業してる、または周りにしてる人いますか?いるとしたらそれはどのような仕事でしょうか? ……ちなみに私は看護学生だった時に、授業料を払うために病院で看護補助とリゾートホテルで皿洗いのバイトを掛け持ちしていた事があります
貯蓄副業給料
erial
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私は体力がないので本業で精一杯です。 友人が施設の夜勤の単発のアルバイトを副業としてしていた事があります。 看護師って激務なのに給料低くて嫌になりますよね。
回答をもっと見る
派遣単発夜勤バイトで、何度も入っている病院があります。 17時からの夜勤開始なので、だいたい16時50分くらいに病棟に着いて業務開始しています。(他の派遣さんもだいたいそれくらいです。) この前、思ったより早く着いてしまい、16時25分に病棟ついて、休憩室でのんびりしてんですが、、、 同じ夜勤の常勤の方に『もう来てたんですね。◯◯のチェックしてもらっていいですか?(業務)』と言われてしまいました。 私は『時間外なので、、、』とやんわり断りました。その後、特に何か関係性が悪くなるとか仕事しづらくなるとかは無かったです。 正直、たまたま早く着いただけで時間外の業務させられのはちょっと納得いかなかったです。何度も入っているので、正直他のスタッフさんとだいぶ顔見知りになっては来ているのは事実です。 皆さんならどうしますか?
単発派遣アルバイト
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
勤務始まったらしまーす。って言うと思いますが、言われたことないですね😱
回答をもっと見る
群れずに静かな人、みんなはどう思いますか? 中途できて半年になります。みんな優しいですし、同世代もおおいです。だけど、何となく休憩時間は部署の人と話すのが疲れるというのと、口は災いの元というから下手なことを言っていじめとか派閥とか巻き込まれたくないのと、まだ一応中途といっても1年目だから距離詰めてグイグイ来る人と思われたくないという理由から、テーブルが並列の会議室みたいなところで休憩取って、みんなが雑談してる狭いスタッフルームで休憩していません。 仕事では普通に笑顔でやり取りもしますし、世間話的な会話もします。でも、比較的静かだよねといまれます。私みたいな人、皆さんどう思いますか?嫌いになりますか?仕事は黙々とします。
いじめ中途休憩
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ふむふむ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
私も同じようなタイプです。そんなスタイルで人間関係をやり過ごし、仕事する方が楽に感じます。多分、チームワーク苦手なタイプです。 だから、訪看の方が合ってるかな。って思ったりします。
回答をもっと見る
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
自分の周りにいる人たちの需要を満たせる人になることが目標です! 周りの友達の需要を満たしたいなら美容整形へ、家族が介護を必要とするなら在宅や施設看護師へ 悪く言うと自発的と言うより周りに合わせているとも言えますが、それでも周りに必要とされる職業として自分の中で確立させたいと言うのが私の目指す姿です
回答をもっと見る
看護師の派遣で、離島ナースや応援ナースに行ったことがある方はいますか? オススメの地域などあれば、教えて頂きたいです。
応援ナース派遣
ひろこ
検診・健診, 派遣
ましろ
産科・婦人科, 外来
私の友達がですが、与論島に行ってました! 与論島は1つしか病院がないみたいです。 給料は安いけど、島なので物価が高いと話していました。 1つしか病院がないのと島民も少なく、噂話はすぐにまわっていくんだとか(笑) 人間関係が大変そうでした。 でも与論の綺麗な景色には癒されたみたいです☺️
回答をもっと見る
なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))
看護助手インシデント一般病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!
回答をもっと見る