nurse_syosinsya
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 慢性期
最近新しいことに挑戦しようと訪問看護を始めたのですが、やはり職場の雰囲気に馴染めず。 頑張って関係性を修復しようとしたのですが、なかなか難しく、辞めて新しいところでと思い、転職を考えているのですが、とある事情でコロナワクチンが受けれず、同じような訪問看護で探した結果、ワクチン接種が必須条件のところばかりで!! やりたいことはあるのですが、コロナが落ち着くまでは、出来ないような気がします。 今はやりたい事と言うより、やれる事で仕事を探した方が良いのではとも思ってます。 本当に最近自分が何をしたいのか、見失ってきている気がして。 皆さんは、こんな気持ちになったりする事ってありますか?
訪問看護転職
結愛きち
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
machine
内科, 外科, 病棟
あります!!というか常にあります。 同じところにいると人間飽きるし。 どうしてもヤル気にならないですよ。
回答をもっと見る
訪問看護(サ高住)で去年の12月から働いてます。 それまで10数年病棟勤務しか経験がなく、新しいことに挑戦しようと訪問看護で働きはじめました。 ただ居住者との関係ゎ良好なのですが、教育担当の人と馬が合わないのか、最初ゎ良かったのですが、半月ほど経ったある日から、関わりかたに変化が見られました。 日常会話的な必要最低限の会話のみになり、こっちとしてゎ、全く経験したことのない現場で右も左もわからない状態‼️ だから余計にコミュニケーションをとって学ぼうと思うのに、空回り。 挙げ句の果てに、判断、アセスメントが出来てないから、まかせられないと・・・。 これからどうやって関係性を築いていけばいいか、わからなくなってしまい・・・。 今さら話すきっかけもないし、ましてや、関連図の課題‼️ そんな時どんな関わりをすればいいのか、質問させてもらいました。
関連図コミュニケーション訪問看護
結愛きち
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
何かきっかけがあったのでしょうか。 施設長などに相談してみてもいいかもしれません。 職場で働きにくい雰囲気って利用者にもわかるので改善していきたいところですね。人間関係は本当難しいです。
回答をもっと見る
担当看護師として癌患者を持たせてもらっています。 医師から本人にはまだ癌であることは伝えられておらず、家族には伝えられています。 本人は疾患を知りたい気持ちがあるのですが、家族は言わないで欲しいと言っています。この場合どうすればいいのでしょうか、、、
急性期1年目病棟
もこ
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
結愛きち
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
もこさん、こんばんは🌙😃❗ 私もつい最近まで緩和の病棟で勤務してました‼️緩和も、いろいろな患者様が居ます‼️ 家族の希望でギリギリまで疾患を伝えてないケースや、余命宣告されていないケース‼️ 緩和の病棟ってだけで変に感づかれる人も居ました‼️ そんなとき患者様が今どんな気持ちでそこに入院しているのか、何かやりたい事があるのか、自分の病気を知りたいという気持ちにもいろいろな思いがつまってると思います‼️なぜ自分の病気を知りたいと思っているのか聞いて、その患者様の気持ちを家族様に伝えてみてはいかがですか⁉️ そこに、家族様が伝えて欲しくないという理由もあると思うので‼️ 両方の思いを聞いた上でもこさんが向き合ってあげれば、良い答えを選択出来るのではないでしょうか‼️
回答をもっと見る
私の職場では、おむつ交換時は、ビニールエプロンを使用しており、感染症患者のときは一枚使ったら交換していましたが、そうでない患者さんのおむつ交換は、同じエプロンのまま使用していました。最近それに対して指摘を受け、現在は一人ひとりエプロンをかえておむつ交換をしています。勿論それが理想的ではありますが、何十人もいるおむつ交換のエプロンの消費量を考えると莫大な量だなと感じます。みなさんのところでは、おむつ交換時のエプロンどうされていますか?
ケイティ
リハビリ科, 病棟
まいまい
呼吸器科, 消化器内科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私の職場でもビニールエプロンを使用していて毎回エプロン変えています。 消費量を考えてしまうと感染対策は出来ないと思います。
回答をもっと見る
職場が総合病院で、自分の職場でワクチン接種した人は 基本全員にカロナールを配られる場合が多いと聞きました。 私は1回目も2回目も個人病院で接種したので、カロナールの処方はされませんでした。 希望すれば貰えたのかも知れませんが、家にカロナールがあったので、それで対処しようと思ったので… 皆さんはどうされましたか?
介護施設看護学校総合病院
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
もも
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
こんにちは。 うちは総合病院なのですが、希望すればカロナールが配られるシステムでした。 3回目の時は希望し忘れてしまいましたが、普段から頭痛でカロナールを内服していたのでそれで対応しました。 同僚で希望してもらっている人もいましたよ。
回答をもっと見る
結婚されているみなさん。 夫婦で生活費の割合はどうなっていますか? 旦那さんの方が出してる分がやはり多いですか? 看護師の給料わりと良い方だと思うのですが、、
旦那結婚給料
いちご🍓
産科・婦人科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, 慢性期, 終末期
しゅうまま
総合診療科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院
育休中ですがもう少しで退職予定の者です。 夫の給料+出費が多い時は育休手当少し使ってます。 欲しいものや友達と出かけた時は自分のお金使って買ってます! そろそろ無給になるので家でできる仕事頑張りたいなと思っているところです🙂
回答をもっと見る