nurse_u1tWACPKRQ
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
慢性期
膀胱留置カテーテル交換する時、滅菌手袋はどの時点で付けますか?私は包装を開いたときに滅菌手袋を付けてイソジンやゼリーなどの準備をして交換していたら、今の病院ではディスポの手袋を二重に付けて中の物品の準備をしてカテーテルを挿入する直前に滅菌手袋を付けて交換すると指導を受けました。皆さんはどうしていますか? 。
新人病棟
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
ディスポの手袋でさわってしまったら、清潔操作ではなくなりませんかね?
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ドパミンはガンマ数によって作用が異なります。利尿目的だったり、強心作用目的だったり…詳しくは覚えてません。ごめんなさい。
回答をもっと見る
教えてもらっている身なのに、遂に感情が顔や態度に出てしまった。もういい。
2年目メンタル新人
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
あー(*_*)私は41になってもいまだに顔とか態度に出やすいんです、成長しなくて困った。
回答をもっと見る
透析をしている患者さんで本日入浴日でした。入浴係の看護師から血圧80台だけど入浴させるからと言われました。意識レベルの低下や気分不快はなかったのですが、下肢をアップして様子観察をし血圧110台に上がりました。その後患者さんから入浴前にレシカルを入れてほしいと訴えがありました。二日間排便はなく、入浴後に排便がなかったら下剤を入れるか検討することを伝えても納得してもらえませんでした。血圧低下をしていたこともあったので、先輩確認したんですが、どうせ言っても聞かないんだから、どっちでもいいよとのこと。血圧低下もあったしレシカルを入れるより摘便で少し出した方が良いと思って摘便したら、私だったら痛くて嫌だ。レシカルにすると先輩に遠回しに言われました。どうすれば良かったのですか?
透析慢性期2年目
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
モモンガさんの判断は良いとおもいます。 ます本来なら血圧80台で入浴はさせません。結果的に110台にはあがったようですが、透析患者さまということもあり、血圧の変動には注意しなければならないとおもいます。 下剤についてですが、血圧低下されていたようなら座薬は妥当ではありません。私もまずは腹部の状態をみて、摘便施行、腹部の違和感があるようでしたら、水分励行、寝る前に内服で下剤の検討などを行います。 処置が嫌だ、という感情的な理由で看護をすることは、看護ではないと思います。先輩は先輩なりの理由があるのかもしれませんが、患者さまの安全を考えるのが一番大事なことではないかと思います。
回答をもっと見る
今日も失敗してしまった😭色々言われ過ぎて、何を守ったらいいのか、わからない😓その日一日をミスなく抜けなくこなすだけで精一杯
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
ぽんず
内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来
モモンガさん、初めまして。お疲れ様! その日その日が無事に終わりますようにと毎日祈りながら働いたけど、今年はコロナもあって、ナースの人間関係もギスギス化が深刻ですよね。受け身でいたらいいように使われるし。切り替え力は必要ですが、セルフチェックして、最近笑えない、食欲ない、不眠、感情失禁が出てきたら、自分を守る為に現場を離れて。まだ若いと思うから、新しい現場もまだまだ見つけやすいし、動けれます。 何を守るか、それは自分を大切に守ることが優先です。犠牲にしていたらだめです。
回答をもっと見る
眼軟膏の塗り方を間違えてしまった。眼周囲に塗るものと思って塗ってしまい、患者さんから怒られてしまった。申し訳なかった
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
最初はビックリしますよね!フラビたんとかですか?教科書に眼軟膏の塗り方書いてありますのでみてくださいね!やはり目に何かされるのは恐怖が伴いますから!
