nurse_r-abKhcoZg
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
もともと認定看護師を目指していました。 しかし研修期間が長く、コロナ渦で他県などに研修に行かなければいけないのがこわいです。 正看護師として働いている方で、他に資格を持っている方が見えたら詳しく教えて欲しいです。
認定看護師研修正看護師
みんさん
循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
nami
その他の科, 離職中
私は、認知症ケア専門士とケアマネージャーの資格を持っています。 病棟勤務より在宅の方が向いていると自分で思ったので、介護の勉強もしようと思って試験受けました。
回答をもっと見る
病院のシステムの問題と、資金不足の為 電子カルテが導入されていません。 記録物は全て手書きの紙カルテです。 今時珍しい紙カルテ…という方はいらっしゃいますか? また、今後転職も考えているのですが電子カルテって簡単に使いこなせますか?
カルテ記録辞めたい
ケンケン
消化器外科, 一般病院
nami
その他の科, 離職中
私は在宅クリニックで8年勤務していましたが、初めは紙カルテでしたよ。その後患者が増えてきて2年前より電子カルテを導入しました。紙カルテに慣れていると、電子カルテは使いこなすまでに大変でした💦 慣れてくると記録物も全て電子カルテから出せるので今は楽ですね。 転職すれば電子カルテの扱い方から指導してもらえると思いますので、慣れるまでは大変だと思いますが、慣れてしまえば簡単に使いこなせると思いますよ。
回答をもっと見る
有床診療所で勤務してます。 外国人の看護助手さんが在籍してるのですが、日本語の理解がどの程度あるのか、日常会話もままならない場面がありケアや患者さん対応など仕事を信頼して頼めません。 先日、患者さんがベッドから落下しそうになった際に「患者さんが平になってます。ベッドが平になってます。」と外国人助手さんが知らせに来ました。私は患者さんがギャッジアップしているベッドを下げてほしいと頼んでいるのだと理解し、目の前の患者さんの処置対応中で手が離せなかったため助手さんにベッドを下げるよう頼みました。ところが助手さんは「ベッドを平にして下さい。」を繰り返し言ってくるだけで動こうとしません。埒が明かないため処置を中断し患者さんの元に向かうとベッドから下半身が落ちた状態で付き添いの妻が体を引き上げようとしている姿を発見しました。急いで妻と共に患者さんをベッドに戻しました。幸い患者さんには傷や打撲など身体損傷はありませんでしたが、上腕にPICCが留置されている患者さんだったこともあり対応が遅れていたらと考えるとゾッとして、助手さんに緊急時はその状況を正確に報告してほしいと丁寧に説明しながら伝えたのですが、キョトンとした表情で理解していない反応にみえました。 医療・看護用語などの専門用語が解らないのは日本人の助手さんでもあるので仕方のないことだと思うのですが、危険を知らせることも出来ないと信頼して仕事が頼めません。 どのように対応したらいいか困ってます。 勤務先に外国人スタッフが在籍している方がいらっしゃったらアドバイスください。
コミュニケーションクリニック
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
nami
その他の科, 離職中
以前働いていた職場にはベトナム人のスタッフがいました。しかしきちんと日本語は理解していましたね。危険な時など焦った時には日本語がめちゃくちゃになるので、 そういう時には「危ないです」や「助けてください」「早くお願いします 」などで こちらが危険な状態なんだなと把握出来るように一言で報告出来るように職場で統一していましたね。
回答をもっと見る
サービス残業が悲しいです 業務以外にも、係の仕事などで残ってやらなければいけないことがたくさんあります。師長は定時近くになると「今日は帰れる?」とばかり聞いてきます。帰ったふりをして、残って病院の図書館でやっています。また休みの日は、家で仕事をしています。 皆さんは、サービス残業は多いですか?
