nurse_rVqUbw3AGA
現在離職中の看護師9年目の者です( ˆ࿀ˆ )
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期
まだお悩み相談の投稿はありません。
申し送りと情報収集のコツを教えて頂きたいです。 緊張してしまい 申し送りがスムーズにできません。
情報収集申し送り新人
ぱんだ
新人ナース
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
何回も頭の中で練習していました。 報告はSBARを意識すると良いと思います。
回答をもっと見る
4月入職で約2ヶ月が経ちました。 私の病棟では新人が私だけの配属で病棟に同期がいません。 約2ヶ月が経ち、間もなく日勤自立になるところまで来たのですが、ここ最近漠然とした不安があってしんどいです😢 教育担当者の方やプリセプターに相談しても できてるから大丈夫だよ っと声をかけて頂けるのですが、自分に自信が持てません。 また、勤務がまだ日勤のみなので連勤で1日お休みというクールが続いており、疲れもあまり取れてない気がします😔 皆さんはこういった場合、どのようにストレス発散をしていますか??
同期入職1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
不安がある時は入職前にできてたことと、2ヶ月でできるようになった手技や知識を紙に書いてみるといいです。目視でこれだけできるようになったんだと思うと少しは不安も軽減されないかな? できないことを考えると不安になるので、できるようになったことを考えて自分に自信をもたせましょう。 ストレス発散は、睡眠不足であれば寝ますが全く外に出ないと逆に疲れることもあります。動的休息という言葉もあるように、散歩なりジムなり何か身体を動かした方が気持ちがリフレッシュされることもありますよ!
回答をもっと見る
労災で休んでました。何故か仕事にでたら雰囲気がやはり自己責任だから会社含め良いことでないからですか?
施設
まこ
その他の科, 老健施設
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
お体大丈夫ですか? 労災なので、仕方のないことだと思うのですが雰囲気があまり良くなかったということでしょうか? 仕事が忙しくてそのストレスの矛先が休まれていたまこさんに向いてしまっているという可能性もありますね💦 まこさんは何も悪くないと思うのですが💦 無理せず、お体に気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
履歴書書いてるのですが、 病院見学の際に、チームの雰囲気が… と、書きたいのですが、 病院見学と書くのはやめた方がいいですか? 病院見学をさせていただいた際… の方がいいですか?
履歴書勉強新人
🅰️ちゃん
学生
chi___i
小児科, 保育園・学校, 派遣
見学をさせていただいた際、でいいのかなと思います。病院というのは貴院のことですよね。それでしたら、貴院の見学の際、と書くのもいいかと思います。 あと、チームでは無い方がいいかなと思うのですがいかがですか?
回答をもっと見る
先輩に所在がわからないから困ると言われました。 これを解決するには、自分が移動するたびに次は〇〇さんのところにいますってその都度言ったほうがいいということなんでしょうか。 こういうことですか?と聞きましたが、いや違うと言われその人からこうして欲しいとははっきり言われませんでした…
急性期先輩メンタル
かな
内科, 急性期, 一般病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
かなさんの提案は間違ってないと思いますし、私もそれ以外の方法は考えられません💦私の考えですが、多分先輩は自分の気分で気に食わなくて言われたような感じも拭えない気がします💦理不尽な感じがして( ・᷄-・᷅ )そのように言うのなら、きちんとした考えとか行動とか教えて欲しいですね。
回答をもっと見る
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
群れますね💦夏なんてもう大事件です😰💦私は防臭のために靴下とかもネットで専用の買ってました!あと、においが消える粉とかもあったので、地味に頑張ってました!💦いろんなグッズがありますよ!( ˆ࿀ˆ )
回答をもっと見る
こんにちは。新人看護師です。 看護師は最初3年間続けた方が良いと聞きますが、それは同じ病棟での3年間という意味ですか? それとも途中で病棟異動はしたけど同じ病院で3年間働いたから一人前という解釈でよろしいですか? 2年目などから病棟異動した方が幅広い知識は得られそうな気がするんですけどそれだとやはり中途半端になるんですかね、、。 たくさんの回答お待ちしてますm(_ _)m
プリセプティ中途混合病棟
まーくん
急性期, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
今はそこまで言われていませんよ。3年いたほうがいいと言うのは、3年目になるとリーダーとか、プリセプターとかの役割を与えられるという理由だと思います。だから、同じ病棟で3年という意味なのではないでしょうか。
回答をもっと見る