回答をもっと見る
病院によってやり方も違うし物品も違うだけで、今までやって来たことでもミス連発。辛い。慣れるまではこんなものなのかな。経験も浅いし辛い。
病院
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
毎日おつかれさまです(>_<) 私も転職したてで、病院が違えばやり方も違うなぁ、、とモモンガさんと同じ気持ちです😂 早く慣れたいですね😂
回答をもっと見る
転職して新人。指導者さんによってやり方が違うので、合わせるのが大変。気疲れして辛い。ガンバ!自分👊😆🎵
先輩新人ストレス
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私もです。すごーく疲れます。
回答をもっと見る
2年目の准看護師です。新卒で就職した慢性期病院を1年半で退職して、今月から40床の病院の一般病棟で勤務をしました。でも、コロナの影響らしく入院患者が20人いるかいないかぐらい。日中、月曜日~金曜日8時半~17時までのパートが5人。常勤2人、主任看護補助が2~3人います。私やることは午前中点滴作り、陰部洗浄、点滴を繋げる。それが終わったら昼休憩までやることがありません。午後はオムツ交換、夕食前の血糖測定をするだけです。仕事をしているより病院内意味なく徘徊している時間が多い。情報収集したくてもナースステーションは常勤さん達溢れていて紙カルテを見ることができず、物品や薬剤を覚えたくてもパートさんの溜まり場になっていて居づらい。物品補充や爪切りなどもパートさんがやっていて、やることがありません。勉強していてもいいんだよ。と言われても居場所がありません。毎日が辛いです。あんまり患者さんのところに行くこともできず。私は何をしているんだろう。辞めたい。
准看護師2年目辞めたい
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
コロナ関係なくそういう事はありましたよ😅自分のヤることがなくなったら、他のスタッフの手伝いとか一緒にさせて貰うとかありますよ☺️御勉強したいなら場所も時間も関係ないですよ😅まぁ二宮金次郎みたいに歩きながらとは言わないですけど、時間も場所もありますよ☺️ただ端から見るけど、ヤル気ないのかなぁと感じました。それと凄く疎外感を感じました。もう少しポジティブでいいと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
点滴ルート確保について質問です。 両前腕、両下肢浮腫著名のたったため、 上腕でルート確保する事ありますか?
ルート点滴一般病棟
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
どうしてもない場合は上腕で取ることあります。
回答をもっと見る
ずっと疑問に思っていることを質問します。 どうしてマウントを取りたがるのですか? マウントを取る意味がわかりません。
人間関係ストレス
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
優越感を得たいのではないでしょうか。 そういう人はマウントをとることで、人より優れていることをアピールしたいんです。
回答をもっと見る
介護福祉士から准看護学校卒業して希望で療養病棟に配属。2年目です。仕事に興味が持てない。向き合えない。准看護師として致命的です。職場を変えた方が良いのか。介護福祉士に戻った方がいいのか。勉強もやる気が出ない。自分が何をしたいのかわからなくて 凄く苦しいです。
離職准看護師やりがい
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
介護福祉士から看護師になろうと思った動機はなんでしたか? 働き方を変えるのも一つかと思います。
回答をもっと見る
ここ最近、新人看護師が入職してきても、叱ってはならない風潮が強くあると感じています。 でも、患者様の命を支えている立場としては、患者様がどう感じるのかを大切に関わって欲しいと思っています。 叱る場所にしても、他のスタッフや患者様の目に触れないように、カンファレンスルーム等を使用しています。それは、そのナースが出来ないとか、失敗したという目で見られないための配慮のつもりですが。 それが、閉じ込められて怒られた、という風にとられてしまうことが悲しいです。 皆さんは、後輩や部下を叱ったり、注意したりするときに、心掛けていることはどんなことですか?
後輩先輩人間関係
チィくん
その他の科
ゆう
消化器内科, ママナース
叱ってはならないのではなくて、伝え方を考えてみてください。 私は◯◯と思う…というように、あくまでも主語は新人さんではなく指導者を主語にして。 至らぬ点はたくさんあっても、患者さんに危害を加えようとして看護をしている新人さんはいないのですから。 言ってはいけないことはありません。伝え方を気を付けるんです。 患者さんから誤解を招かないように個室で伝えたけれど、誤解を招いたようですね。理解してもらえると嬉しいです。 という形でチャイくんさんも伝えたらどうですか?誤解も晴れて、お互い理解し合えて働きやすくなるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
なにが一番嫌で毎日仕事に行きたくないかって、その日の指導者が誰かってことだよね。ほんとにやりにくいし、怖くて苦手すぎてめちゃくちゃ嫌。
お局パワハラ後輩
らん
消化器内科, 新人ナース
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です。 せっかく素敵な仕事だと思ってついた看護師の仕事、人間関係で暗くなってしまうのもったいないですよね。私も新人の時は指導者が嫌でした。。が、こんな人のために仕事を辞めたくない、指導者が辞めろ(ひどい(笑)と念じ続けてました。 指導者の人だって、偉そうにしてるけれどなにもできない新人時代があったわけで、 新人時代の心細い気持ちになんで寄り添えないんでしょうね、不思議ですよね。
回答をもっと見る
みんなやる気ある?モチベある?
