nurse_ukUcxh4KEg
仕事タイプ
プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU
こんにちは!現在2人目を出産して育児休暇中です!以前も質問したのですが、 2人目育休中にに3人目を希望しています! 通常はじめての出産手当金が出産後3ヶ月後に受給されますよね!そのあいだ無給ですごく長く感じました…2人目の育休手当てを受給しながら3人目の出産手当金を受け取れるとききまして、 もちろん3人を出産後からは3人目の産休に切り替わるから2人目の育休てが打ち切りになるのは理解しているのですが、 3人目出産後の3ヶ月のあいだに2人目の育休手当てがかぶるから3ヶ月あくことがなくなるという意味でしょうか? そのように受給された方がいらっしゃったら手続きの方法も教えていただきたいです! よろしくお願い申し上げます。
産休手当育休
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
質問されている回答とは違いますが 出産前と後で分けて支給してもらうよう依頼されてみてはどうでしょうか?? 基本的には2回に分けても問題ないので! 私は産休手当も育休手当も1ヶ月毎に振り込まれていたので、無給期間は1ヶ月で済みましたよ!
回答をもっと見る
看護師9年目で救命、整形外科、内科など看護師としとの知識はそれなりに自信があり、急変対応などもなれています。現在2人目産休にはいり、1人目の時から全く興味がなかった助産師に興味がわき、できたら産婦人科で働きたいと思うようになりました。 1人目のときに母乳問題で助産院にお世話になったのがきっかけで、アルバイトで少し個人の有床産婦人科で働きましたが助産師が強すぎて看護師を見下している病院で、すぐに辞めました… その病院が悪かったのもあるとおもいますが、そのイメージがつよすぎてなかなか看護師として産婦人科に勤める勇気がありません。 やるなら助産師をとりたいのですが、子育てもあり、なかなか踏ん切りがつきません… 4年大をでているので編入して1年で取得可能なはずですが… 同じような経験がおありの方、助産師さん、産科の看護師さんいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです^_^
9年目産休急変
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
mimosa
産科・婦人科, クリニック
現在産婦人科のクリニックに15年勤務している看護師です。 確かにこっすさんの仰る通り、産婦人科は助産師がとても強いです。中にはそうではない所もあるかもしれませんが、友人の勤務している産婦人科でもやはり助産師さんがとても強いそうです。 これから助産師を目指すのはとても素晴らしいと思うのですぜひ頑張って資格をとって欲しいです。こっすさんのような経験のある方なら助産師、看護師隔たりなく和気あいあいと仕事できそうですね!
回答をもっと見る
現在育休中の看護師です! 休みに入る前に夜勤もしていたため、今回の育休中は手当が多めです! できればもう1人ほしいのですが、育休中にまた子供をつくり、復帰せずに年子で出産した場合は 出産手当金、育児休暇手当は、今回と同額もらえるのでしょうか?年子出産の方、教えてください!
手当育休妊娠
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは! 2019年6月に1人目、2020年6月に2人目を出産しました。 育児休業は連続で2年いただいて復帰しました。 出産手当金は変わらず同額もらえました! 育児休業給付金は数千円低くなりましたがほぼ同額でした^_^! 連続で育休をもらったので復帰してまた産休という気まずさはありませんでしたが、2年のブランクで久々の業務にドキドキしてる毎日です。
回答をもっと見る
訪問看護についてです! 病棟勤務9年目で転職は3回あります! 子供が3才0才がいます。今まで夜勤もしていましたが、子供が増え、夜勤もなかなか出来なくなりそうです。できればもう1人子供がほしいのですが、夜勤なしで日勤時短で産休にはいると育休手当がかなり減るのでなかなか悩んでます… 今後訪問看護にうつるとしたらどのタイミングがいいとおもいますか?アドバイスください!
