nurse_t0QG4QWlEg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科
ナースコールが たまごっちの うんち出たよ♫って音だったら、頑張って出れるのに。 つまり、ナースコールの音にストレスを感じてるって事です。家帰っても鳴る。
ナースコールストレス
きつね
内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
分かります…!幻聴ありますよね。私はナースコールの音もですが、モニターの音も結構家で聴こえてきたりしてストレスでした😓
回答をもっと見る
看護師どころかやりたいこともなく、 進学の過程でなんとなく看護大学に入りました。 ・こういうタイプは長く続かない ・メンタルが弱い?なら向いてないよ そうかもしれません。 しかし私立大学で、しかも留年して、 多大なお金を使ってくれた親に恩返しがしたい。 でも毎日生きるだけで手いっぱいのわたしに何が出来るのか。 変なプライドなんて捨てて違う職を目指した方がいいのでしょうか。 頑張らないといけないときなのに PMSもあって鬱気味になってしまいます。 本当に毎日死んでしまいたいと思います。
看護大学メンタル
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
きつね
内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
看護師2年目です。 コロナ禍であり忙しく、かつ、 なんとなくで看護師をしていたため、 心が疲れてしまい現在休職しています。 私にも看護大学に入りなんとなくで看護師も保健師も取得した経緯があり、1年何とか看護師としてやって来ました。 結果今に至ります。 今、ゆるりさんが思うようなこと、感じるようなこと。そのまま学生の時に感じており、結論をお話すると看護師を一生続けるつもりはないですが、看護師の免許を取った4年間通い卒業したことを後悔していないです。看護大学を中退した友達がいますが、免許を持っていない自分には何も残っていない。お金も資格もないとかなり後悔している様子です。 看護師の免許を持っていると、社会的地位もあります。1ヶ月頑張るだけで、他の職種の1年目の額では貰えないお金が1度に手に入ります。そのお金を元手に、次に進む道を考えることもありです。 看護師になっていつでも辞めることは可能ですが、大学中退すると、その先に見える視野がかなり狭まります。 ちなみに私も、鬱傾向のネガティブ人間です。 揺れる時だと思いますが 貴方は頑張らなくていいです。 無理しなくていいです。 色んなことを考えたり、気づくだけの心があるだけ、疲れてしまうと思います。 まずは 大学は単位が貰えればいいです。 卒業出来ればいいです。 看護師の免許が貰えればいいです。 実習先の看護師は、その場限りの期限付きの関係です。気にすることないです。逆にもっと関わりたいと思っても終わりが来ます。 人生の舵をきるための、視野を狭めないことをオススメします。 きっと、PMSの貴方は気づく力に長けていると思います。傷つく事も多いでしょうが、 看護師にとって気づく力は大事な力です。 患者さんの心も体も他の人より気づく力の強いあなたなら、相手の要望に応えることが出来ると思います。 そこにやりがいと楽しさが見つかったら、 いいな♪と思います。 医療は白黒ハッキリさせたり。 求めがちです。 でも本当は世の中ほとんどは答えが無いです。答えを出したからと言って、 それが正しかったと誰も採点してくれません。あなたの納得した答えが全てです。 答えを出して突きつけてくる相手には、 注意した方がいいと思います。 あなたらしさを、失わせていますから。
回答をもっと見る