nurse_sN8jh4V9Qw
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
皆さんの与薬忘れ対策を教えて欲しいです。 メモに、朝、昼、夕で薬があると情報をとっていたのに忘れてしまいました、、
一般病棟急性期
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆうき
離職中
毎日お疲れ様です!付箋やタイマーは使用されていますか?それ以外ではワークシートに薬と書いて、マーカーで目立ちやすくしていました! 忙しいと抜けがちですよね。
回答をもっと見る
(ネット記事) 入学19人で10人退学・留年 パワハラ問題の看護学院 複数の教師によるパワーハラスメントが指摘されている北海道江差町の江差高等看護学院(伊東則彦学院長)では、退学や留年した学生の多さが際立っている。学生や保護者たちは「教師らの不条理な言動で、勉強できる環境でなかった」と憤る。 入学19人で10人退学留年なんて誰が見てもおかしいと感じますよね。 むしろなんでその学校を選んだんだろうと。。 私も看護学の実習で、指導者に泣くまで追い詰められましたが、、 いまでいうとパワハラなんだろうな。と思いました
ハラスメントパワハラ指導
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ゆうき
離職中
記事読みました。看護学校でも職場でも、今思えばパワハラと思うようなことたくさんありますよね。 いつになったらなくなるのでしょうか…
回答をもっと見る
クリニックナースに必要なグッズってありますか?今までは病棟で働いていましたがクリニック勤務になります。 クリニックでは聴診器は使わないですよね? 計算機や駆血帯や時計などはあり引き続き使いますか??あったら便利なものなどクリニックに勤めている看護師さん教えてください。
クリニック新人
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
ゆうき
離職中
クリニックでも点滴があるところは計算機使うんじゃないでしょうか?身長体重測定後にBMI計算したりもしますし。あとはハサミ、駆血帯、時計は使っていました!
回答をもっと見る
保健所でコールセンターの派遣をします。服装について教えてください。 一般的な役所職員の服装らしいのですが具体的なイメージがつきません。 ジーパン、Tシャツがダメなのは分かるのですが…綺麗目な格好ならよいのでしょうか。 ポロシャツはOKですか? スニーカーはNG?(徒歩なのでなるべく履きたいです笑) 経験がある肩教えて頂けると嬉しいです。
派遣
えみ
内科, 離職中
ゆうき
離職中
保健所での勤務経験がある者です。 派遣元からはどのように指示されていますか?一般的にはオフィスカジュアルと言われると思います。シンプルなブラウスやスカートがあると着回しきくと思います。 スニーカーを履いている方はいなかったような…歩かれるのであれば途中で履き替えるか、フラット目のパンプスなどはいかがでしょうか?最初はかっちりめで、周りを見て徐々に崩していくと目をつけられるようなこともないと思います!笑 「オフィスカジュアル」で検索するとイメージつきやすいですよ!頑張ってください^_^
回答をもっと見る
私のところの病院では2年目になると他の病棟に1ヶ月勉強しにいく(以下ローテと書きます。)というものがあります。(他の病院でもあったらすみません。) 私は今婦人科で勤務しており、比較的自立度の高い患者様ばかりです。ローテの候補として、救命か呼吸器内科の2つで迷っています。救命にいきたいかなとぼんやりとは思っていますが、自分の性格や仕事の進捗状況をみると内科でしっかりと自分のペースで仕事をする方が勉強になるのではないかとも思っています。 迷っている理由として、 ・救命は重症度の高い患者様が多く、私に受け持てるのかという不安 ・救命内の雰囲気として常にピリついており、その中で私自身が1ヶ月の間やっていけるのか ⇒呼吸器内科は救命程のピリつきはないため、自分のQOLを優先したい… ・同期の中でも1番自分は仕事が遅く、速さが命に繋がる救命にいけるのか ・メンタル豆腐 救命にいけば、人工呼吸や重症度の高い患者様の看護や急変時の対応など多くの事を学べ、自分の経験として今後に役に立つと思っています。 呼吸器内科でもバイパップであったり重症度の高い患者様の看護、COPDなどの疾患について多く学べると思います。
産婦人科同期2年目
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ゆうき
離職中
毎日お仕事お疲れ様です。せっかくの機会ですし、ご自身の興味のあるところが良いと思います。私ならそうします。 このチャンスでどんなことを学びたいのか、書き出してみてはいかがでしょうか?おのずと道が見えてくると思います。頑張ってください^_^
回答をもっと見る
結婚されている方もしくは同棲している方に質問です。 みなさんは家事の分担をどうしていますか? お互い夜勤をしているのですが向こうは気が向いたら掃除機をかけるだけなのですが、それで自分は家事を半分やっていると威張っております。 確かに掃除は好きではありませんがトイレやお風呂など掃除する場所はたくさんあり、そこには一切手をつけないくせに掃除は自分がしてると言い張ります。皆さんの分担方法を知りたいです。
旦那産婦人科結婚
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ゆうき
離職中
既婚者です。お仕事や家事、毎日お疲れ様です。 生活費の分担はどうされていますか?お互い夜勤もしていて、仕事の負担が同じくらいなら生活費の負担の割合で大まかに決める方が納得しやすい気がします。 参考までに、うちは生活費はほぼ夫持ちなので、家事の9割は私が行っています。家事大変ですが、子供もいないので現状維持です。 喧嘩にならないようにしっかりお話し合い出来るといいですね!
回答をもっと見る
特定行為を行える看護師を、英語訳だとなんて表現できますか?
混合病棟デイサービス訪看
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
ゆうき
離職中
診療看護師だとNurse Practitionerだと思うのですが、診療看護師とは別のものでしょうか?
回答をもっと見る
現在放課後デイサービスで働いていて、保育園への転職を考えています。放課後デイサービスではもう3年目になるのですが、病棟勤務は半年ほどしか経験していません。病棟勤務が短いと保育園への転職は不利でしょうか?
デイサービス保育園転職
ゆん
急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校
ゆうき
離職中
保育園によっては臨床経験3年以上の求人をよく見かける気がします。 しかし、働きたい熱意が1番だと思います!資格持っていれば不問のところもありますよ。 良い保育園に巡り会えますように!
回答をもっと見る
コロナの予防接種のバイトの依頼が来ました。 自分の病院での仕事は休み扱いですが、時給3000円で3時間なら9000円は稼げるのかなと思います。 毎週病院での休みは固定されます。 確かに多くの人に触れ合うので感染のリスクは上がるかもしれませんが、普通に生活していてもそうではないかと思うのですが、皆さんでしたらこのバイト受けますか?受けませんか?
アルバイト産婦人科正看護師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ゆうき
離職中
私なら受けます!ワクチンのバイトなら防護服も完備でしょうし、リスクは普段お買い物に出かけたり電車に乗っているのとそう変わらないんじゃないかな…。 今しかないお仕事ですしね!
回答をもっと見る