産休育休一般病棟
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
訪問看護はパートですか?? 正社員ならオンコールがあるところが多いかと思いますが、それには対応できそうでしょうか? 年齢差が短くても良い場合は年子出産なら手当下がらずいいかもしれませんが…もし期間を空けるなら復帰後最低でも半年〜1年働いてから転職がいいのかなーと思います!
回答をもっと見る
現在、大学病院の消化器外科内科混合病棟で2年目看護師として働いています。 ある1人の先輩からパワハラを1年目から受けています。ここまでずっと周りの先輩から成長してるからその先輩からの言葉は気にしないで一緒に頑張ろうと言われて頑張ってこれました。しかし2年目になってもパワハラはつづいており、さすがに我慢できなく師長さんに直接伝え、一緒に働いて精神的に病むぐらいなら異動するか異動出来ないなら退職すると希望を伝えました。来月のシフトで夜勤が被っており師長さんは何を考えてるのか不信に繋がってます。 転職しようと決意をして色々と探しています。まだ2年目なので、転職先を病棟勤務にするか、自分の生活を重視でクリニック勤務にするか悩んでいます。 みなさんどう思うか意見を頂きたいです。
パワハラ大学病院外科
なっつーん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 私も若い頃はどうしても合わない人、いました…涙 その人と勤務がかぶるだけで吐き気がしますよね…ましてや夜勤なんて… ちゃんと異動のことや退職について師長に言えたのはとても勇気ある行動で素晴らしいとおもいます。 それでも師長が勤務をかぶらせたのは多分ただの間違いかもしれませんので、もう一度いってみてもいいとおもいます!しかし、せっかく頑張っているのにその人1人のせいで辞めるのはすごく勿体ないとおもいます。 私も実際大学病院に心底から勤めていて、2年目ごろは全く同じ状況だったこともあります。私の場合は3年目に寿退社しましたが、嫌な先輩は大体早めに異動になりますよ!ずっと貴方のそばにいることはないとおもいます!そんな人のために辞めるほうが悔しくないですか? 本当にいやならどんなパワハラをうけたのか日付や時間を記録してメモしておくといいですよ!それを師長な渡してそれでもだめなら看護部に持ち込みましょう。負けないでください!応援してますよ!
回答をもっと見る
新卒で健診センターの就職を考えています。 経験のある方、職場の雰囲気や人間関係、勤務時間、教育体制給料などどうでしたか? 教えていただきたいです。
給料1年目人間関係
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 私は派遣で少ししか検診センターで働いていませんが、新卒で検診センターに就職するのはかなりレアケースかと思います。もちろん求人には新卒歓迎など書いてあると思いますが… 検診センターは基本経験者のみで現役はもう引退したor子育て中で病院勤務が難しい、パート勤務の方ばかりです。厳しい言い方かもしれませんが、看護師はやはり経験がないと看護師として認められないのが現実です。何かあった時に身体と頭が動かないからです。 もちろん、アルバイトや副業、学業と並行しながらでしたらちょうどいいかもしれません。ですが、検診センターで働けたとしてもそのあとのことを考えてみられたほうがいいかもしれませんね… 経験がものを言う世界です。。 頑張って下さい^_^
回答をもっと見る
転職経験のある方に質問です。 先日転職サイトに登録し、電話にて面談を行いました。 その際に現在の職場のことも話しましたら、転職を勧められませんでした。 そんなことあるのかなと思ったんですが、同じような経験の方いらっしゃいますか?
転職サイト転職正看護師
yuka
内科, 外科, 循環器科, 大学病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ それは現在の職場の条件がよすぎる?とかの理由でしょうか…?あとは希望の条件が高すぎてみつからないとか…?どちらにせよどんな理由でも本人が望むなら希望に添い話しをすすめるのが転職サイトのかたのお仕事だとおもいます! 他のサイトにも登録されてみてはいかがですか? 応援してます!頑張ってください^_^
回答をもっと見る
来年からICUに転職します。急性期で働く方でこの勉強してたら役に立ったこと、難しかったこと、この勉強しといた方がいいよというアドバイス頂けたら嬉しいです。 ちなみに今は回復リハビリ病棟で働いており、1年目は心外の集中治療室で働いていました!
