nurse_uzZ_Uw13gw
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
精神科
訪問看護です。強迫症の女性患者さんに一緒に写真を撮って欲しいと言われました。相当勇気を出して言ってくれていたようだったので、OKしたい気持ちだったんですがやっぱり倫理的には良くないのかもなと思ってお断りしました。 でも退院時とかリクエストにお応えしてスタッフと撮影したこともあったので、どうなのかなぁ、と考えていました。みなさんのお考えを教えていただきたく質問しました。よろしくお願いします。
訪問看護
ぴょん
精神科, 訪問看護
りんご
内科, 病棟, リーダー
悩みますよね。 一度OKして、その後もずーっとお願いされたら困りますし、、、。 病棟でもそーゆー問題ありました。 まだ病院なら、複数のスタッフがいるし、上司がOKしたらいいかなって思うけど、訪問看護だと1人で対応とかですよね?何かあった時嫌な思いするのぴょんさんですよね、、、。 お断りして正解だと思います。 我々看護師にも、肖像権ありますしね‼︎ 患者さんの思いに寄り添いつつお断りするのが最善策かと、個人的に思います。 コメント失礼しましたー!!
回答をもっと見る
精神科看護師のみなさんに質問です。 もちろんそれ以外の方も目に留まった方はご意見お願いします。 日々精神科訪問看護を始めて8ヶ月目です。やっていて自分の対応力の無さに愕然とします。勉強会に出ようとも思っています。心理学を基礎から学び直したいとも考えたんですが大学に転入はすごくハードルが高いと気付きました。 それなら心理カウンセラーの基礎講座を受けてみようかと思ったんですが、必要ないかなぁとか迷っています。 上司にはまだ相談していないのですが、あまりお金かけずにやりながら学んでくれればいいよ、と言ってくれます。 おすすめの勉強法などありましたら教えてください🙇♀️
精神科訪問看護
ぴょん
精神科, 訪問看護
はち
精神科, 病棟, 一般病院
わたしも心理の資格とろうと思ったことが数年前にありました。 ただ、なんとなく心理がどうっていうより、精神科の患者の勉強と振り返りをしていった方が、対応力がつきました。 患者さんのミーティングにでたり、セミナーや勉強会の機会があれば、そういうのに参加していく方が実践にいかせそうかなと思いました、
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 パートの50代の准看さんがいるのですが昼に食事前にタバコを吸いに行きます。電子レンジを回して吸いに行くのでチンが終わって何度もピーピーが鳴ってます。 ゴミ箱も次の人が捨てづらいのも気にしない感じです。いつも私かもう1人の上司が押してくれます。 あと食事中にオムツがべっちゃりだったとか話をします。 無意識にしてるんだとは思いますが不快です。 我慢しようかと思ったけどストレスを溜めても良くないなと思ったのでLINEしました。下記実際の内容 お疲れさまです😃 雨に当たりませんでしたか〜?? 大変言いづらい話なのですが、 お昼休みの電子レンジのピーピーが何回か鳴って気になっちゃうんですよね😞あとご飯のときに患者さんのオシッコ汚染のオムツの話はやめませんか。ご飯が美味しくなくなるので😣 あとゴミ箱が〇〇さんのあとに割と満杯で入れにくいので、まだ押したら入る余裕があると思うのでできれば押してもらえると次の人が気持ちよく使えるのかなと思いました🥺 私が思ってるだけなので、気を悪くさせちゃったら申し訳ないです😓 と送りました。 謝罪のLINEが来ました。 ところが今日上司から〇〇さんに何か言ったの?私がズボラだから色々言われちゃって、と言ってたけど。と、事情を聞かれました。〇〇さんはメンタルが病んで病み上がりだから気にしちゃうかもしれないからあんまり言うのはやめよう、言いづらいことをLINEで伝えるとニュアンスもキツく感じるかもしれないし。と言われました。キチキチしちゃうと良くないからさ、少ない人数だから仲良くやろうよ、と言われました。 でも私が我慢するばかりじゃん😩て思いました。 このパートさんはゴミ屋敷に行くのを拒否して私だけのときキレたりできればここに行きたいですとわがままです。 いいところを見ようと思っても見えてきません。 私は程遠いですが、できるのなら周りを明るくするような人間になりたいです。 でもこのパートさんとは仲良くしたくないなと思ってしまうんです。私は正社員です。 どういう考え方をすれば一段上に行けるんでしょうか??
訪看コミュニケーションパート
ぴょん
精神科, 訪問看護
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ひとまず、電子レンジの話などは、もしするなら上司の方に相談してから言ったほうが良かったかもしれませんね… 一段上に行くのは、多分他人に期待しないことだと思います。
回答をもっと見る
訪問看護に転職したばかりです。なかなか忙しく、記録が業務時間には終わりません。パートも正社員もみんな家にiPadを持って帰って記録したり、他の患者さんの情報を見たりしています。 カルテを家に持って帰るのと同じじゃないの?!情報漏洩にならないの? と思いますが、なぜダメなの?と逆に質問されてしまいました。 時間外じゃないの?! と思うのですが、時間外は出ません。 どこの訪問看護さんも同じですか?
時間外労働カルテ記録
しずく
総合診療科, 訪問看護
みや
その他の科, ママナース
うちの所は基本持ち帰っておらず記録など明日できる事は明日にして定時に帰ろうという方針です。 オンコールの当番の人は持ち帰っていますが記録とかは見ていないと思いますよ
回答をもっと見る
この看護の仕事はじめて10年以上たつのですが、夜勤など本当に身体が辛くなってきています。みなさんは今後のライフプランをどのように考えていますか?徐々に夜勤なしの日勤業務へ切り替えたりしていきますか?
夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
看護師15年目、訪問診療クリニックで手取り29万ほどです。 日勤のみで、休日はオンコール携帯持ちますがその手当も含めてです。出動はないです。 私も総合病院で、夜勤・残業してても手取り22万ほどだったのと、ストレスを考えると、今の所にして本当に良かったと思ってます。 でも、いろんな経験をした後で転職して良かったなとも思います。
回答をもっと見る