残業
柴犬
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
nami
その他の科, 離職中
サービス残業多いですよ~💦 先にタイムカード押して、それから3時間ぐらいは残業してるので日勤での帰宅は21時頃になることも多々あります…。 しかし、いざ自分が上の立場になった時は 働き方改革やら経営状態やらで厳しいので下に残業させるな、と指示があるので、 経営陣と下の後輩達に挟まれてとても辛いです。経営陣の言うこともわかるし、下の後輩達の言うこともわかるので病んでしまいます…
回答をもっと見る
尿道バルンですが、ゴムとシリコンがありますが何週間に一度交換もしくは紫色になる前に交換してますか?
mami
内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
nami
その他の科, 離職中
ゴムバルーンは2週間に1回、シリコンは4週間に1回交換しています。紫色になっても詰まって無ければ交換頻度は変わりなく使用していました。
回答をもっと見る
患者さんが急変して亡くなったとき 自分が関わっていたりすると自分がなにか 間違えを起こしてしまったのではないか 〜したときに実は○○だったかもしれない など自分のことを責めてしまいます。 自分は看護師に向いてないっておもうし 悪い方にばかり考えてしまい 自分で自分を追い込んで病んでしまいます。 どうしたら前向きに考えることができるでしょうか。 最近リーダーもとりはじめ尚更責任感を 感じるようになり毎日ほんとにそんどいです。
急変リーダー
na
外科, 病棟
nami
その他の科, 離職中
naさんは、すばらしい看護師さんですね😊 看護師に向いていない人は、患者のことを思いやれない人だけです。 急変したり、亡くなったりしたときは、もっとこうしてた方がよかったのかも、何であの時こうしなかったんだろうとか考えてしまうことは誰にでもあると思います。 その後悔を悪い風にとらえず、次に生かせばきっと大丈夫です😊 責任感で押しつぶされそうになることもあると思いますが、naさんは間違いなくすばらしい看護師さんなので頑張ってください😊
回答をもっと見る
ダブルワークや看護に活かせそうな資格を持ってる方はいらっしゃいますか? また、どのような資格か教えていただける範囲でお聞きしたいです🙇♀️
副業やりがいモチベーション
り
その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
nami
その他の科, 離職中
特別な資格は何も持っていないので参考になるかはわかりませんが… 私は、以前はイベントナース、ツアーナースをしていました。コロナ禍でほとんどのイベントがなくなり、ツアーも出来なくなったため、今は医療系ライター(看護師ライター)をしています。
回答をもっと見る
在宅看護で、家族に点滴をしてもらう場合、メインにビタミン混注とルートを満たしてCVに繋ぐところまで、してもらうことはあるのでしょうか?そういう例に当たって驚いているのですが、、、。
訪看ルート家族
もち
その他の科, 訪問看護
nami
その他の科, 離職中
訪問看護を経験していますが… 家族にそこまでしてもらうことはなかったです、ただ例外として家族に看護師の方がいればスケジュール上どうしても時間通りに動けない場合はお願いすることもありました。 基本は点滴繋ぐこともましてや、混注などお願いすることはほぼありませんでした。 点滴終わったら止めてもらったりはありましたけどね😅
回答をもっと見る
悲しくなってしまったので聞いてください。 家族が亡くなりお通夜の日が決まりました。お休みを頂く為それを職場のメンバーに伝えたところ、お通夜の日はコロナウイルスワクチン接種と通常業務で忙しいから、お通夜が夕方だったら手伝いに来てくれないかなー。とスタッフ同士で話していると聞きました。 そして遠回しに10個下の事務スタッフから「もう1人の看護師さんがその日午後居ないので、コロナワクチンの充填方法を先生に伝えておいてください。」と連絡が来ました。 院長はこのことを知りません。 これってお通夜の日に出勤しろ!と言われているのと同じですよね…。ちなみにお通夜の日に忌引きのお休みを頂く予定になっています。 なんだか心に空いた穴にナイフが刺さったような感覚です。
家族
ニコ
nami
その他の科, 離職中
家族が亡くなった人に対してする発言ではないですよね。 自分たちが逆の立場ならお通夜がある夕方まで出勤するのでしょうか?お通夜が夕方からでも色々と1日忙しいのに、そんな心ない発言をするスタッフのことなんて気にする必要ないですよ、と言っても気にしちゃいますよね💦中にはきちんと理解してくれているスタッフの方もいると思いますよ。 忌引休暇は労働基準法できちんと定められていないので、各企業の就業規則にもよるのですが、休んではいけないと突っぱねる権利は会社にはないので、これ以上傷つけられるようなことがあれば、院長に話してみても良いと思いますよ!
