ニックネーム

nurse_rN7DF0uSzw


仕事タイプ

ママナース, クリニック, 外来


職場タイプ

内科, 泌尿器科, 総合診療科

愚痴

新しいところへ再就職し半年が経過しました。前のところでは10年。役職も経験し色々考えた末の再就職でした。社会人経験をして得た看護師免許。新しい職場ではクリニックとデイケアとサ高住の併設で、日々勤務する場所が変わります。 サ高住での出来事。状態の悪い利用者さんがおり、介護士が吸引するしないで、ごちゃごちゃ言ってました。少し前まで自己排痰が出来ず、かなりの痰がたまっていました。そこで定期的な吸引が必要となり、食前は看護師が、その間で介護士が吸引することになっていました。介護士さんはもちろん、吸引の技術実施修了認定を受けている人たちです。数日すると痰は治まり取れない日々が続き始めました。私が当たった際に、吸引をスキップすると、何でですか?してもらわないと決まりなんですが!!と介護士が言ってきました。絶対ですか?絶対に必要な状況なんですか?と聞くと絶対です!と言われサ高住に戻ったことがありました。 そのつぎに、乾燥しすぎて本人さま吸引刺激も辛いような状況にも関わらず、夜間の吸引どうしたらいいですか?しないとダメやし詰まったらどうしましょ?と、いってきたので、必要ないと思いますよ、ホントに心配であればチアノーゼが出始めてないか、苦しそうでないかSpO2が下がってきてないか、見てみたらどうでしょうか?と伝えると、翌日にも訪問に来た看護師に確認をとったらしいです。 私はまだ来て半年です。信用ないならそれでも構わないですが、じゃあ、聞くなよ!と言いたくなりました。ルーチンの業務をルーチンにしか出来ない介護士に(ピンポイントでその人ですが)腹立たしい感情を覚えました。そんな業務と利用者さんへの想いしかもたず、自分の身の保身を考えている仕事振り。それで仕事が出来ている!という振る舞いにメデタイ人だな…と思うように感情コントロールをしました。 どっかで溜めている愚痴を吐かないと根に持ってしょうもない人間になりそうだったので、投稿しました…。

ママナース人間関係転職

ニックネーム

内科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

22022/11/30

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

吸引技術実施修了認定を受けている介護士でも、吸引が必要かのアセスメントや臨機応変な対応は出来ないと思います。 介護士を下にみているつもりはありません。介護テクニックは見習う点が多々あります。 経験も少ないでしょうし、自分の吸引手技や前後の観察,判断に自信もないでしょうし、看護師に頼りたいと思うでしょう。 私は、30年以上病院勤務をして、4月に介護医療院とグループホーム併設の小規模デイサービスに転職しました。介護士との関わりの中で、ニックネームさんと同じような腹立たしい気持ちになる事も多々あります。自分と同じような状況かなと共感するところがあり、投稿させて頂きました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニックで常勤をして5ヶ月が継続しようとしているところです。以前勤めていたところは10年勤続していました。役職も引き受けましたが、見事に潰れてしまい退職になり、やっとの思いで勤めれたクリニックです。 しかし、このクリニックで以前に勤めていた人がまた働きたいと、差し入れを持ってやってきたそうです。そのひとは訪問看護ステーションを友達と立ち上げたそうですが、畳むことになったと…。そして、また勤めていたところに戻りたいと挨拶にきたようです…。 私にとっては不安です。差し置かれ、私が退職に追い込まれてしまうのかな…とか…へんな気持ちが…。そんなことはあり得ない…と思いますが…やっとの思いで、何とか業務も解り始めたのに…と色々複雑です。仕事をするって、大変すぎて…

クリニックメンタルストレス

ニックネーム

内科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

32022/09/24

AI

お疲れ様です。 クリニックだと潰れてしまうこともやはりあるのですね💦 退職に追い込まれることは無いと思います。 元々クリニックで長く勤務していたニックネームさんだからこそ、できることはたくさんあると思いますし、今以上に慣れてくれば全然問題ないと思います。 人員の関係で雇われないのは訪問看護を立ち上げたという方だと思います。 その方が入職した場合、雰囲気などは変わるかもしれませんが常勤の方をクビにすることは基本的にできないと思います。 まだまだ世間知らずな私がしゃしゃってコメントしてしまいましたが、少しでも心穏やかになれば、、と思いました💦💦

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.