ICU一般病棟急性期
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 回復期からICUへの転職はかなり大変だとおもいます…ですが、1年集中治療室で働いていたのならすこし掴みはかかりやすいかとおもいます! ICUは本当に勉強しないとなかなかついていけず、仕事にならないので、具体的にあげれる量ではないのですが、、心電図や心臓系の基準値、IABP.PCPS.ECMOなど体外循環系はしっかり勉強したほうがいいでしょうね!あとは呼吸器の復習と脳外系を全般的に…あとは血ガス分析など基礎的なところも復習が必要だとおもいます。頑張ってください!
回答をもっと見る
ミエロの検査はどんなことをするのですか?
ドクター情報収集整形外科
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ ミエログラフィーとは脊髄造影のことです。脊柱管内の神経組織の圧迫の位置や程度を評価する検査で、治療方針を決定するために必要です。脊髄、頚椎の病名をつけるためには、MRIとミエログラフィーでの診断が必要になります。 脊髄に針をさして検査するので、ミエロ後1日は基本的にベッド上ですごしていただきます。
回答をもっと見る
患者さんの呼吸音を聴診した時に、 下葉がきこえないのはなぜですか? 下葉って上葉に比べてききとりずらいんですか?きこえないものですか? 回答お願い致しますm(_ _)m
一般病棟勉強病院
らら
リハビリ科, 病棟, 一般病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ まず聴診する位置は大丈夫でしょうか?上葉は鎖骨の下3センチあたりから聴診できますが、下葉は構造上背部、側部からでないとしっかり聴診できません。又、呼吸状態がわるかったり寝たきりの患者様は下葉が無気肺になっていて機能できておらず、聴診できない場合もよくあります。 しかし、しっかり体位ドレナージをして完全側がいなどにすると痰の貯留音などきこえますよ!健康な方に関しては聴診の位置だとおもいます!
回答をもっと見る
現在2年目の看護師です。11月いっぱいで退職を考えており、次の就職先の病院も決まっています。 退職理由は、私は子供3人のシングルマザーですが、通勤距離が遠く、日勤の日は子供を学校に送り出した後は、自腹で高速を使って行かないと間に合いません。高速を使わない場合は子供より早く家を出ないと間に合いません。帰りも同様、帰宅ラッシュの渋滞で家に到着するまで1時間近くかかるため、残業になると家に着くころには20時近くになってしまい、子供との時間もとれないからです。持ち家のため、引っ越すこともできません。次の就職先は自宅から自転車で5分くらいのところで給料もかなりいいです。なかなか求人が出なかったのですが、先日試験を受けて内定を頂きました。条件的に今の職場よりいいため、退職の意思を2.3度師長に伝えているのですが、慢性的な人手不足からか朝も始業ギリギリにゆっくりくればいい、帰りも自分の仕事が終われば定時で帰っていいからとごねられ、師長止まりで話が進まずです。退職は了承するけど、年度末まで働いてほしいとど引き伸ばしの話もされましたが、年度末までいたとしても条件のいい転職先がまた新たに決まる保証はありません。また師長もきちんと面談してくれず、いつも慌ただしく立ち話で一方的に師長の考えを言って、忙しいからまた今度ね、とはぐらかされてしまいます。 子育てと仕事を両立させるためには、自宅から近くの職場がいいと伝えていますが、理解してもらえません。 そこで、就業規則には退職については退職日の30日以上前に退職願を提出し、院長の承認を得ると記載されています。口頭で退職したい旨を伝えただけで、まだ退職願は出していません。法律的には退職日の2週間前までに退職届を提出すれば雇用者は退職を認めなければならないとありますが、就業規則に記載されている退職願ではなくて、退職届を提出しても構わないでしょうか?また師長に提出しても、師長は上へはあげてくれない可能性もあります。その場合、どうしたらいいでしょうか?