回答をもっと見る
DNRの患者さん、昇圧剤使用するかご家族に確認しますか?それとも、そのまま看取りしますか? 私はいつも、状態悪化しご家族に連絡した際昇圧剤使用するか聞くのですが、間違ってるのでしょうか? 疑問に思い質問させていただきました。
慢性期病棟
リコリコ
病棟, 慢性期
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
予測出来ていた看取りであれば「血圧が下がってきました」「お別れの時期が近いようです」等とご家族に連絡しますね。 昇圧剤はよろしいですか?とはこちらからは聞かないですね。本人や家族の選択を尊重するという意味で…。 ただ、DNRが取れてても予想外の急変であればその時の状況に合わせて判断します。 時々「今から向かうのでどうにか(命を)持たせてください。薬使ってください」とか言われる家族もいるので、『マジっすか…』とは思いつつ、主治医に報告して家族の意見を尊重します。
回答をもっと見る
β遮断薬について詳しい方教えてください🥺 薬の説明、効果 代表的な薬名など あとは臨床ではどんな時に使うかなど
。
nami
その他の科, 離職中
β遮断薬で代表的なのものは、アーチストやメインテート、セロケンがあります。 高血圧や頻脈性不整脈、心筋梗塞、狭心症、心不全などに使われます。 自分が緊張している時、ドキドキしたり血圧が上がったりしませんか😊その時には交感神経が活性化しているからです。β遮断薬はそんな交感神経の活性化をブロックしてくれて、ドキドキを抑えたり頻脈を抑えたりして心臓を休ませてくれると考えた方がわかりやすいかと思います。心臓の作用を低下させるので、うっ血性心不全には不向きです。 高血圧の患者で生活習慣病を同時に治療している場合も気をつけなければいけません。代謝異常に悪影響を及ぼす可能性が大きいので。
回答をもっと見る
在宅看護に詳しい方に質問です。在宅で膀胱洗浄をする場合にシリンジとビーカーを洗って使い回すということはありえるのでしょうか。病棟で膀胱洗浄の経験はあるのですが、もちろんすべて物品は使い捨ててました。難病で自宅療養されてる方なんですが、介護者にシリンジとビーカーは洗って数回使い回しているから施設でもそうしてほしいと言われて少し困ってしまって。
手技介護訪問看護
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
nami
その他の科, 離職中
訪問看護の経験がありますが、使い回しはしたことありません💦 シリンジは1回使えば破棄するし、ビーカーではなく滅菌の紙コップに生食入れて膀胱洗浄するので、もちろん紙コップも使い捨てです。 家族によっては、シリンジがもったいないから捨てないで!と言い、ミルトンで浸け置き消毒してる人もいましたが…さすがに感染症とかのリスクもあることを説明して納得してもらうことを事業所内で徹底していました。
回答をもっと見る
最近、訪問看護に興味があります。 老健や特養の経験はありますが、訪問看護は経験がなく わかりません。業務内容として大変でしょうか?
