nurse_rPpltbnadA
地元のクリニックで働いています。看護師8年目です。2児のママです。
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
内科
幼稚園、保育園での看護師の仕事ってどのような業務ですか?また、人間関係はどのような感じなのでしょうか? こういう経験を積んでいる人が採用されやすいなどもあれば教えていただきたいです!
保育園人間関係
まなみこ
内科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
以前、保育園に勤めていました。 毎月の身体測定及び記録 園児の傷病発生時の手当 持参薬の服薬 連絡帳記入 ほけんだより作成 行事の準備 などをしていました。 園によっては事務所待機のところもあるようです。 参考までに(^^)
回答をもっと見る
採血について質問です。明らかに刺せそうな血管が見えないけど、なんとかいけないこともないという方って時々いらっしゃいますよね。その場合、とりあえず一回腕肘で刺すか、それとも痛いのを我慢してもらって確実そうな手背でやるか、毎回迷います。 みなさんはそういう場合、やはり手背でされますか?
採血
まなみこ
内科, クリニック
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
私なら、(私じゃなくても)一発で決めたいと思うので、確実そうな場所を選びます。
回答をもっと見る
今の職場が看護師不足すぎて悩んでいます。とてもいいクリニックなのですが、看護師が私含め3人しかいない中、1人が辞めて、もう1人はトリプルワークをしています。トリプルワークだと入れるシフトが少なく、私も子どもが2人いてそんなに多くシフトに入れないので、先生に看護師がいない日もありますがすみませんと、もう投げてしまっている状態です。。 本当はもっとシフトに入りたいのですが、子どもを預ける都合上それが難しくて、新しい人が入ってきてくれるのを待つしかないのですが、どこのクリニックもこんな感じなのでしょうか。。? あと、掛け持ちしている看護師って結構多いのですか? 掛け持ちされすぎていると、誰かが出勤できない時交代してもらえないので、結構困っています。。前のメンバーだったら臨機応変に動ける人ばかりだったので、一回もシフトで悩んだことないのですが、今回ガラッとメンバーが変わり、さらにまた辞めようとしている人がおられて、なかなかシフトも定まらず大変です。。 私は自分の生活スタイルに合わせて、今のままシフトを増やさずにいててもいいのかとすら思えてきます。
シフトクリニック子ども
まなみこ
内科, クリニック
おまめ
大変なご状況ですね😭😭 いつもお疲れ様です! 人手が少ないと、本当に回らないですよね…その中でまなみこさんは葛藤されていて、、本当に大変だと思います😭 以前私もクリニックで働いておりましたが、そこも私1人しかおらず、あとはCEさん2人で回すという、カオスな状況でした💦場所によっては本当に人手不足ですよね… まなみこさんのライフスタイルを大切に、無理のない範囲でやってくださいね💦
回答をもっと見る
副業をしているかたに質問です。 現在小さい子どもを育てているためシフトにあまり入れないので、夜子どもを寝かしつけた後に在宅でできる副業がないか探しています。何かいい副業があれば教えていただきたいです。
シフト副業子ども
まなみこ
内科, クリニック
あ
内科, その他の科, ママナース
寝かしつけたあと=在宅で出来ることですよね?🥹自分もやりたいですが、なかなか無く。友人などは個人配信(イチナナライブ的な)をやってましたが、人目につくことなどは個人特定に繋がると怖いなと思って自分はやれず、とりあえず家の不要な物とかをメルカリなどに出して月3万とかはプラスで稼げています。メイク用品や使わないブランド物などあればメルカリ出品梱包作業もおすすめです!(継続的にできる"仕事""副業"って感じではなくてすみません💦)
回答をもっと見る
病棟で1年勤務したのち、クリニックで7年働いています。次転職する時は、訪問看護に興味があるのですが病棟での経験が少なくても技術的に大丈夫か心配です。訪問看護で勤めていらっしゃるかた、アドバイスお願いいたします。また、求人を見ているとよく9時17時終わりの勤務体制が多いように感じますが、実際残業は少なくその通りなのでしょうか?