残業2年目退職
ひまわり
学生, 大学病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 毎日お疲れさまです…やめさせてくれない場合…お察しします涙 まず、退職に関しては、法律的に認めなければなりませんので辞めることは可能です! 師長さんも忙しいでしょうが、それが仕事なので、全くけしからんです! もう一度、師長さんに直接退職願いをもっていき、お忙しくて受理してもらえないようなら院長にもっていかせていただいてよろしいですか?とお話しされてはどうでしょうか? 次の勤務先が決まっていていついつまでに退職させていただきます。とハッキリいうしかないとおもいます!そこまでやってやっと動くしかない状況にしないとですね… せっかくいい求人に出会え、尚条件がいいのであれば逃してはならないとおもいます! 勇気がいりますが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
大動脈瘤を持ってる人に心臓マッサージは適応なのでしょうか?調べてもイマイチはっきりとした答えが出てきませんでした…
一般病棟新人正看護師
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ まず心臓マッサージの意義についてよく考えてみていただければと思います。 例えば大動脈瘤があり、破裂してしまうと救命できない状況の患者様だとします。ですが、心臓が止まった場合、なぜ心臓が止まったのかなどすぐにわかりませんし、どんな患者さんでも一次救命として心臓マッサージは適応になるとおもいます。ですが、もし大動脈瘤で入院中急変した際は救急処置をしないという同意DNRをとっている場合は本人の意思に従い行わない場合もあります。 瘤が破裂する危険があるから心臓マッサージをしてはいけないのでは?とお考えでしたら、瘤の破裂以前に命を落としてしまいますよ!
回答をもっと見る
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ そうですねぇ…OAに関しては自分の向きやすい向き、位置、角度あるので一概には言えないと思います。しかし膝が完全伸展できない患者様が多いので、側がいでクッションをはさんでいる体位は楽かもしれません^_^
回答をもっと見る
大学病院の循環器内科の3年目です。 学生の頃から認知症に興味があり、やっぱりゆくゆくは認知症センターのようなところで働いてみたいなぁと思っています。また、急性期病院よりも地域に根付いた病院や施設などで働きたいという思いもずっとあり、転職を考えています。 ですが認知症センターなどで働きたい場合は、やはり大学病院にいるうちに学校に行って認定看護師などの資格を取った方がやりやすいでしょうか? また認知症の患者さんと関わって経験を得たいのですが、その場合は慢性期病院よりも高齢者施設の方が良いと思いますか?
認定看護師慢性期3年目
きらきら
循環器科, 病棟
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 3年目くらいになると色々考えますよね! ひとまず大学の循環器で3年働けたのであれば、基礎知識や急患対応などある程度身についているとおもいますので、ぼちぼち転職を考えてみてもいいとおもいます^_^ ですがいきなり認知症センターや施設ではたらくのはすこし早い気がします!個人病院の急性期、慢性期ななどは大学とはちがいかなり認知症の患者様が入院してますよ!そこである程度経験されてから認定などは考えていいとおもいます! 大学からいきなり施設もかなりギャップがあるのでしんどいきもしますしね… 頑張ってください^_^
回答をもっと見る
変形性膝関節症の患者の歩行器を使ったリハビリの後、30分ほど車椅子に座らせるのは何故ですか?
リハ
くろ
その他の科, 学生
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは! リハビリに関してですが、オペ後のことでしょうか?OAのオペ後はかなり痛みもあり、足に全荷重かけられるのに時間がかかります。又、元々負担がかかっていた部分なので、リハビリ後は休息目的で30分ほど座らせる?のかな?と思いましたが、決まりではないですし、意図がいまいちわかりません。そもそも30分という縛りもないですよ^_^ 具体的に質問してくださったらまたお応えしますね!