混合病棟アセスメントやりがい
Miyu
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
や…?餅?なんですかそれ?聞いた事ないですね。
回答をもっと見る
「やりがいが無いな」 と感じる瞬間って皆さんありますか? 実は、そう思うことが最近多くて。 病棟特有なのかもしれないけど、治療は医者がするのであり看護師はただの補助。 「別にこれ看護師じゃなくても良くない?」と思うことがわんさかあるんです。 やりがいが無いのは私の怠慢なのか。 いや、でも真面目にやってるんですよね。 皆さんはどうですか?やりがい、ありますか?
医者やりがい病棟
あゆり
外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
看護師は治療はできないけど、患者さんがより良い治療が受けられるように、医師のサポートをする(患者のためであって、医者のためではないです)。 そして、何より患者さんの退院後にその人らしい生活(終末期の場合は、その人らしい亡くなり方)ができるよう、患者さんの声に耳を傾けて、思いに沿った看護援助をしたり、医師に治療や苦痛緩和に対する思いを伝えたり、他の職種(MSW、PT、OTなど)につなげたりする役割があると思ってます。それがやりがいなのかな? 前置き長くなりましたが、そんな私が虚しいなぁやりがいないなと感じたときは、 夜間無断でコンビニ寄って自宅に帰って酒飲みに行ったDQN野郎を探しにいく羽目になった時です。。あの時ばかりは、「こんな事するために大学行って看護師になった訳じゃない!!」と強く思い、悲しくなりました。
回答をもっと見る
10月から新しい病院で働き始めて1週間。休みがあるので実際は日勤5日目。療養から慢性期に転職して処置や記録も物品も人も全然違うから、まだまだ慣れない。覚えることも多過ぎて覚えられないからバタバタな毎日😅フォロー付きだけど、わからないこと有ったら聞いてスタイルのいきなり部屋持ちのほぼ放置。やって覚えるスタイルなのか即実践。処置や看護記録はチェックしてもらいながらだから終わらさないととプレッシャー😅スタッフは癖がある人はいるけど優しい人が多いのが救い😭 あるベテランナースから、鍛えようと皆で話してるからって言われて、これって良い方にとらえて良いのかな😅 嫌われてないことを願うばかり😅毎日がプレッシャーだわ😅
中途病院病棟
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
まだ2年目の准看護師だけど療養から転職して1カ月。全く同じ状況。何がわからないのかもわからない。思い込みで言われる。何だかなぁ。
回答をもっと見る
看護師辞めたいです 使えない使えないばかり言われて、毎日のようにインシデントを起こして、帰りも遅くなって 振り返りも勉強もしなくちゃならなくて もう、時間がない 帰っても心が休まらない もう死んでしまいたい 辛いです 看護師やめて、絵をかく仕事につきたい 大学4年出て、まだ1年経ってないけど、自分に他人のことを世話するなんて無理です 自分のことだってちゃんとできてないのに 転倒、転倒、自己抜去に、無断離院して骨折 私の関わり方が悪いんですよね 私の自立した技術が少ないからいけないんですよね でも6人受け持ちで日々のケアで手一杯なんです 自立を目指すように時間作るなんて無理です 記録だって時間内に終わらないのに もう、無理です 辞めたいです
転倒インシデント記録
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
ミー
小児科, 一般病院
死んでしまいたいくらい辞めたいのなら、辞めてオッケーです。 自分の心や身体より大切なものはありません。 いまの所よりもあなたにあう職場がきっとあるはずです。 辞めましょう!
回答をもっと見る
突然の質問なのですが、ミトンが抑制にならないっていう病院さん、ありますか?? 現在祖母が入院してるんですが、両手ミトンしており、「抑制の同意書にサインした記憶がないんですが?」と尋ねると、「当院ではミトンは抑制になりませんので。」と返答されてしまって… 今まで数カ所の病院で働いてきたのですが初めてだったので、質問してみました。
病院
ハルユウママ
内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
ミトンも抑制です!
回答をもっと見る