求人残業訪問看護
まなみこ
内科, クリニック
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。私は訪問初めて一年程なのですが、ステーションによってカラーが違うので医療処置ばんばんやるところもあれば、比較的軽いケアがメインのところもあります。 ただ在宅なので、病棟での一通りのケアが行えれば問題ないと思います。 残業は月末は報告書があるので少し残りますが、それ以外は基本的に定時上りですよ~!
回答をもっと見る
私の病棟では、新人さん1人に1人の先輩フォローが付いて受け持ちをしている状況です。 新人さんからこの先輩は怖いのでNG出したいという訴えが何件かありました。 何年も新人さんを見てきましたがNGを出すなんて初めて目にして驚きなのですが今はこのような現状なのでしょうか…。 それをOKとしている教育制度もどうかと思いました。まずはNG許可出す以前にその新人とフォローする先輩に状況確認をして指導する方が得策だと思うのですが。。。
受け持ち指導先輩
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
最近は新人の方がNG出したり、新人が訴えたことで先輩ナースが異動など、、価値観というか対応というか、変化してますよね😢メリットもあるけど、本当にそれでいいのかな?と思ってしまうことも多々。古い考えなのでしょうか💦やりづらいですよね、正直💦
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、なぜafに対するアブレーション後にat→vt→sr→at→af...が出たのか知りたいです。 疾患は肺高血圧症やafによる両側うっ血性心不全 術中は局麻で最終sBP80台まで低下あり、イノバンを投与。呼吸状態に関しては、アイジェル使用し酸素3ℓ投与の上でSpo295-98%維持。afは消失したため退室。 帰室後の意識レベルはⅡ-1程度。 帰室後はAラインsBP60台、イノバン速度アップ。呼吸状態はマスクで酸素3ℓ投与しSpo295-98%維持。頻脈著明にてオノアクト投与。vt出現のためプロフォール投与後にDC。srに戻ったが、頻脈変わらずatやafを行ったり来たりしており薬物調整を行うことなりました。 今後に備えメカニズムや対応の振り返りを行っていたのですが、不整脈のメカニズムがよく分かりません。 お手数ですが、ご教示のほど宜しくお願いいたします。
2年目勉強
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
まなみこ
内科, クリニック
以前心臓外科に勤めていたとき、私も同じような質問を先輩にしたことがあったので、参考になるかはわかりませんが回答します。 アブ後は心臓がやけどをおったような状態になり、その影響でしばらく微熱が出たり、炎症の刺激が原因でafになったりするそうです。落ち着くには数ヶ月かかります。うちの病院ではそういう患者さんが結構いたので、よく覚えています。 もしその方が数ヶ月経過してもそのような状態なら、ちょっとそのメカニズムはわかりませんが、急性期なのであれば珍しい反応ではないと思います!
回答をもっと見る
まなみこ
内科, クリニック
参考までにですが、私は卒業論文で精神科における男性看護師の割合とその役割について研究して発表しました!私の学年はかなり男子学生が多く、精神科に希望してる子が多かったので、なんとなくそこに興味を持って調べました。 看護って範囲が広すぎて何から絞ればいいか悩みますよね💦まず自分自身が何科に興味があるかから考えて、そこから細分化していけばよいのではないでしょうか??