訪問看護転職
miyu
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
nami
その他の科, 離職中
miyuさん、こんにちは。 訪問看護は看護業務だけではなく、計画書や報告書作成、医療保険制度、介護保険制度の仕組みなど関わってきます。 24時間365日オンコール対応する事業所がほとんどだと思いますので、常勤だと交代制でオンコール当番が回ってきます。深夜早朝関わらず緊急訪問しなければいけない場合もあります。業務自体は大変ですが、やりがいのある仕事だと私は思いますよ😊
回答をもっと見る
看護師病棟勤務4年で訪問看護やデイサービスでの勤務はやはり厳しいのでしょうか?もう少し経験積んだ方がいいか迷っています。
デイサービス訪問看護転職
あんにょん
内科, 消化器内科, 病棟
nami
その他の科, 離職中
訪問看護は事業所にもよりますが、新卒でも募集しているところはありますよ😊 そういった事業所は研修やプリセプター制度がきちんと整っています。色んな診療科を見なければいけなくなるので、体制がきちんと整っているところが安心ですよね😊 デイサービスは看護より介護の方が人数が多いので、看護師の役割は大変だと思います💦転倒したり、急変したりした時には初期の処置をきちんと出来てるか出来ていなかで変わってくることもあると思うので💦 色々学んで勉強したいのであれば、訪問看護かなぁと私は思います😊病棟勤務が長くても訪問看護やデイサービスではやっていけないという人もいたので、経験があるないはあまり関係ないと思いますよ😊頑張ってください!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げた方、立ち上げに関わった方がいたら、どのような知識が必要か教えていただきたいです。 すぐではないですが、ゆくゆくは立ち上げたいと思っております
訪問看護
はなさか
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
nami
その他の科, 離職中
ステーション立ち上げ2件に携わってきました。まずは法人を設立しなければいけないので司法書士や税理士さんを探すことからした方がよいと思います。 指定申請の書類関係が正直めんどくさいので💦人員の確保や、物件探し、備品の準備、資金調達など、介護の知識、医療の知識、レセプト算定の知識などが必要です。 立ち上げは経営者として開設から運営まで回さないといけないので、かなり大変ではありますが、その分やりがいもあって楽しいと思いますよ!頑張ってください😊
回答をもっと見る
ルートをとる際、今までずっとスーパーキャスでとっていました。 逆流防止弁が付いており接続する時も血液が漏れることはなくスムーズに行えていました しかし、新しい職場は逆流防止弁が付いていないサーフロを 使用しております。 先日とても立派な血管を持っている方に点滴をする機会があり 初めてそのサーフロを使ったところ、 駆血帯をはずして針を抜き接続までの僅かな時間で血液が溢れ出てしまいました。。。 初めてだったのでもう1人先輩がついていてフォローしていただいたのでなんとかなりましたが 1人で…できない気がします… 逆流防止弁がないサーフロのコツを教えていただけたらと思います…
ルート点滴総合病院
さ
外来, 脳神経外科, 一般病院
nami
その他の科, 離職中
逆流防止弁が付いてるサーフロからついていないサーフロを使うと手こずってしまいますよね💦私も血液が溢れて出てシーツを汚してしまったことがあります💦 私は、接続部分の下にあらかじめアル綿を敷いています。接続時にも血液が漏れたりするので、接続したら下に敷いたアル綿でそのまま接続部の血液も拭ける と先輩ナースに教わり、今もその方法でルートとってます。
回答をもっと見る
教科書や参考書を見てもなかなか載っていないため質問します。 硬膜外麻酔による副作用で、嘔気、血圧低下、尿閉の出現機序についてわかる方教えてください。
実習看護学生勉強
きなこ
学生
nami
その他の科, 離職中
きなこさん、こんにちは。 硬膜外麻酔はキシロカインやオピオイドを使用しています。キシロカインは交感神経遮断に伴い末梢血管が拡張するため血圧低下がおこしてしまいます。オピオイドは嘔吐中枢を刺激するため嘔気や嘔吐がおこりやすくなって、排尿反射も抑制するために排尿障害がおこる場合もあります。
回答をもっと見る
イレウス管を入れてる人が脱水に注意する理由が調べても分からなくて、知ってる方がいたら教えてほしいです!!
急性期病棟
テンプレ
新人ナース
nami
その他の科, 離職中
イレウスの患者は、嘔吐の症状があったり腸液として体液が大量に排出されることで必ず脱水を起こします。主治医により違いはあると思いますが、早くから点滴管理することもあります。定期的に血液検査をするのも脱水の進行の有無を確認するためです。
回答をもっと見る
nami
その他の科, 離職中
人間の体は36~37℃前後の温度域になるように調整されています。しかし、術後は免疫の働きによって38℃程度の温度域に移動してしまうからです。 術後数日経過して発熱した場合は、創部の感染や肺炎、尿路感染症など様々な感染の可能性が高いので、早急に検査して抗生剤投与などの処置が必要になります。
回答をもっと見る
nami
その他の科, 離職中
総合診療科で外来看護師をしていました。 総合診療科は病院にかかっても、何科に受診すればよいのかわからない患者様の窓口として初めに診察する科となります。診察、検査結果で専門科へ紹介することもあります。健康診断で再検査になった方などもフォローしますよ。勤務する病院にもよると思いますが、かなり多忙です。しかし、色々な科の勉強になるのでやりがいもあります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る