回答をもっと見る
40代前半の看護師です、経験年数は15年ほどです。 今は小学校低学年の子どもが1人いてフルタイムで働いています。 産休、育休をとって復帰してオペ室や病棟勤務を経験しています。若いスタッフがリーダー業務に入るようになったのですが、私はまだリーダーを出来ません。 以前師長と面談した時、あなたのためにもリーダーをつける予定はないと言われました。 自分の性格として複数の業務が重なってしまうといっぱいいっぱいになってしまうことがあります。 実際に確認不足でインシデントを起こすこともありました。自分の性格は理解しているつもりなので、それ以降は時間はかかっても丁寧に確認をするようにしています。 若いスタッフがプリセプターや委員会やケース発表などで頑張っているなか私は何もありません。 師長が退職したので、理由を聞くことはもう出来ません。 自分には能力がない、看護師に向いていないと思います。 年齢も40代になり、今後の目標というか、やりがいが見つけられないような感じです。 同じような方はなかなかいないとは思いますが、どのようにモチベーションを保っていけばいいか教えていただけないでしょうか?
リーダー急性期正看護師
wat@ko
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 子供さんもいらして、色々タイミングもずれてリーダー業務が難しかったのもあるのかとおもいました。 私自身はリーダーの他にも、プリセプター、エルダー、委員会などなど看護業務の他の仕事をたくさんやってきて、なんで自分がとしんどかったこともありました。現在は子供を産み、考えもかわり、現役でバリバリしていたころが懐かしく、それをみて羨ましくおもうこともあります。 ですが、やはり適材適所、あるとおもいます。貴方様がいっぱいいっぱいになってインシデントをしてしまったり、リーダーをさせてもらえないのも、なにがいけないとかではなく、適任ではないからかとおもいます。 リーダーに関しては、全体の把握が素早くでき、スタッフはもちろん、医師との信頼関係や連携もふくめさまざまなことが同時に考えられないといけません。ですから、はっきりやらせることはないと言われたのだと思います。悔しい気持ちや不甲斐なさあるかとおもいますが、もしかしたら違う場所でしたら貴方様のよさがはっきできるかもしれませんよ^_^ 病棟だけが病院ではありません、施設や老健、デイサービス、保育園、看護師は色々あります^_^ これをきにすこし考えてみてもいいとおもいました^_^ 応援しています!頑張って下さい^_^
回答をもっと見る
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは! バードとは医療略語かと思います。ネットで調べてもなかなかでてきませんよね! よく、薬浴の意味で用いられています。 例えば整形外科での創部洗浄でも用いられ、薬液の入ったぬるま湯に創部をつけて、創部付近の皮膚をふやかしてとり、新たな皮膚の再生の邪魔にならないように除去します。または全身熱傷患者の皮膚感染の予防に、薬剤を使用して全身入浴を行ったりもします。
回答をもっと見る
患者への対応についてです。 説明しても、途中で話を遮り質問し、挙句分からないとキレる。術前日のマーキング、名前確認を何度も何度もさせるなとキレる。(一度しかしてないし、ネームバンドつけた時だけ)個室選んだのに、椅子も机も足りないとキレる。 とりあえず話が通じずただキレ散らかします。上のものに確認しますと言えば、上かなんか知らんけどなどほんとに一言何か言ってくるしなかなか治らない。 そんな患者を明日も担当します。ほんとに気が滅入ります。しかもオペ日です。(全麻ではないですが) 気に入らないなら入院しなければいい、看護師がいなければ困るのはそちらでは?と本当に腹が立ちます。こんな人に怒られるために看護師しているわけじゃないのに。 理不尽に切れてくる方にどう対応したらいいのかわかりません。説明しても聞きませんし、通じないです。せん妄や認知症でもないです。そのような方にはどう対応していますか?
