nurse_tode6fwd3g
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
整形外科
ミユキ
その他の科, 介護施設, 派遣
レバウェル看護オススメです!病院の内部まで教えてくれます
回答をもっと見る
夜勤明けで帰ってから、自分の勤務中の行動が正しかったか不安になる方はいらっしゃいますか?😂 自身の出来るキャパはそこまでだったから開き直ればいいですが、先輩上司から裏で言われてるかもとか考えてしまいます
明け夜勤メンタル
ぎょうざ
整形外科, 病棟
まる
外科, 病棟
お疲れ様です 🙌🏻 こんばんは。 私も同じ気持ちに何度もなっているので、お気持ちわかります。 明けで家に帰りお風呂に入って、さぁ寝るぞの時に思い出します。 そういう時はもう見直しに見直しを重ねてます 🙌🏻
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
夜勤を辞めたくて転職を考え始めたのがきっかけです!
回答をもっと見る
結果正しいことだったけど、自分では正しい確信がないため先輩上司から違っていると指摘されたことに返答できなくて、悔しい気持ちとムカつく気持ちを感じます 他にも粗探ししてくるような意地悪な看護師が多い(全員がそうではないですが…)のは何でなのでしょうか。
先輩人間関係病棟
ぎょうざ
整形外科, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 ぎょうざさんは3年目なのですね!私は4年目です。 私の職場は歴25〜30年以上が沢山いるクリニックなのですが、最近あまりにエビデンスのない慣例なだけの指摘や一側面しか見ていないのに検討違いなことを言われて同じ気持ちです〜 最近思ったんですが…負けたくないんじゃないですかね?私の場合、みんながとれないライン確保したり、助産師なんで会陰裂傷なしのお産連発したりすると当たりキツくなります笑 かわいそうな人だと思って、良い返事だけ返してます笑笑 お互い適当にあしらいましょう♪どうせそういう人変わらないんで。
回答をもっと見る
新卒から整形外科単科の病院に勤めて病棟NS3年目です。 現職場は単科でルーチン業務が多く、もっと幅広い知識がほしく地域に密着し患者の個別性を重視した看護を行える訪問看護に興味があります。 しかし師長からは来年はプリセプターをやってもらえるかと言われています(プリセプター決定ではないです) 転職を考えているのですが決断がつきません。 アドバイスをいただけたら幸いです🙌🏻
整形外科3年目プリセプター
ぎょうざ
整形外科, 病棟
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
世の中ルーチン業務で幅広くない職場ばかりな気がします。それは訪問看護も同じような気がしますが個人の感想です。 応援してます!
回答をもっと見る
新卒から整形外科単科の病院に勤めて病棟Ns3年目になります。 今後訪問看護師が気になり転職を考えています。 訪問看護師になるメリット、デメリット、訪問看護の実際、など何でもいいのでお答えいただければと幸いです。 ちなみに、現職場を離れて訪看にいきたい理由として ・整形外科単科であり看護技術など限られたものが多く、今後看護師人生を生きる中で不安なところがある(しかし自身の性格的に、急性期病棟などはなるべく避けたい) ・地域密着型の看護、患者個々の生活に寄り添った看護に興味がある ・上下関係で上の人が権利を持っており、逆らえない雰囲気がある ・休憩室は誰かしら(特に若手の)グチ大会が常に行われており、次年度のプリセプターをやる予定のため、新人指導するのが怖い
訪問看護辞めたい人間関係
ぎょうざ
整形外科, 病棟
さな
内科, クリニック
現在訪問をしています。 メリット 基本的にひとり行動なので気楽、夜勤なしでまあまあ稼げる、よっぽどの件数回るステーションじゃなければゆったり時間で仕事ができます。また基本定時上がりです。やりがいもあるし、利用者さんの人生に寄り添えるので色々な意味で勉強になります。 デメリット 不衛生なお家にもばんばん行く、ステーションによっては休日出勤や営業もあり病院よりブラック体制なので注意が必要です。 オンコール呼び出しもありますし、一人で判断して行動する場合もあるので、臨機応変が必要です。その分鍛えられます。 参考になれば嬉しいです🌷
回答をもっと見る
HSP、INFP看護師です HSP、INFPの看護師の方はいらっしゃいますか? いましたら、どのような仕事をされているのか、また今までにしてきたか教えていただきたいです🤔
モチベーションメンタル正看護師
ぎょうざ
整形外科, 病棟
あちゃん
オペ室
HSP、INFPです。 新卒からオペ室で働いています。 実習でオペ室に魅力を感じていたうえで、学生時代から1人で複数人の受け持ちはこなせる自信がまったくなかったです。 ちょっとしたことでも仕事から帰ったあとも引きずってしまい何も手がつかくなるのと、インシデントを起こした後は1週間ほど落ち込みます。過去のこともふとしたときにフラッシュバックして、突然落ち込みます。また、ADHDと月経時にPMDDの症状が出るため、調子の良い日はほとんどないです。 気にしすぎてしまうことは本当に辛いですよね。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。