すみません。我慢できないので愚痴らせてください。 50代ぐらいでキャリアは私より絶対あるはずなのに遅出や時差業務に入れないから日勤ばっかりやってる人がいます。 私は穿刺の独り立ちができてなくて、日勤だとできる回数が増えるからできれば日勤をして上達したいんです。 その人も穿刺は見守りです。日勤しかしないので穿刺を見てもらえる回数は明らかにその人のほうが多いです。 遅出や時差でも穿刺ができるときはありますが、確実にチャンスがあるとは限らないんです。 考えないようにはしていましたが、穿刺の回数が少ししかできないのに私の方が忙しかったりするとイライラしてしまいます。 いいとこ取りされてる感じがしてしまいます。
透析2年目人間関係
ひび
一般病院, 透析
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
おつかれさまです。 勤務の違いで、技術の習得に差が出てくるのは辛いですね💦忙しいのはストレスだと思いますが、忙しい業務をどれだけ効率的に向き合い、こなしていくのかも看護師として大切な経験だと思います。 穿刺の技術経験が浅い事は、フォローしてくださる先輩に伝えつつ、その他の経験も大切に積み重ねていけたらいいですね。
回答をもっと見る
こんにちは。内服自己管理の方の服薬インシデントを減らすために行っていることはありますか。是非教えて頂きたいです。
インシデント
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
薬飲んだかは本人に聞くけど、錠数までは数えてないです。 錠数がおかしいって判明したときは、カレンダーとかに切り替えたりとか、ナース管理にしてます。
回答をもっと見る
看護学校に入って、クラスメイトと友達になれませんでした。 40名程度の小さなクラスなのでたまたま気の合う人がいなかったともとれますが、高校の時も今ほどではないにしろ一緒にいるような友達は少なかったです。 性格なのか、講義に来てくれる先生で年上の男性の先生達とは色々楽しく話ができるんです。 来年4月から就職して環境が変われば友達とかもできるでしょうか? 就職希望先は募集人数120人くらいで、県外なので知り合いとかもいないです。 皆さんは新しい環境でどのように友達を作りましたか?
同期入職コミュニケーション
ネコ
透析
coco68
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣
大丈夫ですよ。 私も30人くらいの小さな看護学校を出ましたが、親友と呼べる人は残念ながらできませんでした。 でも、就職すると、同期だったり、先輩、医師、他の医療従事者たくさんいますから嫌でもたくさん話すことになりますし、きっと気の合う人がいると思います。 そして、必ずしも職場で友達を作らなきゃならないと思わないほうがいいです。 仕事の他に趣味の習い事やサークルで友達ができる人もいます。 友達って作ると言うより、気づいたら「友達だった」「この人なら信頼できる」という感じではないかな? まずは一生懸命、お仕事を頑張ってください。あなたの良さに気づいてくれる人がきっといますから。
回答をもっと見る
准看護師2年目です。 受け持ち業務をしたくないのですが、どんな場所だと受け持ちはありませんか?
2年目辞めたいストレス
はな
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
外来、クリニック、介護施設系でしょうか?
回答をもっと見る
緊急事態宣言や、実習のために自粛しています。 いつもより精神的に弱っています。精神的に学内実習すら行けなくなりました。 同期はインスタに出かけている様子を載せていて、リフレッシュしながら実習を行っているように見えます。 私はそんなこと出来ません。 ですが自粛しているために精神的に弱り実習に行けません。学内実習すら行けなかったため学内実習では無い他の領域に行ける気が全く無くなりました。元々実習に行けるメンタルではなかったですが学内実習は行けていました。それなのに行けなかったです。お母さんに自粛してメンタルが弱っているんだと思うと言われました。 学内実習の初日に行けませんでした。 2日目は明日です。行ける気がしません。 ですが、基礎2で途中で行けなくなり翌年にオンライン実習で単位を得た身としては学内実習であるこの今回は単位を得るチャンスだと思っています。 大阪に住んでいて大学も大阪なのでコロナの影響もまだ分からないため他の領域も学内実習になる可能性もあります。 留年して復帰した時に実習が1領域でも少ない状況を作るために行ける分だけ行こうと頑張っていました。 留年したら復帰出来る自信も無いと思いまして。 大学の友達は実習をしているしあまり周りを助けるタイプでは無いのかなと思います。他に友達は実習を理由に大学を辞めた子だけで、その子にあまり実習の話をしたくないです。 心は折れてるし、在宅領域はオリエンテーション以外行けなかったし今回の学内実習の初日も行けなかったけど、諦めきれてはいません。大学を卒業したいです。 オンラインでも苦痛だった実習を耐えたし座学や演習も耐えてきたし、大学を卒業したいです。辞めるのではなくてあと合計数週間の実習を耐えて実習後の生活を早く送りたいです。 正直、自粛せずに毎週末に外出して遊んだり記録が大変じゃない日に外出して遊んだり、そうやってリフレッシュ出来れば、オンライン実習を耐えれたように、こんな私でも今よりもう少しは頑張れるんじゃないかと思いました。 ですが外出してコロナにかかるのもうつすのも実習に関わる人に迷惑をかけるのも嫌です。 こんな私でもなんとか実習に行ける方法は無いでしょうか?、