あ
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ そう言う患者さんいますよね… お気持ちお察しします。わたしも若い時はそれで怯んだこともありましたが、年々つよくなってます。 まず、ここにきたのは病気を治すため、ホテルではないし、ある程度の希望は聞きたいし答える努力はするけれど、必要なことはきちんときいてもらわないと入院継続は困難だということをはっきりつたえます。ただそれには、自分が言っていること、対応に間違いがないことに確固たる自信がないといけません。私の場合は録音しておくor2人でお部屋に行き、証人をつくっておきます。そこまでしておかしなことをいう患者はただのクレーマーなので!おそらく入院時に誓約書などもとっているとおもいますし、退院していただくように上にお話ししましょう^_^
回答をもっと見る
ママナースさんへ質問です。保育所の送迎や子育てへの参加など、旦那さんの協力はどの程度得られていますか?パートや正職員など雇用形態でも変わるとは思いますが、今の職場の年配の方は「私の時代は全部1人でやってきた時代だった」と言われていて、すごいなと思いました。私自身、旦那と実母の協力を得て、なんとかパート勤務をこなしているので。皆さんのお話を参考にさせていただきたいです!
旦那保育園パート
ys
その他の科, ママナース, 介護施設
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
毎日おつかれ様です! わたしは正社員、時短で3才児がおります。朝は子供の準備、支度まで全部してから送りは旦那にお願いしてます。旦那は仕事が遅いので迎えから寝かしつけまで全て私です。 慣れないうちは帰宅後からがしんどくて大変でしたが、旦那が遅い分逆に自由なので、今では楽です!朝の送りをしてもらえるだけで助かってます^_^お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
現在助産学生です。実習と就活が被ってしまい、実習を行いながら就活の準備をしました。 私は県外の助産学校に通っており、卒業後は地元の周産期医療センターで就職する予定でした。 地元の周産期センターは2カ所あるため、どちらも受験しました。 しかし、私の力不足もあったと思いますが、結果はどちらも不採用で、将来が見えない状態です。 何のために助産学校に通ったのか、何のために地元で働こうと思うのかもう分からなくなりました。 他の総合病院での就職でもいいかと思いますが、私の地元の総合病院は全て同じ日にちで試験を行います。 そのため、2次募集がある可能性は低いです。 私はクリニックで働いた経験がありますが、休憩時間が長いのが合っていなくて、できるだけ働きたくないです。 地元から県外の学校に行って、また地元に帰ってきて働きたいと考えているのに、面接官の方は何を見ているのかと思う部分もあります。 今後2次募集があれば受けるか、健診車か病児保育の看護師の募集を受けようかと考えています。 同じような経験の方や健診車や病児保育で働いた経験がある方がいたらどうだったか教えていただきたいです。
就活休憩面接
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
毎日大変な中、おつかれ様です。 大変失礼な質問かもしれませんが、まずなんで、不採用になったのが、具体的に分析するのが先決かとおもいます。看護師、助産師は引く手数多ですし、いくら総合病院でもよっぽど学力不足、面接での失敗がないかぎりは落とされないかとおもいます。厳しいかもしれませんがそこが解決しない限りは先はみえないかもしれませんね(涙) 頑張って下さい^_^
回答をもっと見る
最近、病院をホテルと勘違いしている患者が増えた気がします。 産婦人科なので基本的には健康な女性が入院してきますが、要求がすごいです。母児同室なのですが、患者が夜の育児は親にお願いするからその間は預かってほしい、個室が狭いからもっと広い部屋を用意しろなどです。 こんな患者に対して皆様はどのように説明しているでしょうか?
産婦人科病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ぶいぷいさん
ママナース, 老健施設
まず個室の件は、特室打診してみるなどコストもかかることをおつたえしてみては❓ わたしなら、おうち相当ひろいんですね。うらやましいですっていってしまうかも。 夜間のお預かりは対応しますが、 ベビーちゃんの授乳の時間に、ナースコールでお知らせしますけど、よろしいですか❓とつたえてみるとか❓ 母児同室が基本なのであれば、管理職に相談すればいいとおもいます。 希望のサービスがあるのなら、そのような施設をお探しになればいいのにね!
