nurse_t98t51HVcg
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
培養検査について勉強していますが、スピッツの培地あり、なしの違いはなんですか?
勉強
のも
新人ナース
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
返信今更かもですが、培養検査の培地ありなしとは結果についてでしょうか?培養検査とは、嫌気性と好気性で菌の培養を行うことで、増殖具合を見て原因菌を特定するものになります。そのスピッツが培養検査用のものになるので、それを表現されてるのかなとも思いましたが、いかがでしたでしょうか?回答になってれば、幸いです。
回答をもっと見る
一般的な病棟で行う尿、便、痰などの検査の検体の取扱い方法が細かくのっている書籍などはありますか?
病棟
のも
新人ナース
chinatsu
内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
なるほどなっとく!臨床検査という本の前半に検体の取り扱いについて記載されていますよ。 この本にある内容で基本は押さえられると思いますが、院内ルールなどもあるのでプラスαは病院の検査部や長く働いているスタッフの方に聞けば良いと思います!
回答をもっと見る
乳がんの患者様でリンパ節郭清せず、切除のみのオペだったのですが、郭清をしていなくてもリンパ浮腫予防の支援はしたほうがいいのでしょうか、、??
一般病棟1年目正看護師
のも
新人ナース
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
基本的にはしなくていいはずなんですが、 一律しているところが多い印象です。
回答をもっと見る
膀胱留置病カテーテルで生理食塩水を固定水で使うと尿と混和して沈殿物を生じる仕組みについてわかりません。なぜ沈殿物が生じますか?
のも
新人ナース
machine
内科, 外科, 病棟
詳しく答えられないですが… 生理食塩水を使うと浸透圧の関係でバルーンの外に漏出して、膀胱内の尿素と反応して、膀胱内に沈殿物が生じるのだと思います。 詳しいエビデンスを理解していないのでイメージですが笑笑
回答をもっと見る
上司に最近、なぜこの患者にこの点滴を使っているかなど聞かれたのですが、たまたま初めて見る患者のことで全く知らず、勉強不足と怒鳴られました。辛かったです。わからないので勉強しますと言ったら、怒られました。悲しいです。
点滴勉強
のも
新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。大変でしたね。もうやるしかないですね。私も同じような思いをしたことがあります。頑張りましょう!
回答をもっと見る
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
新卒から3年目までって、自分がまず1年生で学ぶ、2.3年になってくると周りが見えてさらに学びが広がる。(知識量ってよりかは判断力や周りを見る力、などなどを身につける) あとはそのあとが数年続かないと、短期離職が続き長続きしない人材だと思われてしまうとかだと思います。
回答をもっと見る
看護過程をラダーⅡで行うのですが、、 臨床現場で活かせる、看護理論の本で良さげなものはありますか?
看護過程ラダー
のも
新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ラダーとか役にたつとは思わんタイプやねん、個人のスキルの問題やからな
回答をもっと見る
1年間新人として、仕事をして、なんでこんなことしてるんだろう、自分に合わないのではないかと考えることが増えました。しかし、ただのにげで一時的なものなのかなと考えていました。でも、鬱になってしまい余計そのことが繰り返されました。このまま仕事をし続ければ行けないのでしょうか?
新人
のも
新人ナース
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
しんどかったですね。一旦お休みするという選択肢もあっていいと思います。看護師で鬱になる方、多いです。私の周りでも居ます。仕事なので、もちろん楽しいことばかりではないですが、今そういう気持ちの方が大きくなっている事実があるなら、先輩や上司に話してみてはどうですか?まだまだ長い人生のちょっとだけ休憩してもいいと思います。
回答をもっと見る
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
わかります。 でも、お金のことを考えると仕事辞めることを悩んでいます。
回答をもっと見る
配属先が決まっていないのですが、病棟かオペ室で迷っています。どの診療科も気になる場合はオペ室がいいですか?看護ケアの手技も身につけたいとは思うのですが考えれば、考えるほど迷います。アドバイスお願いします。
配属手術室新人
のも
新人ナース
きゃきゃきゃ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
病棟とオペ室は全く違います オペ室と病棟とは業務が違いすぎる 新人さんであれば私は迷わず病棟をお勧めします
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。