回答をもっと見る
クリニックナースをしてます。 平日に休診日が無かったのですが、院長が体調を崩したため毎週水曜日が休みになりました。 それに伴い「休日数が増えるので基本給を1割減らします」と言われました。 同意するしないに関係なく「当たり前のことですので」と押し切られました。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? または、このような場合皆さんならどうされますか? アドバイスお願いします🙇♀️
クリニック
ggg
内科, クリニック
カリイ
産科・婦人科, ママナース
入職時の契約内容や就業規則によりますが、法律違反ではないからクリニック側も押し切れるのだと思います。ダブルワークするか、水曜休みを利用して転職活動するかの2択ですよね。
回答をもっと見る
まなみこ
内科, クリニック
私は土曜日隔週で出勤していますが、他の方は一名土曜日全く出勤されていません。その方はパートです! 土曜日私も出たくないのですが、土曜日必須条件のところが多いですよね。。 土曜日勤務が難しいようであれば、面接時に強めに言っておいたほうがいいですよ!入ってからお願いされるパターンもあるので💦
回答をもっと見る
病棟3年で卒業して今は就活中です! ずっとオペ室に行ってみたい気持ちがありますが、 クリニックで働くのもいいなぁ、と思ってます🙂↕️ 仕事内容等わからない事ばかりで不安です、、 経験者の方、仕事内容や働いてみた感想に限らず こういう人は向いてないよ!等何でも構いません! ぜひ情報提供お願いします!
就活手術室外来
なこ
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
総合病院オペ室1年半、クリニック半年です。看護師14年目です。 オペ室では器械出しと外回りをしました。患者さんの安全のために手術時間を短くするために、先生の動きを読み、準備を的確にする事が大切かなと思います。冷静でチームワークで行動するのが得意な人には向いてると思います。 今働いているクリニックでは、皮膚科、泌尿器科、脳神経内科、内科を標榜しており、CTやレントゲンの設定、心電図、CAVI、採血、点滴、フォーレ交換等、様々な事を先生の指示やアセスメントしながら、臨機応変に対応するのが必要です。小手術もあるので、器材の取り扱いは(多少ゆるいですが)手術室と同じクオリティを求められます。接遇もある程度求められます。忙しいのが合ってる人には向いてると思います。残業も掃除くらいだし、家庭を持ってるので助かってます。
回答をもっと見る
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
早いとかは無いかと思いますが、もしかしたら、毎日ルーチンで流れ作業。刺激がなく、つまらないかもしれないですよ😂どこに行っても経験ですから、良いと思います☺️ 毎日お疲れ様です。無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
ライター、医療ライターについてお伺いします。 全くの素人の場合、何かスクールとかに入った方がいいでしょうか? いくつか書籍を購入し、独学でもなんとかなりますか? 文章を書くことに、自信あります!とはいえないのですが、書籍で勉強、ホームページやネット上の記事を参考にすれば独学でなんとかなるものでしょうか?
副業勉強
しろ
消化器内科, ママナース, 消化器外科
ヒマワリ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
こんにちは。私のライターを目指してます。なので私も興味があります。 私は今のところ独学でやっていて、クラウドワークスをし始めたところです。
回答をもっと見る
まなみこ
内科, クリニック
はじめまして。現在内科のクリニックに勤めていますが、以前は小児科のクリニックにいました。小児科の時はオープンからいたのですが、人間関係が最悪でした。それでも3年は耐えましたが。。経験上気をつけた方がいいと思うことは、まずオープン立ち上げはいろいろと面倒で先生やスタッフの癖もわからないので控えた方が良い、あとよく見かける求人は絶対に内部事情がブラックなので注意した方がいい、勤め先に他の看護師が何人いてそれぞれ何かあった時に交代できるくらい余裕を持ってシフトに入っていらっしゃるかを確認した方が良いと思います。参考までに、、
回答をもっと見る
こんにちは。 現在一児の母で妊娠中です。 看護師として働いた方がお給料がやはりいいので 子供のためにも働きたいのですが、在宅で看護師として仕事できたら育児とも両立できるのではないかと考えています。今後の参考にしたいので回答頂けたら嬉しいです。
ママナース子ども転職
いぬ
内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中
まなみこ
内科, クリニック
初めまして。私も現在在宅副業を探していますが、看護師としての副業はなかなかないですよね。。せめて医療ライターはどうかと思っていますが、それにはまずライターとしてのキャリアを積むべきかなと思い、一般のライターの仕事を引き受けたりしています。あとは地道にポイ活したり、メルカリを活用したり、、といった感じです。医療以外に得意なことを見つけてそれを活かせる副業を探した方が早いのかもしれません。💦
回答をもっと見る