nurse_t6MOccKtCQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 透析
11月1日から全てにブラックな職場に就職しました。 タイムカードが無いためにどんなに仕事が終わらなくてもノー残業 、パワハラ等々 就職して直ぐに辞めたら再就職の為の就活で理由を言えないですよね。 皆さんは、短期間で辞めて再就職するさいの理由って正直に話されますか? SNS等では、マイナスな退職理由は言わないこととありますが、それしかないです。 眠れない、対人恐怖症等のメンタルの症状があるので、早く対処することが身を守るためと思っています。 ただ、辞める理由と次の就職先を探す理由が一致しないので 苦痛な毎日を送っています。 皆様、よいアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
メンタル人間関係ストレス
ピーキュー💖
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 透析
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
私も似たような病院に転職しました。 子供がいるため、夜勤なしの条件だったのですが…夜勤入るように言われ続けるし、パワハラもあるし。年間休日は嘘だし。週1しか休みがなかったんですよね…その休みですら、呼び出して出勤させられてる方がいて…すぐ辞めよ。って、なりました… あと、保育園から強く言われて…。継続不可状態になったので…そのまま伝えましたよ! 次は夜勤がないデイに行きました。 面接する側から見て、マイナス面がどのように伝わるか…ですよね。 あまりに、残業が多く…健康面が…って話も大丈夫なのかな?って、思います。それで、落とすとこは残業が多い職場だと判断できますし。残業をあまりしてほしくない職場には関係ないことですしね? 病棟は忙しいから、色々と視野を広げてクリニックや施設もゆったり働けますよ! 身体が1番大事なんです。ご自身を大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
急性期病棟のフリー業務勤務です。 もう少しで勤務をはじめて一年が経ちますが、業務にはなんとか慣れてきましたがどうしても、フリー業務なので患者さんの病状等が何も分からずに色々なことに対応しなければならず それをフォローしてくれるスタッフも少なく 事故が起きないように歯を食いしばって頑張ってきました。 が、もう、体力的にも精神的にも限界が近いです。 もう、二度と、フリー業務はしないと決めました。 こんなに中途半端な仕事は初めて体験しました。 次の仕事を探しています。
中途辞めたい急性期
ピーキュー💖
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 透析
piropiro
内科, リーダー
1年経ってのフリー業務大変ですよね(>_<)フリーというのは短時間で幅広く情報把握していかないといけないとプレッシャーもあったり…。事故が起きないようにという責任感が素敵だと思います! ゆっくり休んでくださいね(>_<)
回答をもっと見る
はじめまして。ご覧頂きありがとうございます😊 転職経験は1回です。都内近郊に住んでおります。 約10年程市中病院で一般外科の病棟勤務をしてから大学病院の検査科勤務を経て今回勤務先までの通勤時間が往復3時間以上4時間近くかかる環境を鑑みて再度転職を検討しております。既婚です。まだ小さい子供がおり職場の人の理解から何とかお仕事させて頂きましたが色々と限界が近付いて来たと感じていております。 そこで…この年代での転職は難しいと言われておりますが、具体的にどんな風に大変なのでしょうか? 新しい職場での業務や人間関係以外にバイトでもやはり就職自体難しい状態なのでしょうか。 何でも良いので教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
子ども人間関係転職
ちぃちゃん
その他の科, 大学病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私の母が40代後半で転職していました^^ デイサービスから、夜勤のある療養病棟へ。田舎だったので、すぐに転職先は決まっていました◎ 単純に業務内容が色々変わり若い時ほど勉強しても頭に入らないと大変そうでしたが、今はすごく楽しそうに働いています!
回答をもっと見る
毎日自分が気に入らない人のことに対して勝手にイライラして人に愚痴を言って、自分が常に正しいと自信過剰(もし万が一間違ってたらとか考えないんですかね💧)で、相手に意見されるとすぐに怒ります。仲の良い人や上司にはごま吸ってます。他のスタッフはこの方をどう思っているんでしょうね。この方と顔合わせる度に私もイライラしてきてしまって、でも考えるだけ無駄なんでしょうね。ただ、夜勤一緒になるのはほんと嫌です。師長は自分関係ないと、スタッフの内事情も考えずにシフトふりますから、そしてこの方苦手なんていうとすぐ本人の耳にいくくらいですから相談なんてとてもできません。
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
くみ
消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
そういうスタッフ、病棟に一人は居ますよね。お疲れ様です。気にしないのが一番です。いらいらしますが、イライラしたもん負け、反面教師にするしかないです。あまりにも非常識で害が生じることがあれば、師長に伝えればいいと思います。気持ち、シフトをコントロールしてくれるはずです。
回答をもっと見る