回答をもっと見る
透析クリニックの面接が決まったのですが、どんなことを聞かれるのでしょうか?初めての面接なのでアドバイス等いただきたいです。 採用となれば春から新卒の准看として働きながら夜間の高看に通う予定です。
透析准看護師面接
る
その他の科, 学生
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
まず、なぜ 1.当クリニックを選んだのか 2.技術面は大丈夫か、、点滴抜き差しなど 3.正看とれても働く気はあるのか この3つはきかれるとおもいますね汗💦 正直に学校に通いやすいとか、利便性についてはお話ししていいとおもいますが、自分の看護感などはきちんといえるように準備しておいたほうがいいでしょうね! あと、透析看護師は基本点滴ミスや技術面のスキルは必要なのできちんと勉強したいという意思を伝えることは大事だと思います。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
来月中に半年勤務したクリニックを退職しようと思っています。 理由は以前質問したような私の妊娠についての発言、夫婦喧嘩の仲裁、事務と看護師の人間関係です。 昨日は業務が本当に忙しくて入職して半年の私と入職1週間の看護師でやっていて午前中だけで採血8人、自己注射指導2人、心電図4人、検査予約2人、ホルター心電図装着1人、大学病院への紹介1人、コロナワクチン準備2回、往診の電話があり、その間に診療患者の呼び出しもあって12時30分が診療終了なのに13時すぎまで処置をしていました。それなのに事務の人は掃除も行ってくれないし挙げ句の果てにもっと効率的に出来ないの?と言われ、すごく不満でした。看護師同士で優先順位を考えながらやっていたのにそんなことを言われ、あんたらが同じことやってみろ!とも思いました。それも辞める決意をしたひとつです。 先月も辞めた看護師がいて、その人は辞める時に心ない言葉をたくさん言われていました。いくら関係が悪くても今まで働いてくれた人に対して感謝の言葉も言えないような上司にはついていけないと思ったことも退職理由の一つです。おそらく私も辞めると言ったら態度を一変して攻撃されると思います。 先方には失礼だと思いますが、いきなり退職届を出しで1ヶ月後に辞めると言おうと思っています。 絶対に止められたくないので、キャリアアップか旦那の家族の介護を理由にしようと思うのですが、何かいい理由はないでしょうか。 穏便には退職しようとは思っていますが、勤務最終日に文句などを言われたら、今までの鬱憤が出てしまうと思います。笑笑 感情が出てしまい、分かりにくい文になってしまいすいません。
妊娠やりがいコミュニケーション
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
お気持ちお察しします…大変ですね。ちなみに、クリニックの先生には相談できないのでしょうか? クリニックは事務でもお局だとなかなか先生もいえなかったりして難しいですよね…けど看護師がいないほうが圧倒的にしんどいとおもうので、退職前に相談だけしてもいいかとおもいました…
回答をもっと見る
面接のお断りの連絡についてアドバイス頂戴したいです。 第一志望の病院から内定を頂いたので、来月に受ける予定だった病院の面接をお断りしなければいけなくなったのですが、相手先の病院に不快感を与えず、後輩の就職や学校の面子に影響を与えない断り方(言葉の選び方)ってどんなものがあるでしょうか? 教えてください。
後輩面接看護学生
ネコ
透析
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
内定おめでとうございます^_^ 先方もそんなことは日常茶飯事であることですので、正直に伝えて大丈夫ですよ! 面接のお約束をさせていただいていました〇〇です。 お時間をつくって頂いたのに大変申し訳ないのですが、他病院の内定がいただけましたので、この度は辞退させていただきたく、お電話させていただきました。 くらいでしょうか?言葉は多少ちがっても丁寧に伝えれば大丈夫だとおもいます!
回答をもっと見る
回答をもっと見る