実習看護学生メンタル
のん
学生
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
信頼できる先生はいませんか? ここに自分の気持ちを書き出せたように、直接お話しできる相手がいたらよいのですが… ずっとお家にいたら、気持ちも滅入りますよね。職業柄わたしもあまり外出できなかったので、辛い気持ちよくわかります。 遊ぶことだけがリフレッシュではないですよ! 天気の良い日にお散歩したり 好きな音楽を聴いたり 美味しいものを食べたり 少しでも気持ちが晴れるようなことができたらいいのですが… 学校での人間関係が分からないので、ありきたりなことしか言えないですが、まずは先生に相談してみるのが良いと思います あと抵抗があるかもしれませんが、精神科に受診してお話を聞いてもらうのも良いかもしれません。心のクリニック等、自分の気持ちを他者に打ち明けることで少し気持ちが前向きになるかもしれません 無理して心が壊れませんように。
回答をもっと見る
このアプリ見てるとモチベ上がる。 同じ悩みを持った学生もたくさんいるし 質問すれば回答をくれる方が1人は絶対いるし。 優しい世界だぁ〜…😇 さ、あと5問。国試の広げ頑張る。
看護学校国家試験モチベーション
学生さん
学生
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
国試の勉強おつかれさまです! 気軽に相談やお話ができるのはいい気分転換になりますよね🌼 息抜きしながら、勉強がんばってください!
回答をもっと見る
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
消化器外科の先生に限った話ではないかと思います。 どこに行ってもそのような先生はいますよ。
回答をもっと見る
軽いひきこもりの状態になってしまっていて辛いです。 朝起きるの辛い。 フルで働きたい、いろいろ勉強したい気持ちはあるけど、現実は無理で、、 同じようなひといますか?
ストレス
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
引きこもりかはわからないですが、私も朝起きるのが辛くて、仕事に行く前日の夜が憂鬱でたまりませんでした。そのあと体調を崩して、気づいたらストレスに関係する病気になっていました。心は頑張ろう!としてるんですが、身体がついていかないですよね。怠けてるわけじゃないんだけど、周りより自分の体力のなさとか感じて…茜さんもしっかりお身体休めて、オンオフ付けてくださいね😣💦
回答をもっと見る
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
前日にめちゃくちゃ寝て、「自分はこれだけ寝たからきっと大丈夫だ」と言い聞かせてました。😅あとは、前日に準備をしっかりして、ギリギリまで寝れるように何もかも準備してました💦朝辛いのきついですよね。負けないでください( ˃ ⌑︎ ˂ )
回答をもっと見る
時間になっても申し送りを聞いてくれないとき皆さんはどうしてます? 自分は明けで相手が日勤、送るのは自分より先輩… 送りが早ければ定時ダッシュできたのに… なんて声かければいいんですかね?
申し送り明け先輩
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
「すみません、送りいいですか?」と言って相手がなんて言うかにもよりますが、普通は勤務時間内に送れるように相手が調整するべきですよね。lalaさんが送りができずに残っている状況は周りのスタッフもわかるはずなので、その人たちも先輩に一声かけて欲しいとこですね😔
回答をもっと見る
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
残業は度々ありましたが、残業の申請をしていました! 全部ではないですが… 3時間残業したら2時間にしようかとかスタッフで話し合って決めていました!
回答をもっと見る
もう無理ぃぃぃ!!! 「行ってきて」「〇〇やってきて」「〇〇してきて」って言うからやったのに「なんで1人でしてんの?まだ新人やろ?」って。 いやなんで??その言い方は【そんぐらい1人でいけるでしょ手間取らせんな】ってことでしょ?なんで怒るの?じゃあせめて「行こか」って言ってよ こんなことで怒られたくないしメンタル削られたくない
辞めたい先輩1年目
ひなた
小児科, 整形外科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です💦 新人さんのあるあるですね💦 指示するだけ指示して後は放置‥。 怒るくらいなら指示するなよーって思いますよね😥
回答をもっと見る
看護学生の頃から疑問だったのですが、看護師さん達って本当にどこで彼氏や旦那さんと出会うんでしょうか……? 仕事の忙しさを知って、さらに謎が深まるばかりです…… やはり職場が多いのでしょうか?
旦那彼氏正看護師
セイ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 慢性期
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
私の場合は職場の先輩の紹介でした!!!職場スタッフでの紹介、病棟では結構ありましたよ!( ˆ࿀ˆ )うまくいかなかったときとか、相手が……の時は気まずくなったりしますが。😅
回答をもっと見る
回答をもっと見る